ドラクエ11S

【ドラクエ11S】バンデルフォン王国跡地〜クレイモラン城下町までの攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
ドラクエ11Sの最新情報
ドラクエ11Sの新要素・攻略情報まとめ
真の裏ボス「失われし時の災厄&怨念」攻略
ヨッチ族の居場所など「ヨッチ村攻略」記事更新!
各キャラのおすすめスキルパネルをイッキ見!

「ドラクエ11S(ドラゴンクエスト11S/DQ11S)」スイッチ版(Switch版)とPS4・3DSを含む、「バンデルフォン王国跡地〜クレイモラン城下町」までの攻略チャートを掲載。

攻略チャート8へ 攻略チャート10へ

バンデルフォン王国跡地

バンデルフォン地方
▲タップで拡大
1 ネルセンの宿屋から西へ進み、バンデルフォン王国跡地へ。
2 奥に進み、まほうのカギで赤の扉をあける。
3 パープルオーブを入手!
4 船で海マップの北西にあるクレイモランを目指す。

ミルレアンの森

シケスビア雪原のマップ情報

ミルレアンの森のマップ情報

1 クレイモラン城下町門前でイベント発生。
2 西側にある赤い扉を、まほうのカギで開けて城下町へ。
3 クレイモラン城下町南東にいるシャールに話しかける。
4 城下町を出て、クレイモラン地方から東に進み、シケスビア雪原へ進行。
5 シケスビア雪原を北へ進むと、ミルレアンの森へたどり着く。
6 道なりに進んでいき、最深部までたどり着くと仲間とはぐれてしまう。
7 主人公1人だけでボスバトル。「ムンババ」との戦闘になる。
8 「ムンババ」を倒すとイベント発生。
9 自動的にシケスビア雪原の小屋に移動し、イベントが発生。
10 南から回って東に進み古代図書館へ向かう。

ムンババ攻略

ムンババ

「ムンババ」攻略ポイント
【推奨レベル:25】
「氷のイヤリング」で氷耐性を上げる
ベホイミで回復→攻撃のループを繰り返す

ムンババは、雪玉を投げつけて氷耐性を低下させてくるため、途中のシケスビア雪原で入手できる「氷のイヤリング」を装備しておこう。攻撃力が高い敵だが、すばやくない敵のため、ベホイミで回復→攻撃のループで攻略できる。

「ムンババ」攻略情報

古代図書館

古代図書館のマップ情報

1 ギミックに対応しながら先へ進んでいく。
2 最深部でイベント発生。
3 クレイモラン城下町へ。

ワンポイント情報

「属性アクセのしおり」を確保しておこう

古代図書館3階では、レシピブック「属性アクセのしおり」を回収できる。各属性への耐性を高められるイヤリングを生産できるため、ぜひ入手しておこう。

「属性アクセのしおり」で生産できるアイテム

クレイモラン城下町

クレイモラン城下町
▲タップで画像拡大

「クレイモラン城下町」のその他詳細

1 シャールに話しかけるとイベントが発生。
2 ボス「リーズレット」とのバトルになる。
3 リーズレットとのバトルに勝つと、町の氷が溶ける。
4 クレイモラン城へ行く。
5 イベント発生。イベント後、「ブルーオーブ」を手に入れる。
6 これですべてのオーブが揃った。イベントが発生する。
7 攻略チャート10へ

「リーズレット」攻略

リーズレット

「リーズレット」攻略ポイント
【推奨レベル:25】
マジックバリアでヒャダルコ対策
キラキラポーンでゆきだるま対策

氷の魔女「リーズレット」は、ヒャダルコによる全体攻撃魔法を多用するため、ベロニカのマジックバリアで対策を取ろう。雪だるまの状態異常が厄介だが、セーニャのキラキラポーンで対策できる。

「リーズレット」攻略情報

攻略チャート8へ 攻略チャート10へ

攻略チャート一覧へ

オススメの記事