艦これ

【艦これ】艦種別の育成優先おすすめ艦娘

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)の育成を優先するべきおすすめの艦娘を紹介。攻略や周回に役立つ重要な艦娘を説明付きで解説しています。

艦種別の育成優先度

艦種別のおすすめ育成艦娘
駆逐艦 軽巡洋艦 重巡 / 航巡
重巡 / 航巡 戦艦 / 航戦 軽空母
正規空母 補助艦娘 -

おすすめに選ぶ基準

単純に性能が高い

改二が実装済で単純なキャラパワーが高い艦娘は優先的にピックアップ。火力や対潜、様々な面からおすすめの艦娘を紹介する。

特殊な装備を載せられる

特二式内火艇などの対陸上型装備や、水戦といった特殊な運用が可能な艦娘も紹介。特定海域やイベントで活躍するのでぜひチェックしよう。

コストパフォーマンスが高い

中には改装設計図や戦闘詳報が用意できない提督も多いので、改装設計図が無くても改造できる強力な艦も紹介していく。ただし、例外的に強い艦娘は改装設計図が必要でも載せている。

おすすめの駆逐艦

迷ったら育てたい駆逐艦5選

育成に悩んだら育てたい駆逐艦5隻をチョイス。改二改装に改装設計図を使わないので、初心者は特におすすめ。イベント攻略の足がかりになること間違いなしなので必ず育成したい。

雪風改(Lv20)

雪風

装甲と回避・運がトップクラスに高い。夜戦火力は標準的と飛び抜けてるわけではないが、魚雷カットインが必要な場面では多くの提督が採用している強力な艦娘だ。

雪風改の性能と評価

綾波改二(Lv70)

綾波

高い夜戦火力を持ち、夜偵が飛べば魚雷2本で夜戦キャップに届きやすい。余った1スロットに探照灯や照明弾を載せられるので艦隊の運用幅が広がる。改二で運40まで上がるのもポイント。

綾波改二の性能と評価

夕立改二(Lv55)

夕立改二

夜戦火力は綾波以上に高い。連撃装備で即戦力として使えるのが高評価。運改修も終えると2スロットで魚雷カットインが夜戦キャップに届くので、1スロットを対潜・夜戦装備に回せる。

夕立改二の性能と評価

時雨改二(Lv60)

時雨改二

運と対潜が高いので、魚雷カットイン役と対潜役のどちらも任せることができる。三式ソナー3つで先制対潜するにはLv83まで育てる必要があるが、上位ソナーを持ってれば敷居は下がる。

時雨改二の性能と評価

霞改二(改二Lv75/改二乙Lv88)

霞改二

高い夜戦火力とそこそこに高い運が魅力。運改修をするのに必要なまるゆの数が少なく済むので育成しやすい。陸上型の対策も可能なので活躍できる幅が広い。改二乙で大型電探も装備可能。

霞改二の性能と評価

他にも強力な駆逐艦はいる

ここで紹介した5隻以外にも強力な駆逐艦は多数実装されている。改装設計図や戦闘詳報を使う艦もいるので、詳細は以下のページで確認しよう。

駆逐艦おすすめ育成優先度

おすすめの軽巡洋艦

育成優先度の高い軽巡5選

軽巡はイベントで使いやすい艦を主にチョイス。1回目の改造で即戦力になる軽巡もピックアップしてるので、育成する軽巡に迷ったらこの中から選ぼう。

北上改二/大井改二(Lv50)

大井改二&北上改二

大井・北上は軽巡として弱い艦だが、改造すると重雷装巡洋艦(雷巡)に艦種が変わる。雷巡は甲標的を装備して先制雷撃が可能になる。夜戦火力も全艦種の中でも最強クラスなので必ず育てよう。

阿武隈改二(Lv75/改装設計図×1)

阿武隈改二

先制雷撃・対地攻撃など、やれることがとにかく多いので初めての改装設計図使うのにおすすめ。魚雷カットイン装備で本領を発揮するので、運改修を初めて行うのにもおすすめの艦娘だ。

阿武隈改二の評価はこちら

神通改二(Lv60)

神通改二

軽巡トップクラスの火力・雷装値を持つ。連撃の運用が特に強力で、昼夜問わずに敵の大型艦の撃破が可能。ステータスに弱い点が存在せず、阿武隈改二と双璧を成せる性能を持つ軽巡だ。

神通改二の評価はこちら

五十鈴改二(Lv50)

五十鈴改二

高水準の対潜値と対空値を持つ軽巡。五十鈴改二は無条件で先制対潜ができるので、先制対潜艦が揃ってない間は対潜役として使いやすい。ソナーや爆雷の改修をするときの2番艦にも必要だ。

五十鈴改二の評価はこちら

球磨改(Lv20)

球磨

球磨は改の段階で高い夜戦火力を持つ早熟型の軽巡。改二軽巡と比較すると、耐久面で劣るが火力ではほとんどの改二軽巡を超えている。同様の性能を持つ艦に長良・名取がいる。

球磨改の評価はこちら

軽巡は艦によって特色が出やすい

今回ピックアップしたのは、主に火力面で強力な軽巡を挙げた。軽巡の中には4スロット持ちや水戦で制空補助ができるなど、いろいろな役割を持てる艦がいる。詳細は以下のページでチェック。

軽巡洋艦のおすすめ育成優先度

おすすめの重巡洋艦

改二実装済みの艦を優先的に育成

重巡は改二改装実装済の艦娘が多いのが特徴。その中でも使いやすい重巡を挙げている。

妙高改二(Lv70)

妙高改二

高い夜戦火力と運の数字が魅力的。総合的にステータスが高いので、主力の重巡がほしい!となれば妙高を育成しよう。同型艦の那智・足柄・羽黒も改二が優秀。

妙高改二の評価はこちら

摩耶改二(Lv75)

摩耶改二

重巡でありながら「防空巡洋艦」という特殊カテゴリにも属する。専用の対空カットインが強力で、敵の艦載機から味方を守ることが可能だ。ステータスも標準的で、攻撃的な運用もできる。

摩耶改二の評価はこちら

重巡は役割が似ている

重巡は艦隊の火力以外の役割をもたせづらい。ただし、一部の重巡は更に特化した火力をもっていたり、水戦で制空補助が可能な艦娘もいる。詳細は以下のページで確認しよう。

重巡 / 航巡のおすすめ育成優先度

おすすめの航空巡洋艦

入手のしやすさを重視

航巡の入手は基本的に重巡を改造する必要がある。重巡とは異なった運用が可能で、艦隊の編成幅も広がるので入手しやすい航巡をピックアップしている。

最上改(Lv10)

最上改

航巡の1隻目を入手したい…けど改二は遠いしほかはレア艦だし…。という初心者には最上がオススメ。入手しやすく、Lv10で航巡になる。最上の4スロット目は搭載数11と大きく使いやすい。

最上改の評価はこちら

鈴谷改/熊野改(Lv35)

鈴谷改&熊野改

入手難度が少し高いが、戦艦建造レシピでも入手可能。改造すると航巡になり、改二改装も用意されている。改二改装すると増設スロットに副砲が使えるので、特殊な運用も可能に。

利根改二/筑摩改二(Lv70/改装設計図×1)

利根改二&筑摩改二

利根・筑摩は持参装備が強いのに加えて、艦自体の索敵値も高いので索敵値を要求される海域での運用に向く。航巡の数を増やしたい場合は利根を優先したい。

航巡は数を揃えたい

航巡は入手手段が改二改装前提だったりするので、実装数が少ない。イベントの札対策を考えると数を揃えたいのが実情。他に育成したい航巡は以下のページで解説。

重巡 / 航巡のおすすめ育成優先度

おすすめの戦艦・航空戦艦

育成優先度が高いのは高速戦艦

戦艦には低速と高速の戦艦が実装されている。高速であることがメリットになることも多いので、原則的に高速戦艦から優先して育成したい。また、運用が特殊な航空戦艦も育成しておこう。

金剛改二(Lv75)

金剛改二

金剛は高速戦艦の中で序盤から入手しやすく、かつ改装設計図を必要としない利点がある。イベント海域やEO海域でも主力として使えるので優先して育てよう。比叡・榛名・霧島も同様だ。

金剛改二の評価はこちら

伊勢改(Lv10)

伊勢改

航空戦艦という特殊なジャンルの戦艦。将来的にカタパルトを入手すれば伊勢改二にも改造できる。伊勢改二は航空戦艦の中でも頭一つ抜けた性能をしてるので、予め伊勢を育てておくと良い。

伊勢改の評価はこちら

長門改/陸奥改(Lv30/改二Lv88/89)

一斉射

入手時点から高い火力を持つので運用がしやすい。この2隻は改二が実装されており、改二になると海域で入手できる戦艦の中では飛び抜けて高い火力を持つようになる。また、一斉射システムの強化によって通常海域の攻略にも大きく貢献するので、5-5や6-4の初回クリアを目指すのであれば設計図の優先度はかなり高くなる。

余裕ができれば更に充実させたい

戦艦はイベント限定ドロップや大型建造など、限られた手段でしか入手できない戦艦も多数存在する。それらの戦艦を含めておすすめの育成艦を知りたければ次のページをチェックしよう。

戦艦 / 航戦のおすすめ育成優先度

おすすめの軽空母

序盤の機動部隊主力になる

軽空母は入手難度や性能の都合上、序盤の機動部隊の主力になりやすい。その中でも、特に育成がおすすめな艦を何隻か挙げる。

千歳航改/千代田航改(Lv35)

千歳航&千代田航

千歳・千代田は搭載数の大きいスロットを持つ高速軽空母。Lv50まで育成すると更に強力な航改二改装が実装されている。高速なのでルート固定にも使いやすく、改造レベルが低いのも良い点。

飛鷹改/隼鷹改(Lv25)

飛鷹改&隼鷹改

飛鷹・隼鷹は搭載数の合計が大きい軽空母。低速が弱点なので、千歳型とは出撃する海域を使い分けよう。序盤から入手できる軽空母の中では破格の性能をしてるので、即戦力で使える。

飛鷹改の評価はこちら

瑞鳳改二(Lv80)

瑞鳳改二

瑞鳳は軽空母の中ではレアだが、改二改装でステータスが大幅に強化される。射程も中に伸ばされ、小型艦より先に動けるメリットを持つ。

瑞鳳改二の評価はこちら

特殊な役割をこなせる軽空母も

軽空母は燃費やスロット数などで運用できる幅が大きく広がる。上記以外にも育成したい軽空母は多数いるので、それらは以下のページで紹介。

軽空母のおすすめ育成優先度

おすすめの正規空母

一航戦と五航戦が主力になる

比較的序盤の海域で入手できる正規空母を中心にチョイス。赤城・加賀は序盤の主力として、翔鶴・瑞鶴は後のカタパルト・改装設計図入手後すぐに改造できるように育てておくと良い。

赤城改(Lv30)

赤城改

任務で入手できる正規空母。搭載数も多く、砲撃火力も高いので序盤のうちは重宝する。赤城を超える正規空母は入手難度も高いので、長い期間空母機動部隊の軸になる。

赤城改の評価はこちら

加賀改(Lv30)

加賀改

序盤のボスマスでドロップするので、比較的入手が容易な正規空母。搭載数は正規空母でもトップクラスでイベントなどでも使いやすい。赤城同様、入手したら優先して育成したい空母。

加賀改の評価はこちら

翔鶴/瑞鶴(Lv80/77+設計図+カタパルト)

翔鶴&瑞鶴

翔鶴・瑞鶴は改の段階で搭載数とステータスが優秀。更に練度を上げると改二改装が可能で、全正規空母の中でも飛び抜けて強力になる。装甲空母にも改装可能なので優先して育成したい。

その他の正規空母も強力

正規空母の中には装甲空母に改造できたり、燃費が優れてる空母もいる。上記4隻以外にも優秀な空母はたくさんいるので、他にも空母を育成するなら以下のページをチェックしよう。

正規空母のおすすめ育成優先度

その他の艦種

水上機母艦は複数所持したい

水母は特定海域のルート固定など、通常海域やイベントなどでも役に立つ。実装数自体は少ないので、手に入れた艦を育成すれば困ることはない。r

ほかは余裕ができたら育成

その他の艦種に分類されるのは戦闘に不向きな艦が多い。海域の攻略には使う機会が少ないのが、イベント海域で要求されるケースを想定して育成する場合が多いだろう。

補助艦娘のおすすめ育成優先度

オススメの記事