ARK

【ARK】【PS4版】アベレーション(Aberration)のマップ攻略と特徴

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK(ARK:Survival Evolved)のアベレーション(Aberration)について解説!マップの特徴やアベレーションに出現する生物まで紹介しているので、PS4版ARKを攻略する際の参考にどうぞ。

ARK_アベレーション

マップ解説一覧
アイランド センター スコーチドアース
ラグナロク アベレーション エクスティンクション
バルゲロ ジェネシス クリスタルアイルズ

アベレーションのマップと特徴

アベレーションのマップ

アベレーション

※ 画像をタップして拡大します

アベレーションのマップ関連記事
拠点におすすめの場所 各エリアのマップと特徴
採集ポイント一覧 洞窟攻略
ボス攻略一覧

アベレーションの特徴

対策必須の要素が多い高難易度マップ

アベレーションは、放射能やネームレスなど対策が必須となる要素の多い高難易度マップだ。

ハザードスーツや光源など、対策が出来るまで半分以上のエリアに侵入できないほか、通常のエリアにも危険生物が多く生息しているため、生き残るのが難しい。

飛行生物が存在しない

アベレーションは、プテラノドンやアルゲンタヴィスなどの飛行生物が存在しないマップだ。そのため、移動は基本的に徒歩になる。

また、マナガルムやロックドレイクなどの滑空で飛行する生物はアップロードできるが、空を自由に飛べる飛行生物はアップロードできない。

便利な限定クラフトがある

アベレーションは、「クライムピッケル」や「ジップライン」など、アベレーション限定の素材で作れるクラフトが存在する。

アベレーションだけでなく、他のマップでも便利なクラフトなので、ぜひエングラムの習得や作成素材を集めておこう。

アベレーションの洞窟

アベレーション

洞窟 入り口
堕落の洞窟 48.3:27.2
影の洞窟 55.2:65.9
追跡者の洞窟 82.4:48.2

アベレーション洞窟攻略TOP

アベレーションに出現する生物

恐竜名 特徴
アラネオモーフス
アラネオモーフス
・テイムには防虫剤の仕様が必要
・洞窟でテイムすれば敵対されない能力を得る
┗復活テイムでは能力を失う
アンキロサウルス
アンキロサウルス
・鉱石の採取が得意
・金属の重量を1/4にして所持できる
・アルゲンタヴィスで運搬できる
アンコウ
アンコウ
・サドルなしで乗れる
・暗い海底を照らせる
・真珠を採取できる唯一の生物
アースロプレウラ
アースロプレウラ
・溶解液攻撃で防具を溶かす
・TEK建造物を破壊できる
・テイムには防虫剤必須
イキオオミツバチ
イキオオミツバチ
・巨大なミツバチ
・テイム可能なのは嬢王蜂のみ
・嬢王蜂テイム後巣が手に入る
・巣で蜂蜜を生産可能
イグアノドン
イグアノドン
・2足と4足歩行が切り替えられる
・4足歩行中はスタミナ消費無し
・イベントリ内の作物を種化できる
エクウス
エクウス
・テイム方法が特殊
・サドルなしでも騎乗可能
・後ろ蹴りで昏睡させられる
カルキノス
カルキノス
・巨大なカニ
・生物を同時に2体まで掴める
・ジャンプ力が高い
・騎乗したまま武器を使える
カルノタウルス
カルノタウルス
・攻撃/耐久のスペックが高い
・積載量も多いので運搬役も可能
・テイムは霜降り肉以上を推奨
カルボネミス
カルボネミス
・キブルでブロントサウルスのテイムが効率化
・群れ補正で耐久値が上がる
・許容重量が多く倉庫役になる
カワウソ
カワウソ
・首に巻くと、保温効果を得られる
・魚から真珠が採れる
ギガントピテクス
ギガントピテクス
・サドル無し騎乗が可能
・頭防具を装備可能
・テイム時はギリー装備推奨
クラゲ(クニダリア)
クラゲ(クニダリア)
・クロスボウや槍で安全に対処可能
・麻酔薬の上位版がドロップする
・近距離で戦闘するとハメられるため危険
グローテール
グローテール
・肩にのせることができる
・最も速い充電再充電率をもつ
充電容量が低い
グローバグ
グローバグ
・近寄ると光源バフがつく
・アベレーションのほとんどの所に生息する
サルコスクス
サルコスクス
・陸移動は遅く水中は速い
・海底で降りても勝手に浮上しない
シャインホーン
シャインホーン
・肩にのせることができる
・受動的にダメージを与えると逃げる
シーカー
シーカー
・テイム不可
・明るい場所にいると強化される
・倒すと原油が手に入る
シーラカンス
シーラカンス
・魚肉が取れる
・釣りなら大トロなども入手可能
ステゴサウルス
ステゴサウルス
・積載量が多いので運搬役が可能
・足が遅いので速度強化が必要
スピノサウルス
スピノサウルス
・水陸両用の運用が可能
・戦力も高くレックス並み
ダイアーベア
ダイアーベア
・採取可能な資材が多い
・加速度的に早くなる移動が可能
・体力が低めなのでテイム時は麻酔銃推奨
ティタノボア
ティタノボア
・壁なども這って登ってくる
・テイム中に見つかると失敗
┗ギリー装備推奨
モバイル版ではテイム不可
ディプロカウルス
ディプロカウルス
・水中でのみサドル無し騎乗が可能
・水中で酸素を供給できる
・逃げ足が速いので投げ縄推奨
ディプロドクス
ディプロドクス
・10人までの騎乗が可能
・オンラインでフレンドとの移動に活躍
・攻撃力がないので序盤でも倒しやすい
ディメトロドン
ディメトロドン
・暖房代わりになる
・キブル難度が高くテイムしにくい
ディモルフォドン
ディモルフォドン
・肩に乗せられる
・騎乗中のプレイヤーを直接攻撃可能
・PvPモードで活躍できる
デンキウナギ
デンキウナギ
・放電で対象の動きを封じる
・テイム難度が非常に高い
┗麻痺無効のバシロサウルスがおすすめ
トリケラトプス
トリケラトプス
・攻撃で対象をノックバックできる
・序盤の難敵ラプトル対処も可能
・素手より藁やベリーの入手量が多い
ドエディクルス
ドエディクルス
・岩石処理が効率化する
・石の積載コストが1/4
・転がって移動できる
ドードー鳥
ドードー鳥
・キブルチャートの始点になる
・テイムが容易で卵を量産しやすい
・テイム後は手で持ち運べる
ネームレス
ネームレス
・暗闇にいると襲いかかってくる
・10匹以上いるとリーパーキングを呼び出す
・暗闇ではダメカを持つ
バジリスク
バジリスク
・生息数が少ない
・テイム方法が特殊
・木をなぎ倒し走れる
バリオニクス
バリオニクス
・魚捕食で体力回復
・水中移動が可能
・海底探検時に活躍できる
バルブドッグ
バルブドッグ
・テイム時生肉より焼いたほうが効果的
・周囲を照らせる
パラケラテリウム
パラケラテリウム
・プラットホーム装着で建築物を置ける
・歩く拠点として運用可能
・霜降り肉を落とす
パラサウロロフス
パラサウロロフス
・序盤は運搬役として使える
・キブルでラプトルテイムが効率化
ヒツジ
ヒツジ
・ケーキ一つでテイムできる
・剥ぎ取れる羊肉が優秀
・出現率が低い生物
フェザーライト
フェザーライト
・肩に乗せられる
・周囲を明るく出来る
・テイムの難易度が高い
フンコロガシ
フンコロガシ
・農業で大活躍する生物
・肥料と原油を生産可能
・生息域は周辺に危険な生物が多い
プルモノスコルピウス
プルモノスコルピウス
・攻撃の昏睡値が高くテイム向き
・気絶値の蓄積は時間がかかる
・キブルはティラノの好物
プルロヴィア
プルロヴィア
・タップで地中に潜れる
・ホイッスルで飛び出す
・飛び出し攻撃でスタン付与
ベールゼブフォ
ベールゼブフォ
・昆虫の捕食でセメント採取
・ジャンプが得意
・水陸両面の移動が可能
マンタ
マンタ
・水中からジャンプ可能
・移動速度も早い
・攻撃的でテイム難度が高い
メガネウラ
メガネウラ
・近づくと攻撃される
・攻撃で視界不良付与
・キチンが剥ぎ取れる
メガピラニア
メガピラニア
・攻撃的で川に入ると近づいてくる
・歩行で川を渡る場合の脅威となる
┗騎乗で渡ればやりすごしやすい
メガロサウルス
メガロサウルス
・5:15〜20:30頃までは寝ている
┗上記の時間は動きが鈍い
・噛みつきで多くの生物を運搬可能
・起きている時間はティラノ以上の戦闘力
モスコプス
モスコプス
・草むしり採取役
・育成ボーナスで採取量増加可能
ヤツメウナギ
ヤツメウナギ
・人間に吸い付いてくる
・吸い付かれている間放射能耐性とチャージライトが得られる
ユタラプトル
ユタラプトル
・序盤での移動と戦力強化可能
・投げ縄が有効でテイムも容易
・積載量と体力が低め
ラヴェジャー
ラヴェジャー
・攻撃速度がおそい
・ジップラインから飛び移れる
・重量が高め
リストロサウルス
リストロサウルス
・周囲の味方恐竜の経験値を増やせる
┗バフ効果時間は5分間
・戦闘力は皆無
・モスコプスと似ている
リーパー
リーパー
・発行生物の光で硬化バフが解除される
・通常テイム不可
・機動力が優秀
ロックドレイク
ロックドレイク
・多彩な特殊能力を持つ
・ブリーディングでテイムする
・機動性が優秀
ロールラット
ロールラット
・テイム方法が特殊地面に潜っているときに蜂蜜を穴に投げる
・長距離ダッシュが可能
・攻撃力、ノックバックの性能がよい
三葉虫
三葉虫
・貴重な資源を剥ぎ取れる
┗真珠/黒真珠/オイル/キチンなど

PS4版 恐竜一覧


マップ解説一覧
アイランド センター スコーチドアース
ラグナロク アベレーション エクスティンクション
バルゲロ ジェネシス クリスタルアイルズ

オススメの記事