ARK

【ARK】ユタラプトルのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「ユタラプトル」のテイム方法について解説している。「ユタラプトル」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

ユタラプトルの概要

ユタラプトル

生息域 マップ全域
テイム方法 昏睡テイム
※投げ縄が有効
食料 【MB版】
1.パラサウロロフスキブル
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載【PS4版】
1.キブル(簡易)
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載
サドル ユタラプトルのサドル
┗Lv18でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・序盤での移動と戦力強化可能
・投げ縄が有効でテイムも容易
・積載量と体力が低め
成熟時間 37:02:11
幼年期の時間 3:42:00

ユタラプトルをテイムする?

アルファユタラプトル

ユタラプトル

生息域 マップ全域(北東の岩山地帯で確認)
テイム方法 不可
備考 難易度EASYにて、上記のHPで出現した

ユタラプトルのテイム方法

投げ縄を使う

安全にテイムするため「投げ縄」を用意しよう。動きを封じて後ろに回り込めば、素手で殴っても昏睡させられる。集団に遭遇した場合は全員を投げ縄で拘束し、1体以外を倒してしまうのが安全だ。

テイムの餌は生肉で十分

低レベルのユタラプトルは、生肉で容易にテイム出来る。特に、キブルや霜降り肉を用意しにくい序盤は、大量の生肉を用意し、テイムすると良い。

ユタラプトル入手のメリット

序盤の用心棒として優秀

ユタラプトルは、投げ縄で簡単にテイム出来るので、序盤のお供として優秀だ。単体ではやや心もとないので、複数体テイムしておこう。

サドルの解放も早い

ユタラプトルは、Lv18でサドルが解放され、騎乗できるようになる。移動速度が低レベルのサバイバーより早いので、探索に使おう。

マンモスをテイムしやすくなる

ユタラプトルの卵で作成するキブルは「マンモス」の好物なので、用意できればテイムが成功しやすくなる。「マンモス」は木材集めの効率が良いので、木造建築に重宝する動物だ。

ユタラプトルの特殊攻撃とやり方

飛びかかり&拘束攻撃

ARK_ユタラプトル

攻撃方法 Alt2アタック
特徴 ・ジャンプして敵に飛びかかる
・小型生物に当たると拘束攻撃になる
騎乗を解除する攻撃

ユタラプトルは、Alt2アタックで飛びかかり攻撃を出せる。

中型以上の生物にはダメージが入るだけだが、小型生物やサバイバーに当たると拘束攻撃となり、5秒間マウントを取りながら攻撃が出来る。

騎乗を解除されてしまう

ユタラプトルの飛びかかり攻撃は、「プルロヴィア」のように騎乗を解除する攻撃となる。野生のユタラプトルも積極的に使ってくるので、恐竜に乗っていても注意が必要だ。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事