艦これ

【艦これ】7-2 「タウイタウイ泊地沖」の攻略編成例

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)の通常海域7-2「タウイタウイ泊地沖」の攻略情報を掲載。編成例や編成のコツ、任務情報やドロップデータ等を掲載しているので7-2攻略の参考にどうぞ。

©C2Praparat Co., Ltd.

海域画像7-2

7-1 7-2 7-3

7-2の簡易攻略情報

1ゲージ目

編成例 護衛空母2 海防艦3
制空値 -
備考 ・護衛空母1 駆逐艦3の編成も可

2ゲージ目

編成例 高速戦艦1 正規空母1 軽空母1 重巡1(航巡可) 駆逐2
制空値 制空359でボスマス優勢
備考 ・高速統一

海域マップと必要な制空値(優勢/確保)

7-2

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
B C E G
I M - -

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

1ゲージ目編成例

1ゲージ目編成

(※クリックで拡大可能)

ルート分岐

7-2 1ボス

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
C E G -

編成面の解説

1ゲージ目の最短ルート固定条件
海防艦3隻かつ5隻編成
駆逐艦3隻かつ4隻編成
戦艦/正規空母を編成しない
軽巡は最大1隻まで

1ゲージ目は駆逐艦・海防艦で固定

7-2の1ゲージ目は、駆逐艦編成と海防艦編成で攻略できる。海防艦編成は、自由枠で2隻編成できるので、S勝利を狙う際も楽に攻略可能だ。

可能であれば護衛空母を編成

ボスマスは潜水艦と水上艦が混ざった編成が出現するので、護衛空母を編成したい。開幕爆撃で撃沈可能、かつ先制対潜もできるため攻略が楽になる。

おすすめの護衛空母
大鷹改二
大鷹改二
神鷹改二
神鷹改二
瑞鳳改二乙
瑞鳳改二乙
Gambier Bay
Gambier Bay

護衛空母1駆逐艦3の編成も可

海防艦の数が足りず、編成が組めない場合は護衛空母1と駆逐艦を3隻編成しよう。空母を編成できる数は減ってしまうものの、海防艦編成と同じルートを通れるのでおすすめだ。

2ゲージ目編成例

2ゲージ目編成

(※クリックで拡大可能)

ルート分岐

7-2 2ボス 高速ルート

戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示)
B C I M

最も制空値が高い敵編成

マス 編成 制空値
(優勢/確保)
M M 359/717

編成面の解説

2ゲージ目の最短ルート固定条件
高速統一
正規空母1隻まで
駆逐艦2隻以上
戦艦+空母系の合計は3隻まで

高速統一をしよう

Dマスの分岐は、低速の艦娘がいると空襲戦マスを経由する。空襲戦が増えると被害が大きくなる上、燃料・弾薬にペナルティが増えるので、高速統一の艦隊を組もう。

正規空母2隻で渦潮マス

7-2の最初の分岐は、正規空母を2隻入れると渦潮マスに逸れる。ペナルティの原因にもなるので、正規空母は1隻までにしよう。

練度が低い場合は索敵対策が必須

ボスマスの分岐は一定の索敵値が必要になる。練度が低い場合は、空母に彩雲を装備するか、駆逐艦に電探を装備して索敵値を確保しよう。

クリア後は編成が弱体化する

7-2の2ゲージ目は、ゲージの破壊前後で敵編成が変化する。ゲージ破壊後は航空優勢に必要な制空値が266まで下がるので、艦攻などを装備する余裕ができる。

大淀改 アイコン
ライターY
破壊後編成であれば、制空値にかなり余裕が生まれます。ボーキ節約のために制空値を確保まで伸ばす場合、改修水戦や日進が必要になるので持ってる人はやってみても良いかも。

7-2の攻略ポイント

1ゲージ目

先制対潜できる艦娘を編成しよう

先制雷撃による事故を防ぐためにも、先制対潜ができる艦娘を編成したい。素の対潜値が高い艦娘を優先的に育成しておくか、ケッコンカッコカリをしている駆逐艦を中心に編成しよう。

未ケッコンで先制対潜できる駆逐艦の一例
浦風丁改
浦風丁改
谷風丁改
谷風丁改
Libeccio改
Libeccio改
Maestrale改
Maestrale改
岸波改
岸波改
朝潮改二丁
朝潮改二丁
Верный
Верный
時雨改二
時雨改二

2ゲージ目

対空射撃回避を持つ攻撃機を編成しよう

7-2の道中・ボスには軽巡ツ級が連続で出現する。撃墜率を下げるために、対空射撃回避を持つ艦攻・艦爆を装備しよう。任務で入手できる友永隊や江草隊、村田隊などは回避補正を持つがおすすめだ。

対空射撃回避を持つ艦攻
天山(村田隊)
天山(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻
(友永隊)
天山一二型(友永隊)
天山一二型(友永隊)
流星改(一航戦/熟練)
流星改
(一航戦/熟練)
対空射撃回避を持つ艦爆
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆
(江草隊)
彗星(江草隊)
彗星(江草隊)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
零戦62型
(爆戦/岩井隊)
彗星一ニ型(三一号光電管爆弾搭載機)
彗星一ニ型
(三一号光電管爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
- - -
対空射撃回避を持つ水上爆撃機
瑞雲(六三四空)
瑞雲(六三四空)
瑞雲12型
瑞雲12型
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
- -

水戦で制空補助をしよう

Italia アイキャッチ

2ゲージ目のボス編成は複数あり、強編成では360近い制空値が必要だ。上位の艦戦をなるべく多く装備し、足りなければ水戦を装備して制空値を底上げしよう。

水上戦闘機を増やそう!入手方法を再確認

7-2でドロップする艦娘

マス ドロップする艦娘
B 駆逐艦如月皐月文月望月三日月長月菊月綾波敷波白露時雨夕立村雨軽巡洋艦多摩木曾名取由良五十鈴神通那珂
G 駆逐艦睦月如月皐月文月菊月長月望月三日月綾波敷波白露時雨夕立村雨谷風秋雲軽巡洋艦球磨多摩木曾長良名取阿武隈五十鈴川内那珂神通夕張重巡洋艦最上潜水艦伊8伊19伊58伊168
I 駆逐艦睦月如月皐月文月三日月長月菊月望月綾波敷波白露時雨夕立村雨秋雲軽巡洋艦球磨多摩木曾長良名取阿武隈由良五十鈴夕張川内神通那珂重巡洋艦最上
J 駆逐艦文月望月綾波軽巡洋艦名取由良
M 駆逐艦睦月如月皐月文月望月長月菊月水無月吹雪白雪初雪深雪叢雲磯波綾波敷波天霧初春子日初霜若葉白露夕立村雨五月雨涼風朝潮大潮荒潮陽炎不知火黒潮谷風秋雲風雲軽巡洋艦球磨多摩北上大井木曾長良名取阿武隈由良五十鈴川内神通那珂夕張重巡洋艦古鷹加古青葉衣笠最上鈴谷熊野妙高那智足柄羽黒高雄愛宕摩耶鳥海利根筑摩水上機母艦瑞穂正規空母翔鶴瑞鶴戦艦金剛比叡榛名霧島扶桑山城伊勢日向

(※ドロップ情報は、攻略班で確認したものに加えてオープンソースのドロップ集計データベース「poi-statistics」様の情報も合わせて掲載しています。)

7-2に関連する任務

単発任務

出撃任務 航空戦艦戦隊、戦闘哨戒!航空戦艦2隻を含む艦隊で、1-4、1-5、2-3、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成燃料×600 弾薬×600 ボーキ×600
勲章×1
[選択]戦闘詳報×1
[選択]勲章×2
出撃任務 「第五航空戦隊」、縦横無尽!翔鶴」「瑞鶴」「」「秋雲」を編成し、3-5/5-2/6-5/7-2をS勝利で達成ボーキ×1000
[選択1]洋上補給×2
[選択1]高速修復材×6
[選択1]25mm三連装機銃×2
[選択2]試製東海×1
[選択2]試製景雲(艦偵型)×1
出撃任務 合同艦隊機動部隊、出撃せよ!アメリカ、イギリスの航空母艦を1隻編成し3-4、4-3、5-2、7-2(2ゲージ目)でS勝利すると達成鋼材×500 ボーキ×1000
[選択1]高速修復材×4
[選択1]開発資材×5
[選択2]SKレーダー×1
[選択2]新型航空兵装資材×2
出撃任務 最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!加賀改二、赤城改二を編成し、-5、6-2、6-5、7-2でS勝利鋼材×1830 ボーキ×1840
[選択1]試製甲板カタパルト
[選択1]天山一二型甲改(空六号電探改装備機)
[選択1]一式陸攻 三四型★2
[選択2]戦闘詳報
[選択2]改装設計図
[選択2]流星改(一航戦/熟練)
出撃任務 歴戦「第十方面艦隊」、全力出撃!「羽黒」「足柄」「妙高」「高雄」「神風」の中から2隻を編成し、4-2、7-2-2、7-3-2を2回ずつS勝利燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 ボーキ×1000
新型砲熕兵装資材
[選択1]新型航空兵装資材
[選択1]開発資材×10
[選択1]戦闘詳報
[選択2]瑞雲12型
[選択2]新型兵装資材
[選択2]改修資材×7

クォータリー任務

出撃任務 泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!1-5、7-1、7-2-G、7-2-MをS勝利でそれぞれ3回クリア燃料×2000 弾薬×500 ボーキ×500
戦果+300
[選択]熟練見張員×1
[選択]熟練搭乗員×1
[選択]プレゼント箱×1
出撃任務 戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦5-5、6-2、6-5、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成鋼材×2000 ボーキ×2000
戦果+400
[選択]改修資材×4
[選択]給糧艦「伊良湖」×3
[選択]洋上補給×4

オススメの記事