ARK

【ARK】ラグナロクのエリアマップと特徴の解説

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4版(ARK:Survival Evolved)のラグナロク(Ragnarok)の各エリアについて解説!各エリアごとの特徴や注意事項、バイオームなどを紹介しているので、DLC攻略の参考にどうぞ。

ラグナロクの攻略記事
ラグナロクのマップと特徴 おすすめの場所と序盤の進め方
エリアごとの特徴 ラグナロクの採集ポイント
洞窟攻略 ボス攻略一覧

ラグナロク北西のマップと特徴

ARK_ラグナロク

緯度 10〜50 度
経度 10〜50 度
リスポーン地点 ジャングル、ヴァイキングベイ
洞窟 肉食の洞窟猿の遺跡凍土の迷宮ジャングルの迷宮

北西にはジャングルがある

ラグナロクの北西には、ジャングルが広がっている。ジャングルには草食生物が多く生息し、いきなり敵対してくる生物が少ないため、比較的安全なエリアとなっている。

また、崖の上や海底に行けば、金属や黒曜石が取れるため、資源も豊富な地域となっている。

海岸付近は比較的安全

ラグナロク北西の海岸付近は、パラサウロロフスやトリケラトプスなどの草食生物が多く生息し、比較的安全な場所となっている。

内陸に行けば行くほど、カルノタウルスやアルゲンタヴィスなどの肉食生物と遭遇しやすくなるので、低レベルのうちは海岸付近で活動しよう。

幅広い生活圏の恐竜と遭遇できる

ラグナロク北西には、海岸や高山、雪山に沼地と様々な環境があるため、多種多様な恐竜と遭遇できる。

序盤は、海岸でテイム難易度が低い生物をテイムし、徐々に南下してアルゲンタヴィスやグリフォンをテイムしてみよう。

ラグナロク北東のマップと特徴

ARK_ラグナロク

緯度 10〜50 度
経度 50〜90 度
リスポーン地点 高原
洞窟 倒木の洞窟試練の洞窟

安全地帯と危険地帯が混在した場所

ラグナロク北東は、肉食生物がほとんど居ない安全な海岸地帯とワイバーンやギガノトサウルスがいる危険な火山地帯が混在した場所だ。

海岸付近は、最初の拠点としておすすめの場所だが、火山地帯は対策なしでは上級者でもすぐに死んでしまうので、不用意に近付かないようにしよう。

海岸にはバシロサウルスの死体がある

ラグナロク北東の海岸には、時々バシロサウルスの死体が打ち上がる。

死体からは「原油」や「腐った肉」、「皮」に「ケラチン」と有益な素材を安全に採取できるので、見つけたら斧などで攻撃しよう。

強力な生物をテイム出来る

ラグナロク北西にある火山には、陸上で最強クラスの「ギガノトサウルス」や、空中で最強クラスの「ワイバーン」が生息している。

溶岩が流れる危険な場所だが強力な生物なので、テイムするための準備が整ったら訪れてみよう。

ラグナロク南西のマップと特徴

ARK_ラグナロク

緯度 50〜90 度
経度 10〜50 度
リスポーン地点 南西
洞窟 なし

「南西」エリアが大部分を締める

ラグナロクの南西は、「南西」という地域名のエリアが大部分を締めている。気候や出現する生物は安定していて生活しやすいが、黒曜石などの資源に乏しいため、拠点にはあまり向かない。

渓谷にワイバーンが生息している

緯度70経度40付近にある渓谷には、多数のワイバーンが生息している。危険な場所なので、不用意に立ち入らないようにしよう。

最南西の島に有袋類がいる

最南西の島には、プロコプトドンやティラコレオといった有袋類が生息している。他の地域では少しレアな生物なので、探している時は訪れてみよう。

ラグナロク南東のマップと特徴

ARK_ラグナロク

緯度 50〜90 度
経度 50〜90 度
リスポーン地点 なし
洞窟 なし

広大な砂漠が広がる地域

ラグナロク南東は、全面が広大な砂漠となっている。

地形に障害物が少なく歩きやすいが、非常に広大なのでプテラノドンやワイバーンなど移動速度が早い飛行生物に乗って探索しよう。

水が少ない

ラグナロク南東は砂漠地帯のため、水が少ない。さらに暑さによっていつも以上に水分の低下が激しくなるため、水瓶などで脱水対策をしておこう。

昼と夜で寒暖差がある

ラグナロク南東は砂漠地帯のため、昼は暑く夜は寒くなる。夜も活動する場合は、暑さだけでなく寒さ対策も用意しておこう。

砂漠の生物が多く生息している

ラグナロク南東は、スコーチドアースに登場するロックエレメンタルやカマキリなどと遭遇できる。

他の場所では見られない生物をテイム出来るので、お目当ての生物がいる時は立ち寄ってみよう。

有機ポリマーを集めやすい地域

ラグナロク南東は、カマキリが多数生息している。カマキリは、倒すと有機ポリマーが剥ぎ取れるので、ポリマーが欲しい時は集めに砂漠へ行こう。


ラグナロクの攻略記事
ラグナロクのマップと特徴 おすすめの場所と序盤の進め方
エリアごとの特徴 ラグナロクの採集ポイント
洞窟攻略 ボス攻略一覧

オススメの記事