ARK

【ARK】探検家の記録(調査書)の特徴と場所一覧

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)の探検家の記録(調査書)の特徴と場所一覧について紹介。探検家の記録の特徴と場所一覧ついて記載しているので、攻略の参考にどうぞ。

探検家の記録の特徴と効果

マップに落ちている

ARK 探検家の記録
探検家の記録とは、ARKの世界について書かれているもので、マップの洞窟や水中など色々な所に落ちている。

ダイアウルフを使い探す

ARK 探検家の記録

ダイアウルフは、探検家の記録を探す能力を持っている。MB版には未実装の能力だが、PC版やPS4版でプレイしている人は使ってみよう。

経験値上昇バフがつく

探検家の記録は発見すると、10分間経験値が2倍になるバフがつく。レベル上げをする際は、他の経験値バフと重ねがけしながら探検家の記録を探し、さらに経験値獲得量を増やそう。

「探検家の記録」の場所

PS4版アイランドの情報を掲載
探検家の記録の座標は、ARK PS4版のアイランドの情報を掲載しています。また、モバイル版には一部の探検家の記録が実装されていません。

生物の探検家の記録一覧

名前 座標 詳細
アフリカマイマイ 75.8:78.2
アロサウルス 16.4:10.9
アンモナイト 87.5:51.4
アンコウ 24.6:40.1
アンキロサウルス 15.8:26.7
アラネオモーフス 39.6:45.8 賢者の洞窟
始祖鳥 18.7:42.8
アルゲンタヴィス 21.6:53.9
アースロプレウラ 14.2:69.1
バリオニクス 30.0:78.1
バシロサウルス 52.5:17.7
イキオオミツバチ 70.7:61.1
ベールゼブフォ 14.8:81.4
ブロントサウルス(雷) 31.6:17.1
カルボネミス 10.9:40.4
カルノタウルス 33.3:41.0
カストロイデス 25.1:71.8
カリコテリウム 31.3:28.9
クラゲ(クニダリア) 49.8:81.7
シーラカンス 37.0:49.9
コンプソグナトゥス 41.2:49.2
ダエオドン 88.1:53.0
ディロフォサウルス 84.3:10.2
ディメトロドン 28.5:74.2
ディモルフォドン 26.6:70.6
ディプロカウルス 27.6:82.6
ディプロドクス 25.1:13.5
ダイアーベア 40.4:83.8
ダイアウルフ 42.5:20.8
ドードー鳥 56.7:21.4
ドエディクルス 47.0:27.5
フンコロガシ 16.5:85.0
ダンクルオステウス 44.0:55.2
デンキウナギ 36.4:81.4
エクウス 63.6:33.4
海サソリ 44.1:49.0
ガリミムス 45.3:60.7
ギガノトサウルス 44.0:66.4
ギガントピテクス 26.6:23.6
ヘスペロニス 81.7:84.1
ヒエノドン 80.9:81.9
イクチオルニス 72.8:64.5
イクチオサウルス 52.9:79.8
イグアノドン 62.4:24.7
カイルクペンギン 42.5:79.6
カプロスクス 82.9:51.9 狩人の洞窟
ケントロサウルス 78.3:23.6
リーチ 85.3:53.4 狩人の洞窟
リードシクティス 83.1:23.5
リオプレウロドン 78.2:24.4
リストロサウルス 68.6:59.3
マンモス 71.3:59.8
マンタ 68.9:86.2 大物の洞窟
メガラニア 84.4:84.1
オオツノジカ 67.5:85.6 大物の洞窟
メガロドン 41.0:47.3 賢者の洞窟
メガロサウルス 16.6:84.1
メガネウラ 54.3:41.4
メガテリウム 75.0:21.4
メソピテクス 16.1:84.4
ミクロラプトル 48.5:21.6
モササウルス 16.4:84.5
モスコプス 64.3:17.4
オニコニクテリス 66.4:19.7
カワウソ 35.7:59.1
オヴィラプトル 58.9:23.1
ヒツジ 73.3:74.1
パキケファロサウルス 65.5:40.8
パキリノサウルス 77.6:20.7
パラケラテリウム 65.1:31.4
パラサウロロフス 71.5:32.1
ペゴマスタスク 82.2:62.9
ペラゴルニス 71.3:47.2
フィオミア 72.5:53.8
メガピラニア 68.1:67.6
エラスモサウルス 68.4:59.5
プロコプトドン 72.1:75.7
プテラノドン 66.9:76.8
プルモノスコルピウス 80.6:61.9
プロヴィア 36.6:34.9
ケツァルコアトルス 87.4:23.3
ユタラプトル 86.6:25.0
レックス(ティラノ) 53.1:92.5
サーベルタイガー 77.1:26.1
セイバートゥースサーモン 87.5:52.5
サルコスクス 77.9:42.9
スピノサウルス 75.7:79.8
ステゴサウルス 78.3:79.1
タペヤラ 62.3:40.2 免疫の洞窟
ケレンケン 62.2:40.9 免疫の洞窟
テリジノサウルス 67.6:48.5
ティラコレオ 32.4:66.2
ティタノボア 36.1:92.0
ティタノミルマ 49.3:11.1
ティタノサウルス 61.8:40.7 免疫の洞窟
トリケラトプス 87.4:91.0
三葉虫 11.0:22.1
トロオドン 75.0:78.8
トゥソテウティス 59.9:21.3
ケブカサイ 79.2:32.3
ユウティラヌス 73.9:23.6

※PS4のデータを基にしています。一部未実装の生物や未実装の洞窟内部にある探検家の記録は、モバイル版には存在しません。

洞窟攻略まとめ

座標から少しずれた場所にある

座標ずれの一例
PS4版 ガリミムスの調査報告書 45.6:62.3
MB版 ガリミムスの調査報告書 45.3:60.7

▲ 座標は少し異なるが同じ場所に設置されている

PS4版とモバイル版では、同じ場所でも座標が少し異なる。そのため、モバイル版で上記の座標にいっても探検家の記録がないときは周辺地域を探してみよう。

その他の探検家の記録一覧

番号 著者 座標 詳細
1 ヘレナ 8.5:90.9
2 ヘレナ 91.8:71.3
3 ヘレナ 91.0:36.2
4 ヘレナ 90.6:13.1
5 ヘレナ 81.5:44.7
6 ヘレナ 77.2:76.4
7 ヘレナ 78.8:27.7
8 ヘレナ 61,2:81.5
9 ヘレナ 49.4:79.2
10 ヘレナ 52.4:59.0
11 ヘレナ 69.8:61.4
12 ヘレナ 84.1:52.1 狩人の洞窟
13 ヘレナ 55.2:27.7
14 ヘレナ 26.3:62.9
15 ヘレナ 34.1:56.1
16 ヘレナ 40.7:26.1
17 ヘレナ 76.8:77.3
18 ヘレナ 76.6:70.7
19 ヘレナ 25.1:44.6
20 ヘレナ 19.2:49.9
21 ヘレナ 12.6:49.3
22 ヘレナ 24.9:60.9
23 ヘレナ 23.9:65.3
24 ヘレナ 28.9:23.2
25 ヘレナ 36.2:22.4
26 ヘレナ 27.7:56.4
27 ヘレナ 26.0:25.6
28 ヘレナ 22.3:23.4
29 ヘレナ 16.3:81.2
30 ヘレナ 19.2:77.1
1 ロックウェル 25.3:73.1
2 ロックウェル 83.2:24.8
3 ロックウェル 54.8:13.8
4 ロックウェル 13.5:83.1
5 ロックウェル 21.3:69.2
6 ロックウェル 46.4:83.7
7 ロックウェル 44.1:81.4
8 ロックウェル 64.5:34.1
9 ロックウェル 61.7:16.1
10 ロックウェル 75.7:71.5
11 ロックウェル 80.0:67.1
12 ロックウェル 82.6:51.3
13 ロックウェル 64.1:61.6
14 ロックウェル 58.6:49.0
15 ロックウェル 70.2:32.0
16 ロックウェル 69.5:24.8
17 ロックウェル 40.8:47.7 賢者の洞窟
18 ロックウェル 68.7:86.1 大物の洞窟
19 ロックウェル 83.8:27.7
20 ロックウェル 86.4:26.7
21 ロックウェル 77.1:31.6
22 ロックウェル 76.0:46.7
23 ロックウェル 75.5:74.0
24 ロックウェル 76.5:68.1
25 ロックウェル 75.0:65.6
26 ロックウェル 75.8:75.5
27 ロックウェル 20.1:85.9
28 ロックウェル 78.3:47.3
29 ロックウェル 14.2:75.6
1 MEI YIN 25.0:18.9
2 MEI YIN 15.2:20.7
3 MEI YIN 15.8:52.5
4 MEI YIN 19.8:30.1
5 MEI YIN 26.6:16.4
6 MEI YIN 16.8:29.0
7 MEI YIN 21.3:30.0
8 MEI YIN 32.5:16.1
9 MEI YIN 47.2:81.6
10 MEI YIN 27.3:43.9
11 MEI YIN 20.5:40.8
12 MEI YIN 12.8:54.5
13 MEI YIN 21.3:40.9
14 MEI YIN 15.3:53.2
15 MEI YIN 26.8:39.7
16 MEI YIN 34.4:29.4
17 MEI YIN 28.0:33.9
18 MEI YIN 26.6:51.7
19 MEI YIN 39.0:44.1
20 MEI YIN 39.1:71.1
21 MEI YIN 32.4:73.3
22 MEI YIN 30.1:82.4
23 MEI YIN 40.2:78.8
24 MEI YIN 50.5:23.3
25 MEI YIN 42.6:23.0
26 MEI YIN 52.4:17.4
27 MEI YIN 22.1:9.7
28 MEI YIN 23.5:37.8
29 MEI YIN 18.2:38.0
30 MEI YIN 39.9:40.6
31 MEI YIN 13.3:73.9
1 NERVA 22.4:68.5
2 NERVA 35.7:78.1
3 NERVA 39.5:24.5
4 NERVA 41.2:68.0
5 NERVA 45.4:31.5
6 NERVA 49.4:79.0
7 NERVA 47.8:60.9
8 NERVA 52.5:49.1
9 NERVA 58.2:19.8
10 NERVA 51.4:54.6
11 NERVA 82.7:27.1
12 NERVA 77.4:16.4
13 NERVA 69.6:84.6
14 NERVA 72.3:59.2
15 NERVA 62.1:20.4
16 NERVA 53.7:77.8
17 NERVA 43.3:69.3
18 NERVA 50.6:38.5
19 NERVA 54.8:70.8
20 NERVA 43.6:61.0
21 NERVA 45.4:68.4
22 NERVA 44.1:77.0
23 NERVA 55.2:75.9
24 NERVA 73.8:17.6
25 NERVA 56.2:51.1
26 NERVA 47.9:47.5
27 NERVA 71.2:58.0
28 NERVA 43.0:39.2
29 NERVA 71.2:58.0
30 NERVA 43.0:39.2
1 ??? 23.7:78.2
4 ??? 36.1:79.0
7 ??? 75.6:60.5
10 ??? 44.4:23.7
13 ??? 89.2:24.4

※PS4のデータを基にしています。未実装の洞窟内部にある探検家の記録は、モバイル版には存在しません。

アイランドのマップと特徴

オススメの記事