ARK

【ARK】捕獲トラップの作り方と使い方

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)の捕獲トラップの作り方を解説!捕獲施設やトラップを使った罠の作り方や使い方を紹介しているので、捕獲用の施設を作る際や恐竜をテイムする際の参考にどうぞ!

テイム攻略関連ページ
恐竜一覧 キブル一覧
テイムのやり方 捕獲トラップの作り方

捕獲トラップの作り方

捕獲トラップ

捕獲トラップの作り方
1 必要なアイテムをクラフトする。
2 テイムしたい恐竜を見つける。
3 気付かれない位置に土台を正方形に4つ設置する。
4 土台に沿って壁とドア、恐竜用ゲートを設置する。
5 壁からスロープを設置する。
6 土台をさらに設置し、壁とハッチ枠、はしごを設置する。

1:必要なアイテムをクラフトする

アイテム 必要な個数
石の土台 6個
石の壁 17個以上
スロープ 4個以上
はしご 2個以上
石のドア枠とドア 1組
石の恐竜用ゲートと扉 1組
ハッチ枠 1個

▲ 「金属の〜」でも可

捕獲トラップを作成するためには、上記の建造物が必要になる。重量がかなり重くなるので、運搬用の恐竜を連れて行くといい。

「わら」や「木」は破壊される

「わら」や「木」で捕獲トラップを作ってしまうと、閉じ込めた恐竜に破壊されてしまうので、必ず「石」か「金属」で作ろう。

攻撃されない「はしご」や「ハッチ枠」は木で作っても良い。

2:テイムしたい恐竜を見つける

次はテイムしたい恐竜を見つけよう。捕獲トラップは移動できない代わりに何度も使えるので、複数テイムしたい恐竜がいる地域でターゲットを探すと良い。

3:土台を設置する

土台

最初に、土台を4つ設置しよう。2×2の正方形になるように設置すればOKだ。

大型恐竜は7×7マス以上用意する

「スピノサウルス」や「レックス」などを閉じ込める施設を作りたい時は、7×7マスになるよう土台を設置しよう。

大型恐竜が通れる「巨大門」を設置するために7マス必要なためだ。

4:壁と扉を設置する

壁

土台の周りに壁と出入りするための扉を設置しよう。最もサイズが大きい「恐竜用ゲート」から設置していくと失敗しない。

また、壁は最低でも2マス以上縦に並べよう。「テリジノサウルス」などの大型恐竜をテイムしたいときは縦に3マス以上必要だ。

5:スロープを設置する

スロープ

壁が完成したら、壁からスロープを設置していこう。スロープから中に入り、ドアへとすぐに逃げられるよう、ドアの反対側にスロープを設置するのがおすすめだ。

6:高台を作成する

高台

スロープが設置出来たら、施設に隣接するように土台を2つ設置し、壁とはしご、ハッチ枠を設置して高台を作成しよう。

高台を作ることで、ハッチ枠の上から中に閉じ込めた恐竜を安全に攻撃できる。

捕獲トラップの使い方

捕獲トラップの使い方
1 テイムしたい恐竜を攻撃し、スロープから施設の中へ入り、ドアから脱出する。
2 ハッチ枠から中の恐竜を攻撃して昏睡させる。
3 テイム後、恐竜用ゲートから恐竜を外に出す。

1:スロープから中へ入ろう

捕獲トラップ

まずはテイムしたい恐竜を攻撃し、一目散に捕獲トラップまで逃げよう!スロープから中に入り、ドアから脱出することで、恐竜だけ中に閉じ込められる。

2:高台から攻撃する

高台攻撃

恐竜を閉じ込めたら、はしごで高台を登り上から攻撃しよう。恐竜の一部が外にはみ出ていて登れないときは、下からはみ出ている体を攻撃すると良い。

3:恐竜用ゲートから外に出す

恐竜を昏睡させテイムが完了したら、恐竜用ゲートを開けて恐竜を外に出してあげよう。

トラバサミトラップの特徴と作り方

トラバサミトラップの特徴

トラバサミトラップの特徴
大型恐竜のテイムに最適な罠
設置にかかるやや手間が少ない
ギガノトサウルスのテイムにも使える
使い捨てとなる
中型以下の恐竜には使えない

大型恐竜のテイムに最適な罠

トラバサミトラップは、大型恐竜のテイムに最適な罠だ。恐竜用ゲートを抜けられない「ギガノトサウルス」などのテイムに使える。

ただし、中型以下の恐竜は、ゲートをくぐり抜けてしまうので使うことは出来ない。

復活テイムにも使える

トラバサミトラップの構造は、復活テイムにも使える。復活テイムをする際にはトラバサミは必要ないので、恐竜用ゲートだけ設置しよう。

トラバサミトラップの作り方

トラバサミの作り方
1 トラバサミ(大)を5個程度、恐竜用ゲートを2~3個設置する。
2 恐竜をトラバサミにおびき寄せる。
3 恐竜の周りを恐竜用ゲートで囲う。
4 安全な位置から昏睡させ、テイムを行う。

1:トラバサミと恐竜用ゲートを設置する

トラバサミ

トラバサミは、恐竜をテイムする際の罠としても使えるアイテムだ。まずは、トラバサミと檻になる「恐竜用ゲート」を設置しよう。

2:恐竜を罠におびき寄せる

トラバサミ

次にテイムしたい恐竜をトラバサミへとおびき寄せよう。トラバサミに恐竜が引っかかっても攻撃してくるので急いで後ろへまわると良い。

3:恐竜の周りをゲートで囲う

恐竜用ゲート

恐竜がトラバサミに引っかかっている間に、急いで周りを恐竜用ゲートで囲ってしまおう。体が非常に大きい「ギガノトサウルス」を囲うために6個必要だったため、多くても6個あれば十分だ。

4:安全な位置から昏睡させる

ギガノトサウルス

無事恐竜を囲うことに成功したら、少し離れた安全な位置から恐竜に「麻酔矢」などを打ち込んでテイムしよう。

放置しておいても恐竜は逃げられないので、テイムの準備が出来てから昏睡させると良い。


テイム攻略関連ページ
恐竜一覧 キブル一覧
テイムのやり方 捕獲トラップの作り方

オススメの記事