ARK

【ARK】バリオニクスのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「バリオニクス」のテイム方法について解説している。「バリオニクス」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

バリオニクスの概要

バリオニクス

生息域 マップ南東や中央の川付近
テイム方法 昏睡テイム
※投げ縄が有効
食料 【MB版】
1.パキリノサウルスキブル
2.大トロ
3.魚肉
4.焼き魚
※有効度順に記載【PS4版】
1.キブル(通常)
2.大トロ
3.魚肉
4.焼き魚
※有効度順に記載
サドル バリオニクスのサドル
┗Lv49でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・魚捕食で体力回復
・水中移動が可能
・海底探検時に活躍できる
成熟時間 23:08:53
幼年期の時間 4:37:46

バリオニクスをテイムする?

バリオニクスのテイム方法

投げ縄で動きを封じる

バリオニクスは投げ縄が有効なので、テイムの際は投げ縄で動きを封じるのがおすすめだ。無駄に攻撃を受けたり、逃走されたりする危険がなくなる。

棍棒やパチンコで昏睡させよう

バリオニクスを投げ縄で止めたら、棍棒やパチンコなどの非殺傷武器で攻撃し、昏睡状態にしよう。

また、麻酔矢を所持している場合は、弓で攻撃するのがおすすめだ。

バリオニクスの出現場所

バリオニクス

マップ全域の川に生息している

バリオニクスはマップ全域の川に生息していて、特にレッドウッド周辺の川に多く見られる。また、北に行くほど一部の場所でしか見つけられなくなるので、マップ中央や南側で探すと良い。

バリオニクス入手のメリット

序盤から終盤まで使える強力な恐竜

バリオニクスは、序盤から投げ縄で簡単にテイム出来る恐竜の中で最も戦闘力が高い。

さらに、体格がやや小さく、多くの洞窟に侵入できるため、終盤でも洞窟探索用として活躍できる強力な恐竜だ。

水中探索が楽になる

バリオニクスは、陸上生物だが水中でも呼吸できる珍しい恐竜だ。戦闘力も高いので、「メガピラニア」や「メガロドン」などの生身では危険な生物を蹴散らすことが出来る。

水中攻撃はスタン付与可能

バリオニクスは、水中にいるとスタン攻撃が行える。巨大生物には無効だが、「メガロドン」などの外敵の対処がしやすくなる強力な技だ。

スタン攻撃は、水中で画面左側を上方向へスワイプさせると出すことが出来る。

魚捕食で体力回復できる

バリオニクスは、「メガピラニア」や「メガロドン」などの死体を攻撃することでHPを回復できる。

また、魚肉を与えることでも体力が回復するので、回復薬代わりにインベントリへ入れておこう。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事