艦これ

【艦これ】夜戦装備(探照灯/照明弾/夜偵)の入手法と使い方・装備可能艦

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)の夜戦装備(探照灯/照明弾/夜偵)について徹底解説!探照灯や照明弾・夜偵機の入手法や効果・発動方法をチェックして夜戦を有利に進めよう!

夜戦装備の使い方

©C2Praparat Co., Ltd.

夜戦装備とは

夜戦を有利に進められる装備

夜戦装備とは、夜戦時に発動して戦闘を補助してくれる装備のことを指す。一部の装備には発動に条件があったり、発動がランダムの場合もある。探照灯や照明弾、夜偵や見張員などがこの分類に入る。

難易度が高いマップの攻略には必須!

イベント海域やEO海域など、特定のマップでは夜戦でボス旗艦を撃破する前提で編成を組むことが多い。その場合、夜戦が必須になるので夜戦装備を使う機会が増える。

各種夜戦装備の解説

探照灯

探照灯

探照灯の効果/解説

探照灯の効果は、装備した艦が狙われやすくなる代わりに味方の命中率上昇・CI発生率上昇、敵のCI発生率減少といった効果を得られる。HP1にならければ確実に発動するので信頼性も高い。

探照灯のメリット

  • 味方艦全体の夜戦カットイン発生率が上昇
  • 味方艦全体の夜戦命中率が上昇
  • 敵艦全体のカットイン発動率が減少
  • 攻撃を集められるので、他艦娘の被害を減らせる

探照灯のデメリット/注意点

  • 夜戦開始時にHP1だと発動しない
  • 探照灯を装備した艦の回避が大きく下がる
  • 探照灯を装備した艦が狙われやすくなる

探照灯の性能・入手法はこちら

96式150cm探照灯(大型探照灯)

大型探照灯の効果/解説

大型探照灯は通常の探照灯より敵の攻撃を強く引きつけられる。装備できるのは戦艦と一部の艦娘のみと限られているが、デコイ役としての性能をより高く発揮させることが可能だ。

大型探照灯を装備できる艦娘一覧
Zara due
Zara due
天龍改二
天龍改二
Gotland改
Gotland改
日進甲
日進甲
Commandant Teste
コマンダン
テスト

96式150cm探照灯の性能・入手法はこちら

照明弾

照明弾

照明弾の効果/解説

照明弾は味方の命中率・CI発生率を上昇させ、敵のCI発生率を下げる効果を持つ。発動はランダムだが、複数の艦に装備すると発動率を高めることができる。装備することにデメリットは無いので、装備枠が空いていたら持たせよう。

照明弾のメリット

  • 味方艦隊全体のカットイン発生率が上昇
  • 味方艦隊全体の命中率が上昇
  • 敵艦隊全体のカットイン発生率が減少
  • 艦隊に特定の被害が発生することは無い

照明弾のデメリット/注意点

  • 発動が安定しない(2隻に装備である程度カバーできる)
  • 複数個装備するには装備枠が必要
  • HP5以下では発動しない

照明弾の未発動条件については下記ツイートを参考に掲載しています。のらたこ様による照明弾発動条件の検証

照明弾の性能・入手法はこちら

九八式水上偵察機(夜偵)

夜偵

夜偵の効果/解説

夜偵は航空優勢以上・航空劣勢時のみ夜戦で発動する。発動すると、味方の夜戦火力と命中率が上昇する。発動率は装備艦のレベル依存なので、高レベルの艦娘に装備させるのがオススメだ。

夜偵のメリット

  • 味方艦隊全体の夜戦火力が上昇(基本攻撃力+5)
  • 味方艦隊全体の命中率が上昇

夜偵のデメリット/注意点

  • 発動率がレベルに依存する(Lv99で7割)
  • 触接発動が安定しない
  • 複数装備すると艦隊の装備枠を圧迫する
  • 弾着発動率は零式水上観測機と比べて低い

九八式水上偵察機(夜偵)の性能・入手方法

熟練見張員

見張員
▲ 発動時は右上がキラリと光る。まさに熟練の眼光。

熟練見張員の効果/解説

熟練見張員は装備した艦の夜戦カットインの発動率を上げられる装備。魚雷カットインの発動率には運の上限値があるが、それに加算して上昇させられるので魚雷カットインの安定性が増す。

熟練見張員のメリット

  • 装備艦の夜戦カットインの発動率が上昇
  • 一部艦艇(PT小鬼群)への命中が大きく上昇
  • 電探と組み合わせると回避を強化できる
  • 5-3-Pレベリングでも大活躍

熟練見張員のデメリット

  • 艦隊全体に影響が無い

熟練見張員の性能・入手法はこちら

夜戦装備の使い方

基本的に余ったスロットに装備

夜戦装備は余ったスロットへ装備する運用が原則となる。昼戦の弾着観測射撃、夜戦の連撃やカットインを成立させた上で、余剰スロットに装備させたい。

夜戦補助1
▲ 昼戦連撃+夜戦連撃を維持しつつ、夜戦装備を乗せる例。夜偵は昼の弾着発生条件も満たせる。

場合によっては補助特化の運用も

夜戦火力が期待できない艦や、同時に対潜を任せる艦を編成する場合は夜戦装備を集中的に乗せることで艦隊のサポートが可能。火力担当艦の被害を抑えつつ夜戦を有利に進めることができる。

夜戦補助2
▲ 特定の艦娘に夜戦や対空対潜などの補助をすべて任せる運用方法もある。海域によって使い分けたい。

夜戦装備の入手法

川内を改二まで育成しよう

夜戦装備のほとんどは、川内をLv60の改二改装を行うことで入手できる。川内1隻から探照灯・照明弾・九八式水上偵察機(夜偵)の3つを入手できるので、序盤から積極的に育成しよう。

川内改二持参装備
▲ 1隻で3種も持ってくる。特に夜偵は川内改二のみ所持するので、必ず育成しよう。

川内改二の評価はこちら

熟練見張員は特定艦を改造

熟練見張員は、改造で所持してくる駆逐艦が少ないので若干レアな装備となる。複数体入手したい場合は装備目的の育成も視野に入る。

熟練見張員を所持する艦
高波改
高波改

改造Lv30
風雲改
風雲改

改造Lv30
鳥海改二
鳥海改二

改造Lv65

任務でも入手可能

一部の任務を達成することで、夜戦装備の入手が可能となっている。任務と入手できる夜戦装備の対応は以下の通り。

任務名 報酬
新編「第六駆逐隊」を編成せよ! 探照灯×1
夜の海を照らす「灯り」を入手せよ! 探照灯×1
新編「第八駆逐隊」出撃せよ! 探照灯×1
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ! 探照灯×2
(選択報酬)
「比叡」の出撃 大型探照灯×1
(選択報酬)

探照灯の改修更新は絶対にやめよう

探照灯は改修・更新を行うことで、大型探照灯と呼ばれる「96式150cm探照灯」に強化できる。この装備は装備可能な艦娘が限られてるので、単純な上位互換としては運用ができない。

任務で入手しよう

運用面の制限もあるが、大型探照灯は任務の報酬でも入手ができる。「「比叡」の出撃」をクリアすると選択報酬で入手できるので、1つも所持していない場合はこちらの任務で入手しよう。

大淀改 アイコン
ライターY
ネジ課金をする余裕がある場合は探照灯から更新してもOKです。その場合、勲章を改装設計図に回せるので改二艦を揃えやすくなるのがメリットですね。お財布事情と相談して決めてもらえればと思います。

オススメの記事