ARK

【ARK】PvP戦争の種類と戦争動画の紹介

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK(ARK:Survival Evolved)の「戦争」について解説!戦争の種類や基本的な知識、PvP戦争を実際に行っている動画の紹介などをしているので、ARKのPvPを攻略する際の参考にどうぞ。

戦争

© Wildcard Properties LLC

PvP攻略記事
PvP戦争の種類と戦争動画の紹介 PvP戦争でおすすめの恐竜

戦争とは?

PvPで発生するプレイヤー同士の闘い

戦争とは『ARK』のPvP(プレイヤー対プレイヤー)サーバーで発生する、サバイバー(トライブ)同士の闘いだ。戦争が発生する理由は様々だが、資源や土地、戦力の奪い合いが多い。

PvEとは違った面白さがある

戦争では通常のPvEでは活躍しなかった恐竜やクラフトが多く使われる。また、他トライブとの競合、仲間との連携などがARK生活をより活性化してくれるため、通常の『ARK』とは違った面白さがある。

主な戦争の種類

資源の争奪戦

PvPサーバーでは、物資の奪い合いが行われる。敵の拠点の収納ボックスを破壊したり、敵を降伏させたりすることで、持っている鉄などの資源を強奪、要求するのが目的だ。タレットや恐竜などで盗人対策をしておこう。

戦力の低下を狙った戦争

既に強力なトライブがいるサーバーでは、大きくなりそうなトライブを先に潰しておこうと戦争を仕掛けてくる時がある。戦力差が開いている場合が多いので、仕掛けられないように日頃から外交や拠点の隠匿、タレットの設置などを行っておこう。

土地の奪い合い

火山など資源が豊富な場所を巡って戦争が起きることもある。目的は拠点がある土地のため、攻めてる側が諦めるか防衛側の拠点が壊滅するまで続くことが多い。また、特定の土地を専有し続けることが目標となっているPvPサーバーでは、複数の同盟による大規模な戦争が起きる場合もある。

知り合い同士の戦争

知り合いだけで構成されたPvPサーバーで起きる戦争。通常のPvPサーバーと違い、ルールを設けた秩序のある戦いを楽しめる。

戦争の勝利条件と基礎知識

拠点を潰せば勝利

戦争の勝利条件は複数あるが、拠点を潰せば勝利は確実だ。ベットを壊せば敵が拠点からリスポーンできなくなり、装備もなくなるため挽回できないからだ。

戦力となる恐竜をブリーディングしよう

戦争では、主に盾や暴れる役になるのは恐竜だ。ティラノやギガノト、ケツァルなどをブリーディングしておこう。また、タレット対策やタンク役として、パラケラテリウムやブロントサウルス、ステゴサウルスなどの草食生物も重要になる。ケーキを持たせて運用しよう。

タレットの設置と対策が必須

戦争では、拠点に防衛用のタレットを設置しよう。タレットは火力が高い上に自動で防衛してくれるため、生半可な戦力では突破できないようにしてくれる。

また、敵拠点に攻める際はタレットの対策が必要だ。ステゴやパラケラ、ロックエレメンタルなどの耐久に優れた生物(弾抜き生物)でタレットのターゲットを取り弾薬を全てつかわせる、ロケランやC4爆弾で電線を破壊する、などで突破可能だ。

PvP戦争の動画紹介

戦争の動画紹介1 (C4特攻)

上記の動画では、ブロントを盾にしている間にサバイバーでC4を付けに行く戦術を見られる。複数をターゲットにできないタレットの弱点を突いた基本テクニックだ。

また、動画の投稿者は他にもモバイル版PvPの動画を多数あげている。貴重なモバイル版の戦争動画なので、モバイル版PvPユーザーは動画を見て研究しよう。

戦争の動画紹介2 (洞窟建築と攻略方法)

守りやすく攻めにくい洞窟建築を攻めている動画。攻め方やタレットの破壊方法だけでなく、TEKフェンスを使った相手側の建築技術も参考になる。

また、動画の投稿者は本家ARKのPvP動画を多数投稿している。大人数で協力して攻める方法や防衛施設の建築などを参考にしよう。

戦争の動画紹介3 (知り合い同士の戦争)

「にじさんじ」のメンバーでルールを決め、仲良く真剣に戦争している動画。参加者も初の戦争であるため、PvP初心者でも動画で起きていることを把握しやすい。

また、「にじさんじ」のARK動画ではいろんな人が戦争に向けて、準備や試行錯誤をしながら配信している。ARKを始めようか迷っている人、PvPを誰かと楽しく勉強したい人向けの動画だ。


PvP攻略記事
PvP戦争の種類と戦争動画の紹介 PvP戦争でおすすめの恐竜

オススメの記事