ドラクエ11S

【ドラクエ11S】種集めを効率的に進める方法一覧

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
ドラクエ11Sの最新情報
ドラクエ11Sの新要素・攻略情報まとめ
真の裏ボス「失われし時の災厄&怨念」攻略
ヨッチ族の居場所など「ヨッチ村攻略」記事更新!
各キャラのおすすめスキルパネルをイッキ見!

命のきのみ

「ドラクエ11S(ドラゴンクエスト11S/DQ11S)」スイッチ版(Switch版)とPS4・3DSを含む、「スキルのたね」「ちからのたね」「まもりのたね」「まりょくのたね」「しんこうのたね」「すばやさのたね」「ふしぎなきのみ」「命のきのみ」「きようさのたね」「うつくしそう」の種集めを効率的に行える場所を一覧形式で紹介。種集め用装備とパーティー編成も紹介しているため、是非参考にどうぞ。

種集めを効率的に進める方法一覧

※タップで種集め詳細へ移動

種の種類/効果 種集めの方法
スキルのたね
スキルのたね
スキルポイント+1
てんのもんばん
▶雨のユグノア地方「てんのもんばん」狩り
ちからのたね
ちからのたね
ちから+2
ブラウニー・邪
▶名もなき島「ブラウニー・邪」狩り
まもりのたね
まもりのたね
みのまもり+4
フォレストマスター・邪
▶始祖の森「フォレストマスター・邪」狩り
まりょくのたね
まりょくのたね
攻撃魔力+2
ドラゴビショップ・邪
▶荒野の地下迷宮「ドラゴビショップ・邪」狩り
しんこうのたね
しんこうのたね
回復魔力+2
きめんどうし・強
▶賢者の試練・追憶の城2階「きめんどうし・強」狩り
すばやさのたね
すばやさのたね
すばやさ+2
グレイトマムー・強
▶賢者の試練・不惑の森「グレイトマムー・強」狩り
ふしぎなきのみ
ふしぎなきのみ
MP+4
フライングデス・強
▶試練の里への道「フライングデス・強」狩り
命のきのみ
命のきのみ
HP+5
リビングデッド
▶メダチャット地方・北「リビングデッド」狩り
きようさのたね
きようさのたね
きようさ+1
ダークファンタズマ・邪
▶壁画世界「ダークファンタズマ・邪」狩り
うつくしそう
うつくしそう
みりょく+1
レッドサイクロン・邪
▶クレイモラン地方「レッドサイクロン・邪」狩り

種集めに最適なパーティー編成と装備

アイテム名タップで入手方法などの詳細へ移動

キャラ 装備
カミュ
カミュ
体装備:ラッキーベストアクセ1:海賊王の首飾りアクセ2:うさぎのしっぽ
ベロニカ
ベロニカ
体装備:伝説のメダ女の制服アクセ1:うさぎのしっぽアクセ2:うさぎのしっぽ
セーニャ
セーニャ
体装備:伝説のメダ女の制服アクセ1:うさぎのしっぽアクセ2:うさぎのしっぽ
マルティナ
マルティナ
体装備:伝説のメダ女の制服アクセ1:うさぎのしっぽアクセ2:うさぎのしっぽ

※PS4の場合はメダ女の制服で代用

カミュ&女性キャラ3人は必須

レアドロップ率の上昇値が高い、海賊王の首飾りを装備できるカミュと、伝説のメダ女の制服を装備できる女性キャラ3人は必須。PS4版の場合は、メダ女の制服で代用となる。

スーパールーレットでさらに効率アップ

連携技のスーパールーレットで、敵アイテムのドロップを確実にすることでさらに効率を上げられる。マルティナとカミュに加え、主人公がゾーン状態で発動する技のため、きせきのきのみきせきのしずくと言った補助アイテムを準備しておこう。

スーパールーレットの効果

種アイテムとは何か

キャラの基礎ステータス値を強化するアイテム

種アイテムとは、対象のキャラに使用することで、力や素早さなどの基礎ステータス値を引き上げる効果を持つアイテムだ。通常は、レベル99で上限となる基礎ステータスだが、種アイテムを使うことでさらならパワーアップが可能となる。最大で各ステータス値を999まで強化可能だ。

超シリーズの種アイテムも存在

ドゥルダ郷の裏試練をクリアすると、ちからのたね等の超シリーズをゲットできる。通常の種アイテムとは違い、ステータスポイントの上昇値が大きい。

ドゥルダの試練の攻略と報酬アイテム

オススメの記事