艦これ

【艦これ】精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!の攻略と編成例【2期】

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)2期の任務、精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!についての攻略情報を掲載。おすすめの編成等を載せているので、任務をクリアするときの参考にどうぞ。

精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!の基本情報

任務名 精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!
種別 出撃任務
頻度 単発任務
達成条件 蒼龍改二」を旗艦、随伴艦に「飛龍改二と駆逐艦2隻を含む艦隊で4-3をS勝利で達成
報酬 燃料×500 鋼材×500
特注家具職人

二航戦改二が必要になる任務

精鋭「第二航空戦隊」抜錨せよ!は、任務の編成指定に飛龍改二、蒼龍改二が必要となる。どちらも改二改装レベルが若干高いので、任務攻略をする場合はレベル上げをしっかり行いたい。

ボスが陸上型なので対策が必須

4-3のボスは陸上型の深海棲艦である港湾棲姫が出現する。陸上型深海棲艦は特定の装備に特効があったり、無効化したりするので編成段階で港湾棲姫対策をしておきたい。

港湾棲姫(ソフトスキン型)の特徴
三式弾で非常に高いダメージを与えられる
WG42で非常に高いダメージを与えられる
艦爆を装備した空母は攻撃できない
雷撃戦でダメージを与えられない
夜戦時に雷装値の計算を無効にする(火力のみ反映)
大淀改 アイコン
ライターY
陸上型の対策はややこしいのですが、「港湾棲姫」は燃えるから三式弾とロケラン(WG42)くらいの雑さで覚えればOKです。

おすすめの編成例

4-3 攻略編成例

順番 艦娘 装備
1 蒼龍改二
蒼龍改二

(正規空母)
流星改流星改烈風
2 飛龍改二
飛龍改二

(正規空母)
流星改流星改烈風烈風
3 妙高改二
妙高改二

(重巡洋艦)
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲零式水上観測機三式弾
4 羽黒改二
羽黒改二

(重巡洋艦)
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲九八式水上偵察機(夜偵)三式弾
5 夕立改二
夕立改二

(駆逐艦)
12.7cm連装砲C型改二12.7cm連装砲C型改二33号対水上電探
6 綾波改二
綾波改二

(駆逐艦)
12.7cm連装砲B型改四+高射装置12.7cm連装砲B型改四+高射装置33号対水上電探

4-3の攻略情報はこちら

陸上型対策をしよう

4-3はボスマスに港湾棲姫が出現する。港湾棲姫はソフトスキン型の陸上型なので、三式弾とWG42で強力なダメージを与えられる。WG42は必須でないが、重巡に必ず三式弾を装備させておきたい。

空母に艦爆は装備しない

陸上型の特性として、艦爆を装備すると攻撃を受けないというものがある。ボスへの打点が不足する可能性があるので、空母には艦爆を一切装備せずに艦攻だけを装備しよう。

所持をしていればWG42を装備したい

もし所持をしていれば、駆逐艦はWG42を1つ装備したい。WG42は陸上型に対して火力+75(2個装備で+110)の補正を加えられる。港湾棲姫は夜戦に雷装値が乗らないので、これらの特効装備で火力を確保しておきたい。


関連記事

任務一覧に戻る

オススメの記事