ARK

【ARK】メガロサウルスのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「メガロサウルス」のテイム方法について解説している。「メガロサウルス」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

メガロサウルスの概要

メガロサウルス

生息域 賢者の洞窟
テイム方法 昏睡テイム
食料 【MB版】
1.オヴィラプトルキブル
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載【PS4版】
1.キブル(優)
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載
サドル メガロサウルスのサドル
┗Lv57でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・5:15〜20:30頃までは寝ている
┗上記の時間は動きが鈍い
・噛みつきで多くの生物を運搬可能
・起きている時間はティラノ以上の戦闘力
成熟時間 92:35:32
幼年期の時間 9:15:33

メガロサウルスをテイムする?

メガロサウルスのテイム方法

テイムは昼に行う

メガロサウルスは夜に出会うと凶暴なため、起こしても動きが鈍い昼間にテイムを行おう。また、昏睡させている間に起床時間となると目覚めてしまうため、20:30を過ぎないようにテイムを行おう。

キブルか霜降り肉を与えよう

メガロサウルスは、ややテイム値が上昇しにくい生物のため、霜降り肉かキブルを使ってテイムしよう。

メガロサウルスの出現場所

メガロサウルス

洞窟に生息

メガロサウルスは、狩人や賢者の洞窟に生息している。夜に行くと凶暴なので、メガロサウルスが寝ている昼間に洞窟へ向かうといい。

MB版では賢者の洞窟のみ出現

メガロサウルスは、PC/PS4版では狩人の洞窟などにも出現していたが、モバイル版では確認できなかった。

出現率が極めて低いか、出現しない可能性が高いので、テイムしたい場合は賢者の洞窟へ行こう。

メガロサウルスの詳細とテイムのメリット

昼間は寝ている

メガロサウルスは、5:15〜20:30頃まで寝ている。眠っている時間帯も攻撃や騎乗で起こせるが、行動が非常に遅くなる。

さらに「睡眠負債」が蓄積し、ゲージがMAXになるとスタミナが0から回復しなくなり、最後は昏睡してしまう。

PS4版はブリーディングの難易度が高い

PS4版のメガロサウルスは、成体になるまでの間も昼間は眠ってしまい、急速に食料値が低下してしまうため餓死しやすい。ブリーディングするときは、夜間に孵化させよう。

モバイル版では子供の間は昼間も起きているため、ブリーディングの難易度は下がっている。

最高クラスの戦闘力を持つ

メガロサウルスは、レックスより高い攻撃力を持つ生物だ。攻撃速度もほぼ同じのため、起きている間は最高クラスの戦闘力を持つ。

テリジノテイムが効率化

メガロサウルスの卵で作成できるキブルは「テリジノサウルス」の好物なので、テリジノテイムを効率的に行えるようになる。

攻撃・採取に万能な「テリジノサウルス」をテイムするために、メガロサウルスをテイムしてみるのも良い。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事