ARK

【ARK】「強者」の洞窟攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)の「洞窟(強者)」の攻略方法を紹介。洞窟の進み方や注意点、入手できるアイテムについて記載しているので、攻略の参考にどうぞ。

洞窟攻略
天帝 強者 賢者
免疫 大物 狩人

「強者」攻略の概要

洞窟概要
入り口 強者洞窟の位置【座標】29.1:31.8
報酬 強者のアーティファクト【座標】29.9:26.5
難易度 最高
気温 -18℃〜-30℃
高品質の毛皮装備とフリアカレー推奨

出現する外敵の詳細

出現する外敵 備考
ダイアウルフ
ダイアウルフ
・群れで襲いかかってくる
・バフがかかっている場合が多い
・復活テイム出来る
オニコニクテリス
オニコニクテリス
・装備が消耗しやすい攻撃
・旋回して攻撃を当てにくい
ギガントピテクス
イエティ
・洞窟内で最強の生物
・勝ち目がないので無視推奨
アンコウ
アンコウ
・水中に生息
・索敵範囲が広い
セイバートゥースサーモン
セイバートゥースサーモン
・水中に生息
・攻撃すると集団で襲ってくる

極寒かつ最難関の洞窟

「強者」の洞窟は、ARKの中で最高難易度の洞窟だ。極寒の洞窟となっているため、防具は毛皮装備の上で、フリアカレーで寒さ対策を行おう。

また、出現する生物はレベルが段違いに高い(easyでLv90程度)。しかも大量に配置されているので、爆弾や武器、回復薬などを大量に持ち込もう。

「強者」攻略のポイント

毛皮装備とフリアカレーが必須

強者の洞窟は、最低で-30℃付近と非常に寒い。毛皮装備とフリアカレーのバフで寒さ対策を入念に行なおう。

水中には近付かない

強者の洞窟は、水中に高レベルのアンコウやメガピラニアが生息している。さらに体温が一気に低下してしまうので、出来る限り陸地を移動しよう。

爆弾と長槍を持っていく

「強者」の洞窟は敵が大量に出現するポイントがあるため、爆弾で広範囲攻撃をするのがおすすめだ。

また、オニコニクテリス対策に「長槍」を大量に持ち込むと戦いやすくなる。

「強者」の高速攻略手順

「強者」攻略のポイント
敵は全て無視して逃げる
ベールゼブフォのジャンプを多用して進む
順番 道順
1 ベールゼブフォに騎乗して道なりに進む。
2 川をジャンプで飛び越える。
3 左下の足場、左の崖上へとジャンプで進む。
4 再び左下の足場、左の崖上へとジャンプで進む。
5 敵の群れをジャンプで右側へと飛び越える。
6 分かれ道を直進する。
7 分かれ道を左に進む。
8 左にある川をジャンプで飛び越える。
9 ゴリラの像手前にあるアーティファクトを回収する。
10 来た道を戻り帰還する。

1〜2:敵を無視しながら道を進む

分かれ道は左へ進む

強者

強者の洞窟に着いたら、ベールゼブフォに騎乗して進もう。入口付近にある分かれ道は、左が道順だ。

川をジャンプして飛び越える

強者

分かれ道を進むと、ダイアウルフやオニコニクテリスがいるが、無視して先を急ごう。川は落ちると寒さによるダメージを受けるので、ジャンプで飛び越えよう

3〜4:左の崖を目指してジャンプする

中央の足場から左の崖へジャンプする

強者

川を渡ったら坂道を直進して、崖から中央の足場へ飛び降りよう。その後、左にある崖へジャンプで飛び乗って先へ進む。

左の足場と崖へジャンプする

強者

道をまっすぐ進むと、再び地底湖が現れる。同じように左下の足場、左の崖へとジャンプで進もう。

5:敵の群れをジャンプで飛び越える

強者

地底湖を抜けると、すぐに大量に敵が出現している場所にたどり着く。戦っても勝ち目はないので、ジャンプで飛び越えて右側の道を一目散に駆け抜けよう。

6〜8:分かれ道を直進→左→左へ進む

1回目の分かれ道は直進

強者

敵の群れを抜けたら、崖の上へと到達する。飛び降りてまっすぐ直進しよう。

2回目の分かれ道は左へ進む

強者

道を進むと再び分かれ道が現れる。左側には道があるので、左に進んで洞窟の奥へと向かおう。

3回目の分かれ道は左の川を飛び越える

強者

3度目の分かれ道は、川の向こうがアーティファクトへと進む道になっている。川に入ると寒さでダメージを受けるので、ジャンプで飛び越えて進もう。

9〜10:アーティファクトを回収する

強者

川を超えると、ゴリラの像がある場所にたどり着く。像の前にアーティファクトがあるので、回収して来た道を戻ろう。

また、アーティファクトの奥には探検家の記録があるので、ついでに拾って帰ると良い。

「強者」攻略におすすめの恐竜

ベールゼブフォがおすすめ

強者の洞窟は、段差や川があるのでベールゼブフォのジャンプで飛び越えてしまうのがおすすめだ。

敵が強すぎるため、戦いには参加させず移動要因として使用するのがおすすめだ。

探索ならアラネオモーフスが最適

アラネオモーフス

強者の洞窟をゆっくり探索したいなら、アラネオモーフスが最適だ。騎乗中は攻撃や降りない限り、他の生物から敵対されないため、ゆっくり探索できる。

ただし、アラネオモーフスは移動速度が遅いため、周回には不向きだ。

「強者」のアーティファクト報酬

随時更新予定
アーティファクトの報酬は、現在確認出来ているものを記載しています。新たなアイテムを入手次第、随時更新していきます!
アーティファクト 入手できるアイテム
強者 琥珀琥珀マインドワイプトニックマインドワイプトニックコンパウンドボウコンパウンドボウガスマスクガスマスクスキューバマスクスキューバ装備セミオート式ピストルセミオート式ピストルの設計図ポンプアクション式ショットガンポンプ式ショットガンの設計図アサルトライフルアサルトライフルの設計図ギガノトサウルスギガノトサドルの設計図レックス(ティラノ)レックスサドルの設計図

報酬例

報酬例1 報酬例2
強者 強者
報酬例3
強者

※ 画像をタップすると拡大できます。

オベリスクで出来ることと使い方


洞窟攻略
天帝 強者 賢者
免疫 大物 狩人

洞窟攻略まとめ

オススメの記事