ARK

【ARK】染料の一覧とレシピ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)の染料を一覧で紹介!染料の色とレシピ、効率的な作り方や作成に必要な施設、染料の使い道まで記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

染料

レシピ一覧
キブルのレシピ一覧 料理のレシピ一覧
染料のレシピ一覧
染料の関連記事
ベリーの効率的な集め方 恐竜の色の変え方

染料の一覧とレシピ

染料 レシピ
染料
黒色の染料
・ナルコベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
灰色の染料
・ナルコベリー 12個
・スティムベリー 6個
・発火粉 1個
・水
染料
銀色の染料
・ナルコベリー 6個
・スティムベリー 12個
・火薬 1個
・水
染料
白色の染料
・スティムベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
赤色の染料
・ティントベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
オレンジ色の染料
・アマルベリー 9個
・ティントベリー 9個
・木炭 2個
・水
染料
カンタロープ色の染料
・アマルベリー 7個
・ティントベリー 7個
・スティムベリー 4個
・発火粉 1個
・水
染料
黄色の染料
・アマルベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
緑色の染料
・アマルベリー 9個
・アズールベリー 9個
・木炭 2個
・水
染料
シアンの染料
・アマルベリー 6個
・アズールベリー 12個
・発火粉 1個
・水
染料
紫色の染料
・アズールベリー 9個
・ティントベリー 9個
・木炭 2個
・水
染料
レンガ色の染料
・ティントベリー 12個
・ナルコベリー 6個
・発火粉 1個
・水
染料
オレンジの染料
・アマルベリー 7個
・ティントベリー 7個
・ナルコベリー 4個
・火薬 1個
・水
染料
黄褐色の染料
・アマルベリー 4個
・アズールベリー 1個
・ティントベリー 7個
・スティムベリー 6個
・火薬 1個
・水
染料
色がついた羊皮紙の染料
・アマルベリー 12個
・スティムベリー 6個
・火薬 1個
・水
染料
スカイブルーの染料
・アズールベリー 12個
・スティムベリー 6個
・火薬 1個
・水
染料
ピンク色の染料
・ティントベリー 12個
・スティムベリー 6個
・火薬 1個
・水
染料
マゼンタの染料
・アズールベリー 9個
・ティントベリー 9個
・発火粉 1個
・水
染料
茶色の染料
・アマルベリー 6個
・アズールベリー 3個
・ティントベリー 9個
・木炭 2個
・水
染料
泥色の染料
・アマルベリー 4個
・アズールベリー 1個
・ティントベリー 7個
・ナルコベリー 6個
・発火粉 1個
・水
染料
オリーブ色の染料
・アマルベリー 12個
・ナルコベリー 6個
・発火粉 1個
・水
染料
深緑色の染料
・アマルベリー 7個
・アズールベリー 7個
・ナルコベリー 4個
・火薬 1個
・水
染料
青色の染料
・アズールベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
ネイビーの染料
・アズールベリー 12個
・ナルコベリー 6個
・発火粉 1個
・水
染料
ロイヤルパープルの染料
・アズールベリー 7個
・ティントベリー 7個
・ナルコベリー 4個
・火薬 1個
・水

染料を作成する際の注意点

レシピ通りに素材を入れよう

染料の素材は、レシピを守って調理鍋に入れよう。余分な量のベリーを入れると、別の色の染料が作られてしまう場合があるためだ。

複数の染料を作りたい時も、1個分の素材を入れる必要がある。

失敗例

作ろうとした染料
染料 入れた素材
染料
オレンジ色の染料 2個
・アマルベリー18個
・ティントベリー 18個
・木炭4個
・水2個
実際に作られた染料
染料 作成に必要な素材
染料
赤色の染料
・ティントベリー 15個
・木炭 2個
・水
染料
黄色の染料
・アマルベリー 15個
・木炭 2個
・水
余った素材 ・アマルベリー3個
・ティントベリー3個

上記では、「オレンジ色の染料」2個分の素材を調理鍋に入れたところ、「赤色」と「黄色」になってしまったという実験結果だ。

燃料は必ず木材と発火粉以外を使う

調理鍋で染料を作成する際は、必ず燃料は木材と発火粉以外を使おう。木材を燃やしていると木炭が作成され、木炭を使った別の染料が作られる場合があるためだ。

発火粉も染料の素材として使われるため、木炭と同様の理由で使うのは辞めておいた方が良い。

染料の効率的な作り方

工業用調理具で作成しよう

染料は、「工業用調理具」で作成すると効率がいい。工業用調理具は「調理鍋」より染料の作成に必要な時間が短いからだ。

さらに、工業用調理具は水をセットする必要がないため、操作も少なくて済む。

素材を効率的に集めよう

染料の作成には、大量のベリー系アイテムを使用する。ベリーは料理や「麻酔薬」などの作成にも必要な重要アイテムなので、農業で栽培しておくと良い。

また、トリケラトプスなどに騎乗して集めるのもおすすめだ。

染料の作り方と使い道

調理鍋か工業用調理具で作る

必要な施設 調理鍋調理鍋工業用調理具工業用調理具

染料は、調理鍋か工業用調理具を使って作成するアイテムだ。

調理鍋で作成する際は、燃料になる「わら」や「アンコウのジェル」と水を調達する「皮袋」も用意しておこう。

建物や恐竜のペイントに使用する

染料は、建物や恐竜に着色をするためのアイテムだ。好きな色にペイントしよう!

建造物のペイントに必要なアイテム

必要なアイテム ペイントブラシペイントブラシペイントスプレーペイントスプレー

「ペイントブラシ」か「ペイントスプレー」に染料をセットすることで、建造物をペイントできる。また、色をリセットしたいときは、ペ染料をセットしていないペイントブラシで叩こう。

恐竜のペイントに必要なアイテム

必要なアイテム 激しい塵激しい塵

恐竜は、染料を激しい塵にドラッグしたあと、食べさせることで着色できる。激しい塵は、「琥珀」をすり鉢でクラッシュすることなどで手に入る。


レシピ一覧
キブルのレシピ一覧 料理のレシピ一覧
染料のレシピ一覧
染料の関連記事
ベリーの効率的な集め方 恐竜の色の変え方

オススメの記事