艦これ

【艦これ】『謹賀瑞雲「日向」と「伊勢」のお手伝い!』の攻略 おすすめの編成例と報酬【2期】

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)2期の任務、謹賀瑞雲「日向」と「伊勢」のお手伝い!についての攻略情報を掲載。おすすめの編成等を載せているので、19年新年任務をクリアするときの参考にどうぞ。

謹賀瑞雲「日向」と「伊勢」のお手伝い!の基本情報

任務名 謹賀瑞雲「日向」と「伊勢」のお手伝い!
種別 出撃任務
頻度 単発任務
達成条件 航空戦艦、航空巡洋艦、水上機母艦のいずれかを旗艦にした艦隊で、2-2、2-3、2-4を2回クリアで達成
報酬 鋼材×2019
[選択1]瑞雲×4
[選択1]瑞雲12型
[選択1]改修資材×3
[選択2]熟練搭乗員
[選択2]12cm30連装噴進砲×4
[選択2]13号対空電探改×2

報酬は瑞雲12型がおすすめ

選択報酬では、上位装備である瑞雲12型を入手できる。瑞雲12型は、扶桑改二などの初期装備なので、入手難易度が高い。改修資材などは他の任務で入手できるので、瑞雲12型の入手がおすすめだ。

2つ目の選択報酬は熟練搭乗員を取ろう

2つ目の選択報酬は、どれを取るか悩ましいところ。噴進砲は牧場で比較的入手しやすく、13号対空電探改は改二の初期装備で持ってくる艦娘が多く、使いみちは少ない。熟練搭乗員を確保しておくのがおすすめだ。

南西デイリーと一緒に進めよう

2-2、2−3、2−4はともにデイリー任務「南西諸島の制海権を握れ!」の対象海域となっている。デイリー任務に合わせてクリアすることで、資材消費を節約することが可能だ。

新春任務関連リンク

おすすめの編成例

2-2 攻略編成例

順番 艦娘 装備
1 千歳甲
千歳甲

(水上機母艦)
瑞雲瑞雲瑞雲
2 愛宕改
愛宕改

(重巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲零式水上観測機32号対水上電探
3 高雄改
高雄改

(重巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲零式水上観測機32号対水上電探
4 神通改二
神通改二

(軽巡洋艦)
15.2cm連装砲15.2cm連装砲零式水上観測機
5 潮改二
潮改二

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
6 秋月改
秋月改

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探

高速統一が必要な点に注意

海防艦ルートを使わない場合は、上記編成でボスマスに固定できる。水上機母艦は高速である必要があるので、千歳型か日進を使おう。

2-2の攻略編成情報はこちら

2-3 攻略編成例

順番 艦娘 装備
1 最上改
最上改

(航空巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲零式水上観測機32号対水上電探
2 愛宕改
愛宕改

(重巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲零式水上観測機32号対水上電探
3 高雄改
高雄改

(重巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲零式水上観測機32号対水上電探
4 神通改二
神通改二

(軽巡洋艦)
15.2cm連装砲15.2cm連装砲零式水上観測機
5 鈴谷航改二
鈴谷航改二

(軽空母)
流星改流星改烈風烈風
6 熊野航改二
熊野航改二

(軽空母)
流星改流星改烈風烈風

空母で制空権を取ろう

2-3は敵が航空戦力を持っているため、空母系の編成をして制空権を取ろう。航巡や重巡を主体にし、昼連撃で攻略を目指そう。

2-3の攻略編成情報はこちら

2-4 攻略編成例

順番 艦娘 装備
1 最上改
最上改

(航空巡洋艦)
20.3cm連装砲20.3cm連装砲瑞雲二式水戦改
2 神通改二
神通改二

(軽巡洋艦)
15.2cm連装砲15.2cm連装砲零式水上観測機
3 時雨改二
時雨改二

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
4 綾波改二
綾波改二

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
5 潮改二
潮改二

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探
6 秋月改
秋月改

(駆逐艦)
10cm連装高角砲10cm連装高角砲33号対水上電探

最短ルート固定編成

2-4は重巡系1隻、軽巡1隻、駆逐艦4隻でボスマスまでルート固定が可能になる。道中の空母マスは航巡で制空均衡にして突破をしよう。

警戒陣を活用しよう

駆逐艦4隻を入れる編成の場合、道中の突破にやや難がある。イベント期間であれば警戒陣を使えるので、道中はすべて警戒陣にして突破を安定させよう。

2-4の攻略編成情報はこちら

オススメの記事