艦これ

【艦これ】戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦の攻略/編成例

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これのクォータリー任務、戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦の攻略情報を掲載。おすすめの編成や報酬、マップ情報等を掲載しているので、戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦攻略の参考にどうぞ。

©C2Praparat Co., Ltd.

戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦

任務の情報

任務名 戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦
種別 出撃任務
頻度 クォータリー任務

任務のクリア条件

クリア条件
5-5、6-2、6-5、7-2(2ゲージ目)をS勝利

5-5 編成例/解説

5-5 下

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
Oマスの分岐は分岐係数2の索敵値66以上
ボスマスで一斉射使用
先制対潜必須

編成に必須の艦娘/装備

編成に必須の艦娘/装備と解説
長門改二
長門改二

陸奥改二
陸奥改二
特殊砲撃一斉射が発動すれば、交戦形態によってはレ級をワンパンで撃沈できる。徹甲弾と電探を装備すれば、シナジー効果で単発威力が上昇するので索敵値稼ぎも兼ねて必ず装備しよう。
32号対水上電探
32号対水上電探

一式徹甲弾
一式徹甲弾
単発威力UP電探枠一斉射の単発威力を上げるために徹甲弾と電探を同時に装備しよう。単発威力の上昇だけでなく、索敵値も稼げるためOマスの分岐対策に有効だ。

編成におすすめの艦娘/装備

編成に推奨の艦娘/装備と解説
Ташкент改
Ташкент改
先制対潜電探枠ボスマスで潜水艦が出現するので、先制対潜艦を編成しよう。Ташкентに電探と対潜装備を乗せて索敵と対潜を両立させたい。

ルート分岐/敵編成

5-5

  • Aマス→Cマス→Eマス→Gマス→Iマス→Mマス→Oマス→Sマス
マス 敵編成 解説
C C ・砲撃2順するので安定して突破可能
G G ・支援艦隊が必須
M M ・支援艦隊が必須
ボス ボス ・梯形陣を選択

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

Oマスの分岐は索敵値が必要

Oマスの分岐は分岐係数2で66以上必要だ。練度が低い場合は索敵がギリギリになる場合が多いので、出撃前に必ず確認しよう。駆逐艦の射程を気にする必要がないので、索敵値に余裕があるなら「GFCS Mk.37」など火力を伸ばせる電探がおすすめだ。

(※索敵値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

先制対潜が必須

S勝利が任務達成条件なので、潜水艦対策に先制対潜艦を1隻編成しよう。先制対潜艦には電探も装備して索敵値を稼ぎたい。4スロ駆逐の「Ташкент改」を編成するのがおすすめだ。

支援艦隊を必ず出撃させよう

道中、ボス共に強力な敵編成が出現する。特に夜戦マスでの大破率が高いので、必ず道中支援を出したい。ボスマスも支援で随伴の駆逐艦を撃沈し、一斉射が大型艦に命中するようにしよう。

6-2 編成例/解説

6-2

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
バルジ駆逐がおすすめ
安定を求めるならNelsonを編成

編成におすすめの艦娘/装備

編成に推奨の艦娘/装備と解説
Zara due
Zara due
高火力制空補助制空補助と高火力を両立できる「Zara due」が特におすすめだ。制空補助と昼戦の高火力を実現できる最有力艦娘なので、優先的に編成したい。
二式水戦改
二式水戦改
制空補助空母の制空補助に装備したい。水戦の質によっては、爆戦を艦攻に変更して開幕重視の編成も可能だ。

ルート分岐/敵編成

6-2

マス 敵編成 解説
C C ・制空69で優勢
・制空138で確保
J J ・制空153で優勢
・制空306で確保
ネルソンタッチを使用
ボス ボス ・制空126で優勢
・制空252で確保
  • Cマス→Eマス→Jマス→Kマス

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

6-5 編成例/解説

6-5編成例

6-5基地航空隊

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
劣勢の基地航空隊を2部隊ボスマスへ

編成に必須の艦娘/装備

編成に必須の艦娘/装備と解説
伊勢改二
伊勢改二
艦戦装備可下ルートを通るなら伊勢型改二は、ボスマスで制空優勢を取るために必須だ。ルートの都合上、空母を編成できないので、伊勢型改二を1隻は必ず育成しておこう。

ルート分岐/敵編成

6-5

  • 2→Bマス(単横陣)→Fマス→Iマス→Jマス→Mマス
マス 敵編成 解説
B B ・単横陣を選択
F F ・連撃軽巡の採用も選択肢
I I ・制空69で優勢
・制空138で確保
J J ・複縦陣を選択
ネルソンタッチを使用
ボス ボス ・制空468で優勢
・制空936で確保

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

Nelsonを所持していない場合は?

Nelsonを所持していない場合、伊勢型改二を2隻編成するのもおすすめだ。夜戦マスで大破率は上がってしまうが、ボスに到達すれば、十分に攻略できる。

劣勢の基地を2部隊ボスマスへ送ろう

ボスマスで制空権を取るため、劣勢調整した基地航空隊を2部隊ボスマスに送ろう。「一式陸攻(野中隊)」など対空の付いている陸攻があれば、更に制空権に余裕ができる。上位陸戦がない場合は「一式戦 隼III型甲」の改修を行おう。

6-5「KW環礁沖海域」の攻略編成例

7-2(2ゲージ目) 編成例/解説

7-2

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
対空射撃回避を持つ艦載機がおすすめ

編成におすすめの艦娘/装備

編成に推奨の艦娘/装備と解説
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(友永隊)
触接補正対空射撃回避7-2は多くのマスで「ツ級」が出現する。対空射撃回避を持たない艦載機では全滅する可能性もあるので、射撃回避持ちの「九七式艦攻(友永隊)」などがおすすめだ。

ルート分岐/敵編成

7-2

  • Bマス→Cマス(単横陣)→Dマス→Iマス→Mマス
マス 敵編成 解説
B B ・対空射撃回避持ちの艦攻を使いたい
C C ・単横陣を選択
I I ・事故は少なめ
ボス ボス ・制空359で優勢
・制空717で確保

(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)

対空射撃回避を持つ艦載機がおすすめ

7-2でおすすめの対空射撃回避を持つ艦載機

対空射撃回避を持つ艦攻/艦爆
天山(村田隊)
天山(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(友永隊)
天山一二型(友永隊)
天山一二型(友永隊)
対空射撃回避を持つ艦爆
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆(江草隊)
彗星(江草隊)
彗星(江草隊)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
対空射撃回避を持つ水爆
瑞雲(六三四空)
瑞雲(六三四空)
瑞雲12型
瑞雲12型
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空/熟練)

7-2は多くのマスで強力な対空射撃を行う「ツ級」が出現する。艦載機の全滅を防ぐだけでなく、ボーキの節約にもなるので対空射撃回避を持つ艦載機がおすすめだ。

(※対空射撃回避の検証はショウ@呉鎮様のツイートから引用させていただきました。)

別のクォータリー任務と並行可能

7-2は「泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ」と並行可能だ。効率よく任務を終わらせるためにも、同時に受注して7-2を攻略したい。

任務報酬

獲得できる資材

燃料 弾薬 鋼材 ボーキ
- - 2000 2000
開発資材 改修資材 高速修復材 高速建造剤
- 4 - -

獲得できる装備/アイテム

確定報酬

アイテム名 解説
戦果
戦果+400
戦果任務を達成すると、戦果が400入手できる。戦果砲の中では非常に高い獲得量なので、ここぞという時に撃ちたい。

選択報酬

アイテム名 解説
改修資材
改修資材
アイテム課金入手可装備改修に使用。単価は「伊良湖」の方が高いが、4つ入手できるのは大きいので、改修に必要ならネジを選択しよう。
伊良湖
伊良湖
アイテム課金入手可艦娘のキラ付けに使用。支援に編成する戦艦のキラ付けに使うと、資材を大きく節約できる。単価はネジより高いのでネジ課金しているなら「伊良湖」を選択しよう。
洋上補給
洋上補給
アイテム課金入手可補給艦に装備して洋上補給を発動できる。課金でも入手できるアイテムなので、使う機会が少ない人は選択しなくても良い。

任務トップに戻る

オススメの記事