ARK

【ARK】プルモノスコルピウスのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「プルモノスコルピウス」のテイム方法について解説している。「プルモノスコルピウス」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

プルモノスコルピウスの概要

プルモノスコルピウス

生息域 洞窟や山岳地帯
テイム方法 昏睡テイム
※投げ縄が有効
食料 1.腐った肉
2.生肉
3.魚肉

プルモノスコルピウスのテイム方法

投げ縄で動きを封じよう

投げ縄が有効なので、動きを封じた状態で弓やクロスボウによる麻酔矢攻撃を当てて昏睡させよう。動き自体は早くないので、周囲が安全であれば後退しつつのパチンコでも昏睡させられる。

腐った肉でテイムしよう

好物が「腐った肉」で、新鮮な生肉よりも効率的にテイムゲージが増加する。テイム後の食料も「腐った肉」で問題ないので、維持コストが非常に低い。

プルモノスコルピウス入手のメリット

テイムの相方として優秀

攻撃で昏睡値を増加させられるので、テイムの相方として活躍可能。攻撃後10秒かけて昏睡値が蓄積されるため、約10秒間隔で攻撃していく必要がある。

アルゲンで掴んだ状態でも攻撃する

掴み

「アルゲンタヴィス」などで掴んだ状態で対象に近づくと、スコルピオは自動で攻撃する。陸地よりも機動性が高く、安全に対象を昏睡させられる。

掴んだ状態で攻撃させるためにはスコルピウスを「攻撃的」モードに切り替えて、攻撃可能な範囲内まで対象に近づく必要がある。

キブルチャートの始点となる

プルモノスコルピウスはテイムを効率的に行える、キブルチャートの始点となる。最終的に「ケツァルコアトルス」や「プレシオサウルス」などの大型恐竜のテイムに必要なキブルを用意できるようになる。

レックスのテイムを効率化可能

プルモノスコルピウスのキブルでは「レックス」や「ベールゼブフォ」のテイムを効率的に行える。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事