艦これ

【艦これ】海上護衛強化月間の攻略/編成例

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略のおすすめ記事はこちら!
2020秋イベの攻略情報まとめ
新海域 7-3の攻略/編成例
レベリングにおすすめの海域

艦これのマンスリー任務、海上護衛強化月間の攻略情報を掲載。おすすめの編成や報酬、マップ情報等を掲載しているので、海上護衛強化月間攻略の参考にどうぞ。

©C2Praparat Co., Ltd.

海上護衛強化月間

任務の情報

任務名 海上護衛強化月間
種別 出撃任務
頻度 マンスリー任務

任務のクリア条件

クリア条件
1-5でA勝利以上を10回でクリア

1-5 編成例/解説

1-5 編成

(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
先制対潜があると理想的

編成に必須の装備

編成に必須の装備と解説
三式水中探信儀
三式水中探信儀
三式爆雷投射機
三式爆雷投射機
二式爆雷
二式爆雷
対潜装備1-5は全マスに潜水艦が出現するので、対潜装備を必ず装備しよう。キラ付けを並行するならソナー、爆雷投射機、爆雷を装備して3種シナジーを活用するのがおすすめだ。

ルート分岐 / 敵編成

1-5

  • Aマス→Dマス→Fマス→Gマス→Jマス

キラ付けを並行するのがおすすめ

1-5に10回も出撃するので、キラ付けを並行するのがおすすめだ。旗艦の装備を対潜シナジーが発動する組み合わせにすれば高確率でMVPを取れる。随伴艦はソナーのみを装備して火力の調整をしよう。

軽空母に彩雲を装備してT不利を防ごう

駆逐艦は1隻軽空母に変更可能だ。軽空母に彩雲を装備すると、T不利が出現しない。また、軽空母の中でも先制対潜ができる護衛空母を編成すると、より楽に攻略できる。他にも海防艦編成など何通りか編成があるので、好みの編成で周回しよう。

航空戦艦入り編成例 / 解説

航空戦艦入り編成
(※クリックで拡大可能)

編成のポイント
航空戦艦で砲撃を2巡させる

編成に必須の艦娘 / 装備

編成に必須の艦娘 / 装備と解説
山城改
山城改
瑞雲
瑞雲
砲撃戦を2巡させる先制対潜を使用できない場合、航空戦艦を編成して砲撃戦を2巡させよう。航空戦艦は「瑞雲」を装備すれば潜水艦に攻撃できる。
三式水中探信儀
三式水中探信儀
三式爆雷投射機
三式爆雷投射機
対潜装備1-5は全マスに潜水艦が出現するので、対潜装備を必ず装備しよう。対潜装備のシナジー効果を活用すれば、T不利を引いても潜水艦をワンパンできる確率が上昇する。

ルート分岐

1-5 外ルート

  • Aマス→Dマス→Fマス→Gマス→Jマス

航空戦艦で攻撃を2巡させよう

先制対潜可能な艦が少なかったり、対潜装備が揃っていない場合は航空戦艦を編成しよう。航空戦艦を編成すると砲撃戦が2巡し、爆雷攻撃の回数が増えるので撃ち漏らしが少なくなる。

任務の攻略のポイント

毎月攻略するのがおすすめ

「海上護衛強化月間」は難易度が低く、獲得できる資源も多いのでプラス収支が見込める。また、改修資材を3つ入手できるので毎月攻略するのがおすすめだ。1-5に出撃する際は、任務の受注を忘れないようにしよう。

任務報酬

獲得できる資材

燃料 弾薬 鋼材 ボーキ
800 - - -
開発資材 改修資材 高速修復材 高速建造剤
5 3 - -

任務トップに戻る

オススメの記事