艦これ

【艦これ】賀正!「重巡戦隊」南西諸島へ展開せよ!の攻略/編成例

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これの新春任務、賀正!「重巡戦隊」南西諸島へ展開せよ!の攻略情報を掲載。おすすめの編成や報酬、マップ情報等を掲載しているので、賀正!「重巡戦隊」南西諸島へ展開せよ!攻略の参考にどうぞ。

賀正!「重巡戦隊」南西諸島へ展開せよ! バナー

©C2Praparat Co., Ltd.

賀正!「重巡戦隊」南西諸島へ展開せよ!

任務のクリア条件

クリア条件
重巡or航巡を旗艦かつ合計2隻以上編成
1-4、2-2、2-3、2-4、2-5でそれぞれA勝利以上

任務報酬

獲得できる資材

燃料 弾薬 鋼材 ボーキ
- 2021 - -

選択報酬1

選択報酬1
▲必要な物を選択

選択報酬2

選択報酬2
▲4連後期魚雷を必ず選択

任務の解説

デイリー南西と並行したい

南西海域に4回出撃するので、デイリー任務を受注しておくと無駄がない。残りの1回は、2-5を削るなどして任務を達成しよう。

1-4/2-2 編成例/解説

2021年新春任務2編成

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
制空41以上で全マップ優勢

1-4 ルート分岐/敵編成

1-4 ルート

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
B D H J
L - - -

2-2 ルート分岐/敵編成

2-2 高速統一ルート

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
E K - -

制空値が最も高い敵編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
K K 41 / 81

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

編成の解説

高速統一が必要

2-2の最短条件が高速統一なので、低速艦は編成できない。特に2-2は水母が必要なため、日進を所持していないなら千歳や千代田などを編成しよう。

2-3 編成例/解説

2021年新春任務2編成

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
水母を必ず編成

ルート分岐/敵編成

2-3 ルート

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
A E F J
K N - -

最も制空値が高い敵編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
N N 81 / 162

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

編成の解説

水母を必ず編成しよう

2-3は、多くのマスで水母の編成がボスへ向かう条件になる。速力は問わないので、手持ちの水母を必ず編成しよう。特に4スロ水母がおすすめだ。

2-4 編成例/解説

2021年新春任務2編成

(※クリックで拡大可能)

ルート分岐/敵編成

2-4 ルート分岐

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
B F I L
M P - -

制空値が最も高い敵編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
L/M M 84 / 168

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

編成の解説

ルート固定は不可

重巡を2隻編成する都合上、ルート固定は出来ない。ルートが逸れてしまったら再度挑戦しよう。

Z砲前段と並行可能

Z砲砲前段作戦でも2-4に出撃するため、新春任務と並行できる。Z前段は前提任務がなく、すぐに挑戦できるため、撃つ予定がなくても一緒に攻略を進めておくがおすすめだ。

「Z作戦」前段作戦の攻略/編成例

2-5 編成例/解説

2021年新春任務2編成

(※クリックで拡大可能)

ルート分岐/敵編成

2-5 上ルート分岐

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
B F J O

制空値が最も高い敵編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
O O 42 / 82

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

編成の解説

ドラム缶が2つ必須

Bマスに向かうには、ドラム缶が2つ必要だ。航巡はドラム缶を装備できるので、必ず装備しておこう。また、ドラム缶2つを1隻に装備してもルート固定できない点に注意が必要だ。

マンスリー任務と並行可能

2-5は、マンスリー任務の「第五戦隊」出撃せよ!と並行できる。編成もマンスリー任務と変わらないので、特に考える事もない。月初めなので一緒に終わらせておこう。

 「第五戦隊」出撃せよ!の攻略/編成例


任務トップに戻る

オススメの記事