ARK

【ARK】ラグナロク攻略|序盤の拠点作りにおすすめの場所と進め方

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4版(ARK:Survival Evolved)のラグナロクの攻略情報を掲載!序盤におすすめの拠点を建てる場所や進め方、テイムしておきたい恐竜などを解説しているため、DLC攻略の参考にどうぞ。

ARK_ラグナロク_序盤攻略

ラグナロクの攻略記事
ラグナロクのマップと特徴 おすすめの場所と序盤の進め方
エリアごとの特徴 ラグナロクの採集ポイント
洞窟攻略 ボス攻略一覧

序盤の拠点作りにおすすめの場所

高地 北

高地北

「高地 北」は、穏やかな海岸にリスポーン出来る場所だ。海があるため水が豊富で、近くにはディロフォサウルスしかいないため、危険も少なく序盤におすすめだ。

バシロサウルスの死体がある

バシロサウルス

「高地 北」の海岸には、定期的にバシロサウルスの死体が出現する。

バシロサウルスの死体からは、使う機会が多い「腐った肉」や「皮」が手に入るので、ピッケルや斧で採取し、収納ボックスに保存しておこう。

ジャングル 2

ジャングル2_マップ

「ジャングル 2」は、「高地 北」と同じく穏やかな海岸にリスポーン出来る場所だ。「高地 北」より地形がガタガタだが、肉食動物があまりいないため、ゆっくり拠点を作れる。

近くに多くの草食恐竜がいる

「ジャングル 2」は、トリケラトプスやアンキロサウルスなどの生物が発見しやすいため、麻酔矢が作れれば即戦力をテイムしやすい場所だ。

さらに、プテラノドンも多くいるため、テイムすれば広大なラグナロクのマップ移動が楽になる。

ラグナロクの序盤の進め方

1 わらの拠点を作る。
2 周辺の素材を集めながら、レベル上げを行う。
3 Lv38になったら、プテラノドンをテイムする。

わらの拠点を作ろう

わらの拠点

ラグナロクにリスポーンしたら、まずはわらの拠点を作ることを目指そう。当分の間は死にやすく、夜は暗すぎて行動が出来ないため、リスポーン地点と夜を凌げる場所の構築が最も重要なためだ。

探索しながらレベル上げを行おう

拠点が完成したら、周囲を探索してわらや木材、皮を集めよう。レベル上げの際に大量に使用するためだ。

素材が集まったら、麻酔薬やいかだを何回もクラフトしてレベルを上げていこう。

探索する時は海に潜らない

メガロドン

ラグナロクは海岸から少し潜ると急に深くなり、「メガロドン」が多く生息している。当分の間は勝ち目がなく危険な場所なので、海には潜らないようにしよう。

プテラノドンをテイムしよう

レベル上げでLv38になったら、プテラノドンをテイムしよう。Lv38になるとプテラノドンのサドルが解放され、空を飛べるようになるためだ。

プテラノドンは投げ縄が有効なため、投げ縄と麻酔矢を組み合わせてテイムするのがおすすめだ。

ラグナロクで序盤におすすめの恐竜

恐竜 テイム優先度
トリケラトプス
トリケラトプス
★★★★★
プテラノドン
プテラノドン
★★★★★
エクウス
エクウス
★★★★☆
ユタラプトル
ユタラプトル
★★★☆☆
バリオニクス
バリオニクス
★★☆☆☆

トリケラトプス

ARK_トリケラトプス

トリケラトプスは、サドルがLv16と早い段階で解放される。

麻酔矢がないと昏睡させるのは少し難しいが、わらやベリーが効率よく集められるので、是非テイムしておきたい生物だ。

トリケラトプスのテイム方法

プテラノドン

プテラノドン

プテラノドンは、飛行生物で最も早くサドルが解放される生物だ。

ラグナロクはマップが非常に広大なので、遠方まで探索出来るようになるプテラノドンは必ずテイムしておこう。

プテラノドンのテイム方法

エクウス

ARK_エクウス

エクウスは、地上の移動速度に優れた生物だ。サドルはLv20で解放されるが、なくても騎乗できる特徴を持つ。

テイムに人参が必要な他、やや遭遇しにくいなどテイム難易度は少し高いが、テイム出来れば地上の探索が大幅にやりやすくなる。

エクウスのテイム方法

ユタラプトル

ARK_ユタラプトル

ユタラプトルは、サドルがLv18で解放され、投げ縄を使って簡単にテイムできる肉食恐竜だ。戦闘力は高くないが、死体から肉や皮を効率よく剥ぎ取れる。

ユタラプトルのテイム方法

バリオニクス

ARK_バリオニクス

バリオニクスは、投げ縄でテイム出来る生物の中でトップクラスの戦闘力を持つ生物だ。陸上だけでなく水中でも行動できるため、水陸両用の生物として活躍できる。

騎乗はLv49にならないとできないが、護衛役として序盤からテイムを狙ってみよう。

バリオニクスのテイム方法


ラグナロクの攻略記事
ラグナロクのマップと特徴 おすすめの場所と序盤の進め方
エリアごとの特徴 ラグナロクの採集ポイント
洞窟攻略 ボス攻略一覧

オススメの記事