ARK

【ARK】用途別のおすすめ恐竜一覧

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)に登場する恐竜を用途別で紹介!序盤におすすめの恐竜や採取、戦闘に水中でおすすめの恐竜も紹介しているので、テイムしたい恐竜に悩んだ際の参考にどうぞ。

恐竜一覧
MB版の恐竜一覧 PS4版の恐竜一覧 未実装の恐竜一覧
用途別の恐竜一覧 掴める生物一覧 人気ランキング

序盤におすすめの恐竜

恐竜名 解説
ドードー鳥
ドードー
・テイムが非常に簡単
・卵がキブルの材料となる
ディロフォサウルス
ディロフォサウルス
・テイムが非常に簡単
・卵がキブルの材料となる
・最序盤の護衛役になる
トリケラトプス
トリケラトプス
・戦闘力が高め
・ベリーなどの採取効率が良い
ユタラプトル
ユタラプトル
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・肉や皮を集められる
ドエディクルス
ドエディクルス
・石を効率的に集められる
プテラノドン
プテラノドン
・飛行生物で最初に乗れる恐竜
・移動速度が速い
バリオニクス
バリオニクス
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・戦闘力が高い
・水中でも呼吸できる
・陸上/水中/洞窟と幅広く活躍
アラネオモーフス
アラネオモーフス
PS4版はテイムする価値なし
・騎乗している間は敵対されない
・洞窟攻略で便利
・手渡しテイムでも活躍
・戦力にはならない

初心者必見!序盤の進め方

採取でおすすめの恐竜

わら/繊維/ベリー/野菜

恐竜名 解説
モスコプス
モスコプス
・上記の全てを集められる
・肉やケラチンも採取可
・放浪で勝手に採取してくれる
・簡単にテイム出来る
パラサウロロフス
パラサウロロフス
・最序盤のベリー集め向け
・簡単にテイムできる
トリケラトプス
トリケラトプス
・ベリーの採取効率が高い
・わらも集められる
・戦闘力も高め
・野菜も入手しやすい
ステゴサウルス
ステゴサウルス
オオツノジカ
オオツノジカ
・わらの採取効率がトップ
・木材も少し集められる
ダイアーベア
ダイアーベア
・植物、繊維、肉を集められる
・戦闘力も高め
・蜂蜜で簡単にテイムできる
テリジノサウルス
テリジノサウルス
・木材なども集められる
・戦闘力も非常に高い
・テイム難易度が高い

木材

恐竜名 解説
カストロイデス
カストロイデス
・3体の中で1番テイムしやすい
・木材の重量を50%カットする
・ダムに有益なアイテムがある
マンモス
マンモス
・木材を大量に集められる
・木材の重量を75%カットする
・危険地帯の雪山にいる
テリジノサウルス
テリジノサウルス
・ベリーなども集められる
・戦闘力も非常に高い
・テイム難易度が高い

石/火打石/金属/黒曜石

恐竜名 解説
ドエディクルス
ドエディクルス
・石だけを集める専門家
・放浪で勝手に集めてくれる
アンキロサウルス
アンキロサウルス
・採掘のエキスパート
・石は集めにくい
・移動速度が遅い
┗アルゲンタヴィスで運搬可能

その他のアイテム

恐竜名 解説
フィオミア
フィオミア
・糞の入手に最適の生物
・フンコロガシと好相性
フンコロガシ
フンコロガシ
・放浪モードで肥料を作成する
┗堆肥箱より効率がいい
・原油も少し作成してくれる
・フィオミアと好相性
ベールゼブフォ
ベールゼブフォ
・セメントを集められる
・洞窟でも活躍する
アフリカマイマイ
アフリカマイマイ
・セメントの代用品を作れる
・有機ポリマーを作れる
・餌の入手がやや難しい
メガロドン
メガロドン
・黒真珠の採取効率が良い
・戦闘力は中程度
オヴィラプトル
オヴィラプトル
・他の生物が産卵しやすくなる
ドードー鳥
ドードー
・卵がキブルの材料となる
・テイムが非常に簡単
ディロフォサウルス
ディロフォサウルス

素材一覧

戦闘でおすすめの恐竜

陸上

恐竜名 解説
ユタラプトル
ユタラプトル
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・肉や皮を集められる
・最序盤の戦闘用におすすめ
トリケラトプス
トリケラトプス
・草食だが戦闘力も高め
・肉や皮は採取できない
ステゴサウルス
ステゴサウルス
バリオニクス
バリオニクス
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・戦闘力が高い
・水中でも呼吸できる
・狭い洞窟にも入れる
カルノタウルス
カルノタウルス
・攻撃力が高い
・他の生物から敵対されにくい
・肉や皮の採取効率がいい
アロサウルス
アロサウルス
レックス
レックス
ギガノトサウルス
ギガノトサウルス
・最強の肉食恐竜
・PvPでは必須
・出現率が低い

洞窟

恐竜名 解説
ベールゼブフォ
ベールゼブフォ
・大ジャンプが洞窟で便利
┗敵をスルーしてクリアできる
・戦闘用としては控えめの性能
ダイアウルフ
ダイアウルフ
・攻撃力が高い
・サドルがなく、耐久は低い
・複数体いるとバフがかかる
サーベルタイガー
サーベルタイガー
・攻撃力が高い
・単体で使いやすい
・ジャンプも可能
バリオニクス
バリオニクス
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・4体の中で最も戦闘力が高い

洞窟の攻略と注意点

飛行におすすめの生物

PvEでは掴みが制限されている
PvEサーバーでは、敵対する野生生物を掴むことが出来ないよう制限されている。テイムする前から掴める恐竜が減っている点に注意しよう。
恐竜名 解説
プテラノドン
プテラノドン
・サドルの解放が早い
・移動速度が速い
・テイム難易度も非常に低い
アルゲンタヴィス
アルゲンタヴィス
・スタミナが多い
・運搬適正が非常に高い
・サドルに作業台の効果有り
ケツァルコアトルス
ケツァルコアトルス
・最も多くの生物を掴める
・プラットフォームがある
・卵の需要が高い
・移動速度が遅い
・サドル解放が非常に遅い
グリフォン
グリフォン
・騎乗中に武器が使える
・ダイブ攻撃ができる
・サドルなしで乗れる
・テイム難易度が最も高い

水中でおすすめの恐竜

恐竜名 解説
イクチオサウルス
イクチオサウルス
・ドードーキブルが使える
・移動速度が速い
・最序盤の探索用におすすめ
サルコスクス
サルコスクス
・サドルの解放が早い
・水中でも呼吸できる
バリオニクス
バリオニクス
・水中でも呼吸できる陸上生物
・投げ縄で簡単に昏睡できる
・戦闘力が高い
・スタン攻撃が強力
エラスモサウルス
エラスモサウルス
・移動速度が速い
・全ステータスが高め
・プラットフォームがある
・攻撃の判定が非常に狭い
メガロドン
メガロドン
・個体数が多い
・戦闘力は中程度
・黒真珠の採取効率が良い
モササウルス
モササウルス
・全ステータスが高め
・攻撃が当てやすい
・テイム難易度が高い
トゥソテウティス
トゥソテウティス
・水中で最強の生物
・テイム難易度が非常に高い
・個体数が少ない

恐竜一覧
MB版の恐竜一覧 PS4版の恐竜一覧 未実装の恐竜一覧
用途別の恐竜一覧 掴める生物一覧 人気ランキング

オススメの記事