ARK

【ARK】「強者と大物の洞窟(センター)」の攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4(ARK:Survival Evolved)の「強者と大物の洞窟(センター)」の攻略の洞窟の進み方や注意点、入手できるアイテムについて記載しているので、攻略の参考にどうぞ。

強者と大物

センター 洞窟攻略
免疫 賢者と暴食 天帝
狩人 強者と大物 野獣
邪悪 狡猾 群衆

「強者と大物の洞窟」攻略の概要

洞窟概要
入り口 強者と大物の洞窟
【座標】
11.2:67.4
報酬 強者のアーティファクト
大物のアーティファクト
気温 平均30℃
マグマに注意

「強者と大物の洞窟」攻略のポイント

攻略のポイント
飛行生物で訪れよう
ジャンプできる生物を連れて行こう
マグマに落ちないように注意しよう
たいまつをもっていく

洞窟までは飛行生物で向かう

強者と大物の洞窟は、崖の下にあるので、アルゲンタヴィスなどの飛行生物に乗って崖の下まで降りよう。帰るのに必要になるので、入り口で待機させて置くのを忘れないようにしよう。

ティラコレオなど掴んで運ぼう

最初の崖は、アルゲンタヴィスなどの飛行生物で、ティラコレオなどを、掴んで下まで降ろすことができる。

飛行生物でアーティファクトを取りに行く

サーバー設定で、飛行生物に騎乗したまま、洞窟内部まで入れる場合は、アーティファクトの存在する座標まで、そのまま行くことができる。

ジャンプできる生物を連れて行こう

強者のアーティファクトを入手しに行く場合は、道が途切れてる場所があるので、ダイアウルフなどのジャンプできる生物や、ティラコレオなどの壁を移動できる生物を連れて行こう。

マグマに落ちないように注意

強者と大物の洞窟は、道が狭く野生の生物が固まっている為、戦闘中にマグマに落とされないように注意しながら攻略しよう。

たいまつなどの光源を持っていこう

強者と大物の洞窟の内部は非常に暗い為、光源となるアイテムを持って行こう。簡単に作れる、たいまつがオススメだ。

「強者のアーティファクト」の攻略ルート

1 「11.2:67.4」の入り口から入り崖を降りる。
2 洞窟内部に入り道なりに進む。
3 分かれ道を左に進み、再び道なりに進む。
4 分かれ道を左に進む。途中で道が途切れているので注意
5 広場にある坂を登り、道なりに進む。
6 左に曲がり進むと「強者のアーティファクト」がある。
7 来た道を戻ろう。

1: 入り口を進み崖を降りる

強者と大物の洞窟

「11.2:67.4」の入り口を進み崖があるので、降りると洞窟の内部に入ることができる。

崖を降りる時は、飛行生物で下まで降りよう。

2〜3: 奥に進み左に曲がる

強者と大物の洞窟

洞窟を、道なりに進むと、分かれ道があるので左に曲がる。道中は道が狭いので、野生の生物に落とされないよう、気をつけよう。

4:分かれ道を左に曲がる

強者と大物の洞窟

再び、道なりに進むと、分かれ道があるので左に曲がろう。

途切れている道に注意

強者と大物の洞窟

左に曲がり少し進むと、途切れている道があるので、ジャンプして奥に進もう。

5: 広場にある坂を登る

強者と大物の洞窟

坂のある広場にでるので、坂を登って道なりに進もう。

広場には野生の生物が固まっていることがあるので、倒しながら慎重に進もう。

6: アーティファクトを回収

強者と大物の洞窟

道なりに進み、分かれ道を左に曲がると、強者のアーティファクトが、あるので回収しよう。

7: 来た道を戻ろう

アーティファクトを回収したら、進んできた道を戻り、入り口の崖を、飛行生物に騎乗して帰ろう。

また、大物のアーティファクトを取りに行く場合は「チャート2~3の道に戻ろう。」

「大物のアーティファクト」の攻略ルート

1 「11.2:67.4」の入り口から入り崖を降りる。
2 洞窟内部に入り道なりに進む。
3 分かれ道を右に進み、再び道なりに進む。
4 右手に進んでいく。
5 3つ道があるので真ん中に進む。
6 右にある坂を登ると「大物のアーティファクト」がある。
7 来た道を戻ろう。

1: 入り口を進み崖を降りる

強者と大物の洞窟

「11.2:67.4」の入り口を進み崖があるので、降りると洞窟の内部に入ることができる。

崖を降りる時は、飛行生物で下まで降りよう。

2〜3: 奥に進み右に曲がる

強者と大物の洞窟

洞窟を、道なりに進むと、分かれ道があるので右に曲がる。道中は道が狭いので、野生の生物に落とされないよう、気をつけよう。

4: 広場を右に進む

強者と大物の洞窟

道なりに進んでいると、広場にでるので、右に進んでいこう。

左行くと、赤クレートが存在する。

左に赤クレートが存在する

強者と大物の洞窟

広場を左に行くと、赤クレートが存在するので、必要なら回収しよう。

5: 3つある分かれ道を真ん中に進む

強者と大物の洞窟

奥に進むと、3つに分かれている道があるので、真ん中に進み、下っていこう。

6: 坂を上りアーティファクトを回収

強者と大物の洞窟

3つの分かれ道を真ん中に進んだ後、道なりに進んでいくと、坂があり、登ると大物のアーティファクトがあるので回収しよう。

7: 来た道を戻ろう

アーティファクトを回収したら、進んできた道を戻り、入り口の崖を、飛行生物に騎乗して帰ろう。

また、強者のアーティファクトを取りに行く場合は「チャート2~3の道に戻ろう。」

「強者と大物の洞窟」攻略におすすめの恐竜

ティラコレオ・アルゲンタヴィス

おすすめの恐竜
アルゲンタヴィス
アルゲンタヴィス
ティラコレオ
ティラコレオ

アルゲンタヴィスは、入り口までティラコレオなどの、生物を運ぶことができる。ティラコレオは、洞窟内部の途切れた道などの移動と、戦闘で役に立つ。

「強者と大物の洞窟」に出現する生物一覧

出現する生物
アラネオモーフス
アラネオモーフス
アースロプレウラ
アースロプレウラ
フンコロガシ
フンコロガシ
オニコニクテリス
オニコニクテリス
プルモノスコルピウス
プルモノスコルピウス
ティタノボア
ティタノボア

センター 洞窟攻略TOP

オススメの記事