艦これ

【艦これ】対潜装備の解説とシナジー効果について

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)の対潜装備のシナジー効果について紹介。潜水艦対策として有効な装備の組み合わせを覚えて戦闘を有利に進めよう!

©C2Praparat Co., Ltd.

対潜装備とは

対潜水艦用の装備を指す

対潜装備とは、潜水艦への攻撃力を上げられる「ソナー」「爆雷投射機」「爆雷」の3つの装備群を指す。これらの装備は組み合わせることでシナジー効果があり、強力なダメージを与えることが可能だ。

対潜火力は装備依存が強い
艦娘にも対潜値はついているが、潜水艦へのダメージには装備の対潜値が非常に大きく作用する。そのため、潜水艦を撃破することだけにおいては装備の充実をさせることが最重要ポイントだ。

対潜装備の種類

ソナー

装備名 対潜値 常設
九三式水中聴音機 +6 開発可
三式水中探信儀 +10 開発可
四式水中聴音機 +12 任務
改修更新可
Type124 ASDIC +11 不可
Type144/147 ASDIC +13 不可
HF/DF+Type144/147 ASDIC +15 不可

主に「三式水中探信儀(三式ソナー)」を中心に使うことが多い。まずは開発でこの装備の量産を目指そう。将来的には2〜3つほど「四式水中聴音機」を所持しておくと周回やキラつけに役立つ。

英国ソナーは入手機会が少ない

Type124 ASDIC」を始めとした英国ソナーは現在入手機会が限られている。期間限定で復刻される艦娘や任務、あるいはランカーの上位報酬で配られることがあるので、イベントの復刻が来たときに入手を狙おう。

英国ソナーを持参する艦娘
Jervis改
Jervis改
Janus改
Janus改
Type124 ASDIC Type144/147 ASDIC
大淀改 アイコン
ライターY
いわゆる15ソナーと呼ばれている「HF/DF+Type144/147 ASDIC」は過去に一度だけ、ランキング上位20位まで配られた装備です。所持してる提督を見かけたら称賛できるレベルの装備ですね。

爆雷投射機

爆雷投射機は2種類あり、対潜シナジーにおいて「ソナー+爆雷投射機+爆雷」の3種シナジーがあるものと、「ソナー+爆雷投射機」の2種シナジーしか持てないものがある。それぞれに分けて紹介する。

爆雷とシナジーがある爆雷投射機

装備名 対潜値 常設
九四式爆雷投射機 +5 開発可
三式爆雷投射機 +8 開発可

爆雷とシナジーが無い爆雷投射機

装備名 対潜値 常設
三式爆雷投射機 集中配備 +12 ×
試製15cm9連装対潜噴進砲 +15 ×
二式12cm迫撃砲改 +3
二式12cm迫撃砲改 集中配備 +7 改修更新可
シナジーのない装備は使い分けをする
対潜火力だけを考慮するなら爆雷とシナジーのある三式爆雷投射機を使いたい。ただ、「三式爆雷投射機 集中配備」「試製15cm9連装対潜噴進砲」は単純に対潜値が高い爆雷投射機なのでソナーとの2種シナジーには重宝し、迫撃砲は対地性能もあるのでケース次第で使うことがある。

爆雷

爆雷は対潜値があまり高くない装備が多いが、他の対潜装備と組み合わせることで大きな効果を持つ。ソナー、爆雷投射機、爆雷と3つの組み合わせによる対潜火力を求める際に装備することが多い。

爆雷には装甲を下げる補正がある

爆雷は装備によるが、敵の潜水艦の装甲を一定値下げる補正がある。3種シナジー時の火力はこの補正も相まって非常に高い対戦火力を出すことが可能だ。

爆雷による装甲減少効果についてはのらたこ様のTwitterを参考に掲載させていただいております。

対潜火力が足りる場面では使わない

上記の通り、爆雷を装備するメリットは火力の最大化がメイン。そのため、火力が足りる海域においては対潜命中や先制対潜に必要な対潜値を満たすためにソナーを多く装備することが多い。

装備名 対潜値 常設
九五式爆雷 +4
二式爆雷 +7 改修更新可

対潜装備のシナジー効果

対潜シナジー表

ソナーは必ず装備しよう

ソナーは装備自体の対潜値も高く、命中も上がる。ソナーと組み合わせるシナジーの効果も強力なので、ソナーを必ず組み合わせよう。

対潜シナジー表

装備1 装備2 装備3 倍率
ソナー 爆雷投射機 爆雷 ×1.4375
ソナー 爆雷投射機 - ×1.15
ソナー 爆雷 - ×1.15
爆雷投射機 爆雷 - ×1.10

対潜シナジーの倍率については一部艦これ検証wikiを参考に掲載しています。

爆雷の扱いが特殊?
検証wikiによると、三種シナジーの計算式は 1.15×(1+0.15+0.10) となっている。この0.15、及び0.10の部分はソナー×爆雷、爆雷投射機×爆雷の部分の補正を加算したものだと思われる。

威力を求めるなら3種装備

対潜装備例1

威力を一番求めるのであれば「ソナー+爆雷投射機+爆雷」の3つを組み合わせるのが一番ダメージを出しやすい。この装備の注意点は、ダメージは高いがソナーの数が少ない分命中が低くなりがちだ。

三種シナジーのメリット/デメリット
倍率が高く、総合的な対潜火力は高くなりやすい
装備対潜値が低く、先制対潜を狙いにくい
ソナー分の命中ステータス減で攻撃を外しやすい

命中重視するならソナーを増やそう

対潜装備例2

対潜の命中率を意識するのであれば、シナジー装備を外してソナーの装備数を増やそう。ソナー自身に対潜命中が付与されてるのに加え、ソナーは改修によって命中率を更に上げることが可能。

二種シナジーのメリット/デメリット
装備対潜値が伸びるので先制対潜しやすい
ソナーで命中を伸ばしやすい
改修ソナーの恩恵(命中/雷撃回避)を受けやすい
対潜火力は三種よりは落ちる
最低でも三式ソナー+三式爆雷投射機がほしい

オススメの記事