艦これ

【艦これ】海空立体攻撃(瑞雲立体攻撃)の発動条件と使い方

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)に実装されている伊勢改二・日向改二の特殊攻撃「海空立体攻撃」について解説。発動条件やダメージ倍率などを掲載しているので、海空立体攻撃を使う際の参考にしてください。

海空立体攻撃

©C2Praparat Co., Ltd.

海空立体攻撃とは?

伊勢型戦艦改二が使える昼戦カットイン攻撃

海空立体攻撃は、伊勢改二と日向改二が条件を満たすと発動できるカットイン攻撃だ。弾着観測射撃と似たような性質を持っており、キャップ後補正のダメージを与えることができる。

海空立体攻撃が発動可能な艦娘
伊勢改二
伊勢改二
日向改二
日向改二

海空立体攻撃の攻撃倍率

発動技 倍率(目安)
海空立体攻撃(彗星) キャップ後補正×1.3倍×1回
瑞雲立体攻撃(瑞雲) キャップ後補正×1.35倍×1回

瑞雲立体攻撃のほうが若干ながら攻撃倍率が高い。ただ、装備のボーナス補正は瑞雲より彗星のが上なのでダメージにはあまり差がでないと思われる。

瑞雲か彗星で表示が変わる

発動条件を満たす艦載機が瑞雲か彗星かによって、発動時のカットインが変わる。瑞雲を装備すると「瑞雲立体攻撃」、彗星を装備すると「海空立体攻撃」となる。

瑞雲立体攻撃
▲ 瑞雲立体攻撃は演出が凝っている。瑞雲が落ちるのは急降下爆撃の演出と予想

公式ツイートでの紹介

海空立体攻撃の発動条件

海空立体攻撃並びに瑞雲立体攻撃の発動条件は以下の通りとなっている。装備条件や発動の前提など、弾着観測射撃と共通と思われる。

海空立体攻撃の発動条件
制空権が優勢以上
主砲を1本以上装備している
瑞雲または彗星を2つ以上装備している
損傷が中破で止まっている

発動に必要な装備

瑞雲立体攻撃を発動する場合はどの瑞雲を利用しても良い。彗星と異なり制限は特にないので、瑞雲12型なども利用できる。ただし、海空立体攻撃の場合は特定の彗星を要求されるので装備する際には気をつけたい。

海空立体攻撃を発動できる「彗星」

彗星二二型(六三四空)
彗星二二型(六三四空)
彗星二二型(六三四空/熟練)
彗星二二型(六三四空/熟練)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)

海空立体攻撃の組み方

現状使い道は限られている

海空立体攻撃は発動の優先度が弾着観測射撃より高く、徹甲弾などを含む弾着観測射撃との相性はあまり良くない。主砲を2本装備する前提なら、海空立体攻撃は発動させないほうが攻撃力を損なわずに済む。

制空補助としては有用

海空立体攻撃は主砲1本あれば良いので、伊勢・日向で制空を補助しつつ最低限の昼火力を両立したいときに使える。あるいは、開幕爆撃に特化した運用をするときの選択肢の1つ…として使うのが良さそうだ。

編成例1 開幕重視&両立体攻撃

艦娘 装備
日向改二
日向改二

(航空戦艦)
41cm三連装砲改二瑞雲(六三四空/熟練)瑞雲改二(六三四空/熟練)彗星二二型(六三四空/熟練)彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)

編成例2 制空重視+海空立体攻撃

艦娘 装備
日向改二
日向改二

(航空戦艦)
41cm三連装砲改二試製烈風 後期型瑞雲(六三四空/熟練)瑞雲改二(六三四空/熟練)試製烈風 後期型

オススメの記事