艦これ

【艦これ】南西方面連絡線哨戒の成功条件と報酬

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これ(艦隊これくしょん)のマンスリー遠征「南西方面連絡線哨戒」の成功条件と報酬を紹介。南西方面連絡線哨戒の大成功条件についても記載しているので、遠征で南西方面連絡線哨戒を出す際の参考にしてください。

南西方面連絡線哨戒のデータ

遠征名 南西方面連絡線哨戒
ID A4
遠征時間 01:50:00
報酬 燃料×120 弾薬×180 ボーキ×150
アイテム1:高速修復材×0~2
アイテム2:高速建造材0~2

南西方面連絡線哨戒の時給

資材時給(大成功時)

大発動艇4つで計算(駆逐艦2隻、残りは海防艦)

条件 燃料 弾薬 鋼材 ボーキ
南西方面連絡線哨戒 117.82 176.73 0 147.27

南西方面連絡線哨戒の編成条件と編成例

南西方面連絡線哨戒の編成条件

旗艦レベル 不明
隻数 合計5隻
必須の艦種 軽巡洋艦×1 駆逐艦or海防艦×4
軽巡枠は護衛空母でも可?
その他の条件 火力の合計値300以上
対潜値の合計200以上

編成例

順番 艦種 装備 キラ
1 鬼怒改二
鬼怒改二

(軽巡枠)
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲
2 朝潮改二
朝潮改二

(駆逐艦枠)
12.7cm連装砲C型改二12.7cm連装砲C型改二12.7cm連装砲C型改二
3 大潮改二
大潮改二

(駆逐艦枠)
12.7cm連装砲C型改二大発動艇三式水中探信儀
4 荒潮改二
荒潮改二

(駆逐艦枠)
12.7cm連装砲C型改二大発動艇三式水中探信儀
5 満潮改二
満潮改二

(駆逐艦枠)
12.7cm連装砲C型改二大発動艇三式水中探信儀

火力300/対潜200を満たせば良いので、軽巡に主砲をもたせると余裕が出やすい。

南西方面連絡線哨戒の解説

月1回実施できる「マンスリー遠征」

南西方面連絡線哨戒は月に1回だけ成功させることができる「マンスリー遠征」に分類される。航空装備輸送任務の前提なので、毎月欠かさずにこなそう。

資材量は多くないがバランスの良い遠征

南西方面連絡線哨戒は獲得できる資材の量は多くないが、燃料・弾薬・ボーキサイトをそこそこの効率で得られる。基本的には他のマンスリー遠征を出現させるためにこなす必要があるので、キラキラが余っている艦を編成して出撃させよう。

航空装備輸送任務の前提

南西方面連絡線哨戒はクリアすると南西海域の遠征「航空装備輸送任務」が出現する。後続の遠征が非常に資材効率が良いので、後続遠征を出現させるためにも必ずクリアをしよう。

改駆逐艦/低レベル艦はステータスに注意

南西方面連絡線哨戒は火力300/対潜200の合計ステータスを必要とする。そのため、改駆逐艦や低レベル艦など、これらのステータスが不足する場合は主砲やソナーを装備するか、6隻目を追加して対応をしたい。


全遠征の一覧に戻る

オススメの記事