艦これ

【艦これ】初心者必見!序盤攻略まとめ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦隊これくしょん(艦これ)を始めたばかり、または始めようと考えている初心者向けの攻略を掲載。序盤の艦隊運用方法や、艦これプレイする上でのコツを紹介しているので、艦これ序盤の攻略をする際のの参考にどうぞ。

初心者ガイド

艦これを始める前に知りたいこと

サーバーはどこで始めたらいい?

艦これのサーバーは基本的にどこを選んでも、ゲームプレイ自体に大きな影響はない。ただし、各サーバーごとにランキング集計を行っているので、サーバーによってはランキング競争の激しさが異なる。

おすすめのサーバーとランキングの傾向

艦これにリセマラは必要?

艦隊これくしょんは規約上、複数アカウントの作成/所持が禁止なためリセマラが存在しないゲームとなっている。ゲーム開始時に5隻の艦娘から1隻、初期艦として選べるので好みの艦娘を選んで選択しよう。

仮にアカウントを複数作ってもメリットは無い

規約を考慮しなかった場合でも、リセマラはやる価値がそこまで無い。建造で入手できる艦はほとんどがドロップでも手に入るのと、序盤は艦の性能が大きな差にならないのでリセマラをするメリットが小さい。

艦これのリセマラは必要?解説記事はこちら

ゲームを始めよう

初期艦は見た目で選んでOK!

ゲーム開始時に駆逐艦を1隻選んでゲームをスタートできるのだが、これらの艦は全て建造や最初のステージで入手ができる。見た目が好みの駆逐艦を選んでスタートしても大丈夫なので好きな子を選ぼう。

初期艦で選べる艦娘
吹雪
吹雪
叢雲
叢雲
漣
電
五月雨
五月雨

ゲームシステムを理解しよう

任務をクリアしてみよう

艦これは任務のクリアで報酬をもらうことができる。中には強力な艦娘や装備などを入手できるものもあり、任務の発生条件はツリー状になっているため初期の任務をクリアしないと後の任務が出てこない。積極的にクリアしよう。

任務の一覧

開発をしてみよう

艦これのキャラクターの強さは、レベルとステータスの2つで決まる。装備はステータスを強化したり、装備条件によって攻撃方法が変わるので非常に重要な要素となる。まずは、デイリー任務消化するために開発をしてみよう。

序盤はどの装備が必要かがわからないのと、所持資材が少ないので以下のレシピを回すのがおすすめだ。最初は駆逐艦しかいないので、旗艦は駆逐艦前提となっている。

プレイしてすぐにおすすめの開発レシピ
燃料10/弾薬31/鋼材30/ボーキ10
駆逐艦の主砲狙い。「10cm連装高角砲」が当たり装備といえる。「25mm三連装機銃」は廃棄しないように注意。
燃料10/弾薬30/鋼材10/ボーキ31
潜水艦対策になる装備が出る。割とすぐに出番があるので、下位装備も大事にしよう。

開発レシピはこちら

建造をしてみよう

ゲームをプレイしてすぐの頃は初期艦しかおらず、1隻では海域攻略が難しい。艦娘を建造する資材は時間経過で回復するので、積極的に建造に挑戦してみよう。重巡や軽巡が出ると、序盤から力強い戦力になる。

重巡狙いのレシピを回そう
燃料250/弾薬30/鋼材200/ボーキ30
重巡や軽巡、レア駆逐艦や潜水艦と幅広い戦力を狙うことができる。

おすすめの建造レシピはこちら

建造時間から艦娘を予想しよう!建造時間一覧

装備の載せ方を覚えよう

装備の載せ方

艦これは装備の載せ方を少し変えるだけで、戦闘に大きな変化をもたらすゲームとなっている。特定の特殊能力を発動させるために必要な装備の載せ方があるので、最初はそれを暗記して使うようにしよう。

簡単な装備の載せ方を解説

攻略を始めてみよう

海域攻略を目指してみよう!

艦娘を入手して、編成で艦隊に配置したら出撃をしてみよう。出撃の流れにおいて、たくさんの戦闘システムが絡むことになるが最初は特に気にしなくてもOK。海域を攻略する上で、必要になったら覚えていこう。

序盤の進め方

【超重要】轟沈にだけは気をつけること

艦これは特殊な条件を満たすとHPが0になり、轟沈判定となって艦娘を永久的にロストしてしまう。他のゲームの場合、ユニット(艦娘)は回復すれば再使用できるゲームも多いのだが、艦これはHPが0になると二度と復活しないので注意。

轟沈は装備も失ってしまう

轟沈が発生すると沈んでしまった艦娘はもちろん、載せていた装備もロストする。艦娘は建造で再入手が出来る艦もいるが、装備は替えが効かないことが多いので出撃時は誤進軍に要注意しよう。

轟沈の発生条件を確認しよう

海域が突破できない!どうしたらいいの?

海域が攻略できないときは艦隊を強化

海域を攻略できない場合、攻略班が見てる範囲だとおおよそ以下のパターンが存在する。細かいところを直すとすぐに突破できることもあるので、

誰をレベル上げすればいいの?

最初は特定の艦に絞ろう

レベルを上げると改造をすることで艦娘を強化することができる。改造レベルは艦によって変わるのと、艦によっては「改二改装」という強力な改造が可能だ。以下の記事で、序盤におすすめの艦娘を紹介している。

迷ったら育てたい艦娘一覧

改造のためにレベリングをしよう

おおよそ2-1、2−2あたりから未改造の艦娘がいると海域の攻略が苦しくなってくる。そうなった場合、必要に応じて艦娘を改造レベルまで育成をしよう。

レベリングおすすめ場所の一覧

イベントの準備をしよう

イベントの開催頻度は大体3ヶ月に1度

艦これのイベントは、3ヶ月に1回程度のサイクルで期間限定海域という形で実装される。イベントでは、普段の海域では余り使わない基地航空隊などのシステムを使うので、事前にしっかりとした準備をすることが求められる。

初参加のイベントは「丁」クリアを目指そう

イベントには難易度の設定を自分で決めることができる。艦これのイベントは、高い難易度を選ぶためには司令部レベルをあげなくてはいけないので、通常海域の周回などで司令部レベルを上げることも重要となる。

難易度ごとに必要な司令部レベル/備考
司令部レベル80以上/出撃制限あり(札システム)
司令部レベル35以上/出撃制限あり(札システム)
司令部レベル制限なし/出撃制限なし
司令部レベル制限なし/出撃制限なし

イベントの開催/攻略情報はこちら

運営のTwitter情報を確認しよう

公式のTwitterで艦これの最新情報はすべて告知されている。限定イベントやメンテナンス情報、グッズ情報などがお知らせされているので、Twitterアカウントを持っている場合はフォローしておこう。

艦これ公式Twitterアカウントはこちら

オススメの記事