艦これ

【艦これ】高速建造材(バーナー)の入手方法/効率の良い集め方

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦隊これくしょん(艦これ)に登場するアイテム「高速建造材」についてまとめています。海域や遠征、任務で入手する方法や使い道について紹介しているのでバーナーを集める際の参考にしてください。

高速建造材の入手方法

海域で入手をする

2-1

2-1

2-1のEマスでは高速建造材を1個確定で入手できる。デイリー任務「南西諸島海域の制海権を握れ!」と並行して毎日コツコツと貯めるのがおすすめだ。

大淀改 アイコン
ライターY
資材を抑えて回りたいなら潜水艦がおすすめ。ただ、潜水艦は確定でEを通るわけではないので効率を求めるなら水母入が良いかなと。南西分で毎日5個増やせるので、1ヶ月で150個=強友軍25回分になります。

任務で入手する

デイリー任務

デイリー任務を攻略すると1日あたり5個入手できる。上述の2−1と合わせてコツコツと増やしていけば、1日10個単位で高速建造材を増やすことが可能だ。

任務名 バーナー
南西諸島海域の制海権を握れ! 1
「演習」で練度向上! 1
艦隊酒保祭り! 1
新装備「開発」指令 1
艦娘「建造」艦隊強化! 1
合計 5個
大淀改 アイコン
ライターY
任務だけでも毎日5個。デイリー建造に建造材を使うとほぼ収支0になるので、ドックを拡張していない場合は使っても2個までにしましょう。

ウィークリー任務

任務名 バーナー
あ号作戦 2
「近代化改修」を進め、戦備を整えよ! 1
合計 3個

マンスリー/クォータリー任務

現時点で実装されている任務では入手手段は無し。

遠征で入手する

遠征名 バーナー時給
観艦式予行 0.5
観艦式 0.33
強行偵察任務 0.33
強行偵察任務(大成功) 0.66
艦隊決戦援護作戦 0.08

遠征でバーナー集めは現実的じゃない

遠征でバーナーを集める場合、他の資材効率が全て悪くなる遠征が多い。ギリギリ効率面で許容できるのは、同時に高速修復材の入手が狙える「強行偵察任務」がおすすめ。大成功なら確定でバーナーを1つ入手できるので、遠征の中では一番効率が良い。

高速建造材の使い道

強力友軍支援要請に使う(6個消費)

イベント時限定の使い道になるが、友軍艦隊で強力な艦隊を呼ぶ場合に高速建造材が必要になる。友軍の設定はイベント海域によって異なるが、場面によってはボスを撃破できる性能の友軍が来る場合もある。

強友軍要請
▲イベントで頼りになる友軍を呼ぶ場合は必須に。1個以上あれば呼べるので、尽きたら1周ごとにバーナーを集めればOKかも?

建造の時間短縮に使う

一番メジャーな使い方として、建造時間の短縮に使う。通常建造か大型建造かによって消費量は変わるので、建造を速いペースで連打したいときは使おう。ただ、上述の友軍でも使用するのでイベント攻略に不安があるなら温存したい。

建造時間をスキップするのに使うバーナーの数
通常建造 1個
大型建造 10個

資材・アイテムのトップへ戻る

オススメの記事