ARK

【ARK】プテラノドンのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「プテラノドン」のテイム方法について解説している。「プテラノドン」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

プテラノドンの概要

プテラノドン

生息域 マップ全域
テイム方法 昏睡テイム
※投げ縄が有効
食料 【MB版】
1.ドードーキブル
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載【PS4版】
1.キブル(通常)
2.霜降り肉
3.大トロ
4.生肉
※有効度順に記載
サドル プテラノドンのサドル
┗Lv38でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・騎乗して飛行が可能
・移動速度がトップクラスに速い
・投げ縄が有効でテイムしやすい
成熟時間 37:02:11
幼年期の時間 3:42:00

プテラノドンをテイムする?

プテラノドンのテイム方法

投げ縄で動きを封じる

プテラノドンは「投げ縄」が有効なので、当てられる距離まで近づき「投げ縄」で動きを封じるのがおすすめだ。低レベルのプテラノドンなら、素手で殴っても気絶させられる。

飛んでいる場合は麻酔矢で攻撃

「投げ縄」の射程外で飛んでいるプテラノドンには「弓」や「クロスボウ」に麻酔矢を装填して攻撃しよう。うまく頭に当たれば、1発で気絶させられる。

食料はドードーのキブル推奨

プテラノドンテイム時の食料はドードーのキブルがおすすめだ。ドードーのキブルは作成難度も低いので用意しやすく、キブルを使用できればテイムの成功率も高めやすい。

生肉なども有効だがテイムゲージの増加量は少ないので、気絶が回復して失敗する可能性もある。

プテラノドン入手のメリット

行動範囲が飛躍的に広がる

騎乗で飛行が可能になるので、川や崖など障害物に左右されず行動範囲が飛躍的に広げられる。ただし、飛行に必要なスタミナや許容重量が少なく、運搬などには向かない。

より運搬に向いた飛行生物の「アルゲンタヴィス」をテイムするまでの繋ぎとして運用するのが良い。

※騎乗中左側を上にスライドで「離陸」し、足場の近くで下方向にスライドで「着陸」する。

比較的安全な空中を移動できる

空中は脅威となる生物が少なく、地上を歩くよりも安全に移動ができる。スタミナ切れにさえ注意すれば、身の安全を確保しやすい。

小動物の運搬も可能

人間のジャンプコマンドで小動物を掴める。野生の恐竜を掴んで、テイムしやすい場所に移動させるといった運用も可能。運搬可能な生物は少なく、スタミナも無いので使用する機会は少ない。

プテラノドンが掴める生物
カイルクペンギン コンプソグナトゥス
始祖鳥 ティタノボア
ディプロカウルス リストロサウルス
ディロフォサウルス ドードー
メソピテクス オヴィラプトル
アフリカマイマイ カワウソ

恐竜一覧

オススメの記事