ARK

【ARK】ビーコンとクレートの違いと開封レベル

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4(ARK:Survival Evolved)のビーコンとクレートの違いと開封レベルについて紹介。「ビーコン」と「クレート」の違いや、開封できるレベルについて記載しているので、攻略の参考にどうぞ。

ビーコンとクレートの違い

ビーコンは地上に出現する

ビーコン
ビーコンとは、武器や防具、ティラコレオのサドルなど、色々なアイテムを、入手することができるオブジェクトだ。

マップ上に、ランダムで出現する光から、地上に降ってくる。また、放置していると一定時間で消える。

高品質なアイテムが入手できる

ビーコンは、開けられるレベルが高いほど、高品質なアイテムが入手できる。

また、リング付きビーコンは、通常よりアイテムが多く、高品質なものが手に入りやすい。

6種類の色がある

ビーコンは、白、緑、青、紫、黄、赤の6種類の色があり、開けられるレベルが異なる。

クレートは洞窟や深海に出現する

クレート
クレートとは、洞窟や水中などにあるオブジェクトで、武器や防具、ユウティラヌスのサドルなど、色々なアイテムを、入手することができる。

開けられるレベルが高いほど、高品質なアイテムが入手できる。

また、ダブルクレートは、通常のクレートよりアイテムが多く、高品質なものが手に入りやすい。

6種類の色がある

クレートは、白、緑、青、紫、黄、赤の6種類の色があり、開けられるレベルが異なる。

ビーコンとクレートの開封レベル

ビーコンを開けられるレベル

マップ
センター/ラグナロク 3 15 25 35 45 60
アイランド 3 15 25 35 45 60
スコーチドアース 3 15 30 45 55 70
アベレーション 10 25 35 50 65 80

※表内の数字がレベルです。

エクスティンクションはポッドが降る

エクスティンクションは、ビーコンの変わりにポッドが降ってくるため、アイテムを入手するには、「ポッド防衛戦」を、しないといけない。

クレートを開けられるレベル

マップ
センター/ラグナロク - 10 25 - 40 65
アイランド - 10 25 - 40 55
スコーチドアース - - 25 - 45 65
アベレーション 10 25 35 50 65 80

※表内の数字がレベルです。

雪山と沼は赤クレートのレベルが違う

「センター」、「ラグナロク」、「アイランド」の、雪山と沼にある洞窟は、赤クレートのレベルが通常の洞窟と違い、雪山55レベル沼70レベルになっている。

水中の洞窟はクレートのレベルが違う

「センター」、「ラグナロク」、「アイランド」にある、水中の洞窟は、青クレート50レベル黄クレート60レベル赤クレート70レベルになっている。

深海洞窟はレベル80で開けられる

アイランドなどの、深海にある赤クレートは、レベル80から開けることができ、入手できるアイテムの品質も高い。

ビーコンとクレートの出現場所

ビーコンの出現場所

ビーコン

ビーコンは、マップの地上で光が指している所に行くと、発見できる。光の色で降りてくるビーコンがわかるので、目的の色の所に行こう。

洞窟クレートの出現場所

洞窟クレートは、各マップの洞窟内に存在する。洞窟の難易度が高い程、入手できるアイテムの品質が良くなる。

赤クレートの出現場所

アイランド

※ アイランドの深海クレートマップです。

海のある「アイランド」、「センター」、「ラグナロク」は、マップの外側にある海の、深海にランダムでリスポーンする。

スコーチドアースの赤クレートの場所

スコーチドアースは、マップ外側の砂漠にランダムで、リスポーンする。

アベレーションの海底クレートの場所

アベレーションは、「左下」、「右上」、「左上」の、地上エリアにランダムで、リスポーンする。

モバイル版の仕様

免疫の洞窟にクレートがある

モバイル版では、免疫の洞窟にのみクレートが存在する。ただし、1つしかないためアイテム収集には不便だ。

アイテムは、アーティファクトをオベリスクに貢いだり、釣りで集めよう。

PvPサーバーのみビーコンがある

モバイル版ではPvPサーバーにのみビーコンが存在する。PvEやシングルモードにはビーコンは存在しない。

オススメの記事