艦これ

【艦これ】運改修のやり方と強化におすすめの艦娘

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)のまるゆを使った運改修のやり方を解説。運改修の優先度が高い艦娘も合わせて紹介しているので、運改修の参考にどうぞ。

運改修とは

運のステータスを強化する手段

艦娘には予め運のステータスが決められているが、運改修を行うことで最初の値より高い数値にできる。運改修にはまるゆや海防艦を素材として使用するので、よく考えて改修を行いたい。

運を上げるメリット

夜戦カットイン攻撃の発動率が上がる

運改修をして運の数値を上げると、夜戦カットイン攻撃の発動率が大きく上昇する。基本的には魚雷カットイン運用を行うために運改修をするケースが多く、これらの艦を多数揃えておくとイベントの甲難易度攻略が楽に進められる。

夕立カットイン
▲ 初期運の低い夕立でも、運改修をすると強力なカットイン艦に変貌する。

命中や回避にも若干の影響がある

運の数値は命中率や回避率にも影響する。高ければ高いほど良いのだが、命中や回避目当ての運改修はおすすめしない。 あくまでも、一番の目的は魚雷カットイン運用ができる艦を増やすというのがおすすめだ。

運改修のやり方

まるゆを近代化改修の餌にする

まるゆ アイキャッチ

まるゆを近代化改修の素材にすることで運を強化することができる。まるゆとまるゆ改で上昇値は異なるので、必ず改造後のまるゆを素材にしよう。小数点になった分の上昇はランダムになる。

1隻あたりの運の上昇値
まるゆ 1.2
まるゆ改 1.6

まるゆの入手方法

運改修には非常に多くのまるゆを消費する。艦隊を強化するためには、常にまるゆを艦隊に供給できる環境を作る必要があるので、色々な方法でまるゆの入手を試みたい。

おすすめのまるゆ入手方法

4-5の周回

4-5のボスマスでまるゆがドロップするので、ウィークリー任務「敵東方艦隊を撃滅せよ!」を4-5で進めたい。高速+ルート前提なので若干敷居は高いが、獲得できる戦果も大きいのでランカーを維持しながらまるゆを集めるのに向いている。

6-2の周回

6-2のボスマスもまるゆがドロップするので、デイリーの補給艦3隻任務を6-2で消化する日課を組み込むのがおすすめだ。大体月2隻前後のドロップが見込め、経験値も美味しいので艦隊の強化に大きく貢献する。

大型建造最低値

大型建造の最低値を毎日行うことで、まるゆの供給を試みるのもあり。最低値でのまるゆ建造率は大体10%前後なので、毎日建造をすると月3隻前後の供給が見込める。

イベントで周回をする

イベント海域では稀にまるゆ堀に適した周回ポイントが設置される。その時の海域によるが、とても旨いマップが来た場合は他のレベリングや戦果稼ぎの手を一切止めてでも周回をするのがおすすめだ。

運改修におすすめの艦娘

評価基準

2スロキャップ艦は評価が高い

直近のイベントでは、艦隊全体に電探を複数装備することが必須になるパターンが増えている。そのため、電探を装備しやすくなる2スロキャップの駆逐艦は評価が上昇している。

魚雷カットイン+αが出来る艦も優秀

摩耶改二や阿武隈改二など、魚雷カットインに加えて対空カットインや先制雷撃が出来る艦も評価が高い。単純に火力のみの艦に比べて使い所が多いので、大体のイベントで活躍が見込める。

優先度 高

(※必要なまるゆ数はケッコンカッコカリで減らすことが可能。)

運改修をするなら最優先で上げていきたい

イベントの甲難易度攻略などで間違いなく活躍する艦娘を選んでいる。性能に加えて、史実艦補正が掛かりやすいかどうかも検討する要素に入れているので、まずはこの中から運改修を進めたい。

艦娘 理由
夕張改二特
夕張改二特

(軽巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:14隻甲標的で先制雷撃が可能なので、魚雷カットイン運用との相性が非常に良い。対地・対潜目的の運用も可能なので、夜戦カットイン以外でも運改修の恩恵を受けやすい。
妙高改二
妙高改二

(重巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:13隻改修魚雷2スロットで夜戦キャップに達する。 2スロットを自由に使えるので、夜偵や照明弾などの夜戦装備を多く積み込めるので、カットイン艦が何隻か揃った段階で改修を進めるのがおすすめだ。
綾波改二
綾波改二

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:8隻初期運が高いので、少ないまるゆの数で運改修を終えられる。魚雷2本でほぼ夜戦キャップに到達し、運用もしやすいので運改修の恩恵を感じるきっかけになる駆逐艦と言える。
霞改二
霞改二

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:10隻夜戦火力が157と高く、初期運が高いので改修コストが少ない。霞は大戦中長く生き残ったので、史実艦としての特効補正を得やすい。 大規模イベントを見越すのであれば、長波と合わせて運改修をしよう。
長波改二
長波改二

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:14隻霞改二と合わせて、史実艦としての特効補正を得やすいのでイベント攻略を考慮すると進めたい。初期運と夜戦火力が高く、ほぼ2スロキャップ艦の中で育成がしやすい。
夕立改二
夕立改二

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:20隻五連装魚雷2本でキャップに到達するので、1スロットを自由に使える。最近のイベントは電探の所持数チェックがあるので、2スロキャップに到達する駆逐艦はかなり強い。

優先度 中

艦娘 理由
阿武隈改二
阿武隈改二

(軽巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:20隻運改修コストは非常に高いが、そのメリットがとても大きい。魚雷と甲標的に特化した阿武隈は、先制雷撃とフィニッシャーの2つの役割を持てる。
摩耶改二
摩耶改二

(重巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:24隻増設スロット前提だが、高角砲+魚雷2+対空電探+機銃で対空CIと魚雷CIの両立ができる。マップの電探ギミックにも対応できるので、汎用性はかなり高い。
北上改二
北上改二
必要なまるゆ改の数:14隻装備次第では連撃でも夜戦キャップに到達する。北上の魚雷カットインは中破をある程度ケアしつつ、先制雷撃の威力を上げられるメリットがあるので、改修する価値はそこそこ高い。
G.Garibaldi改
G.Garibaldi改
必要なまるゆ改の数:14隻六連装魚雷3本あればキャップ付近まで到達する。4スロ軽巡なので他の役割も持ちやすく、運を上げるとカットインだけではなく砲雷撃戦の命中安定にも寄与できる。
鈴谷改二
鈴谷改二

(航空巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:24隻水戦2スロット+魚雷2で制空補助をしつつ魚雷CIを撃てる。増設前提で、主砲+三式弾+魚雷2+増設副砲とすると、陸上型には連撃を、水上艦には魚雷攻撃という打ち分けも可能だ。
熊野改二
熊野改二

(航空巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:25隻できることは鈴谷改二と同様。熊野はステータスが若干防御寄りになっている。
朝霜改二
朝霜改二

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:15隻初期運が28と比較的高く、少ないまるゆの数で運改修が終わる。夜戦火力も装備シナジーのおかげで高く、対潜値も高いので魚雷2スロット+ソナーで先制対潜と魚雷カットインの両立もしやすい。
島風改
島風改

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:25隻長波に四連装後期魚雷を装備し、余ってる四連装後期魚雷が無い場合は不知火より島風のほうが火力が高い。小型艦のダメージを小破で耐えられる可能性が高い点も高評価。

優先度 低

他に改修する艦がいない人向け

ここで紹介するのは、上のリストで挙げた艦をすべて改修しており、他にやることがない人向けとなる。かなりニッチな運改修になる点には要注意。

艦娘 理由
大井改二
大井改二
必要なまるゆ改の数:23隻大井改二は運の最大値が49なので若干夜戦カットインの発動率が低い。性能自体は北上改二と同様で、魚雷カットイン運用が甲標的との相性が良い。
Prinz Eugen改
Prinz Eugen改
必要なまるゆ改の数:8隻初期運が40なので、少ないまるゆの数で運改修を終えられる。重巡としては火力が低く、夜戦キャップ到達に3スロ必要なので評価はあまり高くない。ケッコンで伸びた運で運用しつつ、他の重巡を上げても良い。
大淀改
大淀改

(軽巡洋艦)
必要なまるゆ改の数:14隻主砲3積みで昼戦火力を大きく上げることができる。運改修がしてあると、夜戦で主砲カットインを撃てるようになるので使い勝手が大きくあがる。魚雷カットインには不向きなので、用途は限られる。
Ташкент改
Ташкент改

(駆逐艦)
必要なまるゆ改の数:6隻元の運が高いので、少ないコストで改修を終えられる。主砲CIと魚雷CIどちらの運用も可能で、運改修をしておくと取れる選択肢が非常に大きくなるのがポイント。
Bismarck drei
Bismarck drei

(戦艦)
必要なまるゆ改の数:19隻非常に特殊な運用だが、主砲2本+三式弾+魚雷1本で陸上型には三式連撃、水上艦には砲雷カットインを打ち分けることができる。魚雷に特化した運用も可能で、装甲の高さを活かして夜戦まで生き残りやすいのも強み。

オススメの記事