艦これ

【艦これ】国後改の評価|建造レシピとおすすめ装備

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)の国後改(くなしり)の評価やステータス、建造レシピ、おすすめ装備を紹介。国後改のドロップ場所や運用方法、イラスト、声優(CV)も記載しているので国後改を使う際の参考にしてください。

©C2Praparat Co., Ltd.

国後改のステータス

国後改

(※Lv99時のステータスです)

国後改のステータス

耐久 17 火力 36
装甲 33 雷装 -
回避 91 対空 52
搭載 - 対潜 75
速力 低速 索敵 29
射程 45 / 88
最大燃費(ケッコン時)
燃料 10(8) 弾薬 10(8)
艦載機搭載数
- - - -

初期装備

初期装備
12.7cm単装高角砲(後期型)
九四式爆雷投射機
未所持
(装備不可)

改造チャートと必要素材

改造
レベル
キャラ 必要アイテム
40 国後
国後
弾薬90
鋼材60
- 国後改
国後改
-

国後改の評価と運用方法

国後改の育成優先度と特徴

育成優先度 設計図優先度 ケッコン優先度
C - D
耐久上げ優先度 対潜上げ優先度 運改修優先度
D D D
特徴 -

評価基準

国後改の評価

対潜要員として活躍する

国後改は改造した時点で、三式ソナーと爆雷のシナジー効果を活かしつつ先制対潜攻撃ができる。海防艦は対潜役以外の運用が難しいので、対潜に特化した運用をさせよう。

国後改の運用方法

対潜役として運用しよう

国後改は改造時点で1スロット先制対潜が可能だ。潜水艦が強力な海域ではシナジー効果を重視した装備を、1スロットでも十分であれば汎用対空カットインと組み合わせるのもおすすめだ。

国後改のプロフィール/画像

国後改の全身画像/中破画像

通常イラスト
国後改通常 国後改中破

データベース

図鑑No. 318
艦種 海防艦
艦型 占守型 2番艦
所属国 日本
イラストレーター UGUME
CV 咲々木瞳
図鑑テキスト
占守型海防艦二番艦、国後よ。北方の護りは任せてよね。え、地味だろって。何それ!あの出撃の前に単冠湾の哨戒とか、大事な役割も務めたんだから。大湊を起点に、千島列島や宗谷海峡、津軽海峡など大切なところを守ったの。ねえ、聞いてる?最後は大切な大切なこと、頑張ったし。頑張ったよね、あたし!

占守型

占守
占守
占守改
占守改
国後
国後
国後改
国後改
八丈
八丈
八丈改
八丈改
石垣
石垣
石垣改
石垣改

国後改の入手方法/ドロップ場所

改造

  • 国後 を改造で入手。

関連リンク

艦種別一覧
駆逐艦 軽巡洋艦 軽空母 正規空母
戦艦 航空戦艦 航空巡洋艦 装甲空母
水上機母艦 重巡洋艦 重雷装巡洋艦 潜水艦
潜水母艦 潜水空母 海防艦 工作艦
補給艦 揚陸艦 練習巡洋艦 -
その他一覧
改二一覧 全艦娘一覧

オススメの記事