ドラクエ11S

【ドラクエ11S】「クラーゴン」の攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
ドラクエ11Sの最新情報
ドラクエ11Sの新要素・攻略情報まとめ
真の裏ボス「失われし時の災厄&怨念」攻略
ヨッチ族の居場所など「ヨッチ村攻略」記事更新!
各キャラのおすすめスキルパネルをイッキ見!

「ドラクエ11S(ドラゴンクエスト11S/DQ11S)」スイッチ版(Switch版)とPS4・3DSを含む、「クラーゴン」の攻略方法を掲載している。クラーゴンに勝てない、クラーゴンの倒し方を知りたい方は、ぜひ参考にしてほしい。

クラーゴン

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO

クラーゴンの基本情報

クラーゴン(ボス)
クラーゴン(ボス)
HP 1,400
獲得EXP 2,700
獲得ゴールド 440
特徴1 確率で2回行動
特徴2 -
特徴3 -
出現場所 ナギムナー村

ストーリー攻略チャート7参照

クラーゴンの攻撃と行動パターン

※味方のレベルがLv.25の場合に受けるダメージ数を表示しています。

クラーゴンの攻撃パターン

行動 ダメージ・効果
通常攻撃 単体に約50ダメージ
こごえる息 全体に約50ダメージ
ばくれつけん 単体にランダムで約30ダメージ×4
あまい息 全体にランダムで眠り効果付与
船を揺らす 全体約40ダメージ+ランダムで行動不能状態付与
仲間呼び 倒した足が復活する

クラーゴンの攻略方法

回復行動は毎ターン行う

ボスの「クラーゴン」は全体攻撃を多用&2回行動もする場合があるため、回復は毎ターン行うようにしよう。スクルトなどの全体防御魔法があると、安定して戦うことが出来る。

ボス戦前に大砲を撃つ

クラーゴン戦で大砲を使うと、ボスが『攻撃力ダウン+混乱状態』からスタートできる。

ボス戦前に「ナギムナーの大砲」を所持していると、ボスを弱らせた状態で戦闘を始めることが出来るため非常に有利だ。「ナギムナーの大砲」は、ナギムナー村の西にいるおばあさんからもらうことが出来る。

クラーゴンのおすすめパーティ編成と役割

キャラ 役割
主人公
主人公
物理メインアタッカー。片手剣でも両手剣でも最大ダメージを与えられるように積極的に殴っていこう!
カミュ
カミュ
短剣スキルの「ヒュプノスハント」が強力。大砲を撃って対戦に入ると、相手が混乱しているので相性がよい。通常の6倍のダメージをぶち込んでいこう。
シルビア
シルビア
主人公とカミュに「バイシオン」をかけてダメージの底上げを狙う。「ハッスルダンス」で全体回復もできるので必ずパーティに入れておきたいところ。
セーニャ
セーニャ
比較的自由な枠。安定を求めるなら回復ソースに長けるセーニャがオススメ。序盤で「ピオリム」を使い速さを上げて、控えと交代するのもよし。

大砲+ヒュプノスハントで大ダメージ!

「クラーゴン」は、何もせずにそのまま対戦に向かうと非常に強力。しかし、大砲を使ってから戦闘に入ると、相手の攻撃力が下がり、混乱した状態でスタートできる。カミュの「ヒュプノスハント」を使えば一気に大ダメージを与えることができるぞ!


ボス攻略一覧へ戻る

オススメの記事