ARK

【ARK】「ジャングルの洞窟(Jungle Dungeon)」の攻略

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4版(ARK:Survival Evolved)の「ジャングルの洞窟(Jungle Dungeon)」の攻略方法を紹介。「狩人のアーティファクト」までのルートやボス「ラヴァエレメンタル」の攻略方法、出現する恐竜などについて記載しているので、攻略の参考にどうぞ。

ARK_ジャングル洞窟

ラグナロク 洞窟攻略
肉食の洞窟 試練の洞窟 倒木の洞窟
猿の遺跡 凍土の迷宮 ジャングルの迷宮

「ジャングルの洞窟」攻略の概要

洞窟概要
入り口 ARK_洞窟【座標】
① 18.2:28.4
② 18.7:27.8
報酬 狩人のアーティファクト
気温 高温
ギリー装備推奨

「ジャングルの洞窟」攻略のポイント

ギリー装備と防虫剤を持っていこう

ジャングルの洞窟は、ギリー装備と防虫剤で虫たちの敵対されないように攻略していくのがおすすめだ。オニコニクテリスやアースロプレウラなど、厄介な生物が高レベルで多数出現するため、対策なしではすぐに倒されてしまう。

サボテンスープで更に対策する

サボテンスープは、10分間敵から気付かれにくくなる効果を持っているため、ギリー装備と防虫剤に加えて使うことで更に昆虫対策が出来る。

グラップリングフックを複数使う

ジャングルの洞窟は、グラップリングフックを複数使って攻略しよう。徒歩で攻略しようとすると、溶岩に落下しやすいポイントが大量にあり、難易度が非常に高いためだ。

「ジャングルの洞窟」の最短攻略ルート

1 緯度18.7:経度27.8にある入り口へと向かう。
2 落とし穴で下に行き、蜘蛛の巣が有る方へ進む。
3 フックで分かれ道を上に進み、道なりに進む。
4 橋を渡った後、フックで奥まで進む。
5 中央の赤クレートを見て左にある緑クレートのある崖へフックで登る。
6 緑クレート近くの穴から奥に進むと、狩人のアーティファクトがある。
7 ラヴァエレメンタルと戦う場合は右の崖へ進む。

1:入り口へ向かう

ジャングルの洞窟_入り口

※ 画像をタップすると拡大できます

ジャングルの洞窟は、緯度18.7:経度27.8に入り口がある。GPSを持って、入り口の座標まで向かおう。

2:蜘蛛の巣へと進む

ジャングルの洞窟

※ 画像をタップすると拡大できます

入り口から真っ直ぐ進むと、落とし穴で下に落ちる。下に落ちたあとは、蜘蛛の巣がある方へと進もう。

3:分かれ道を上に進む

ジャングルの洞窟_分かれ道

※ 画像をタップすると拡大できます

蜘蛛の巣を進むと、途中から中型生物が入れなくなり、さらに分かれ道へと辿り着く。上にある道が最短経路なので、グラップリングフックを使って上に進もう。

4:フックでアスレチックを攻略する

階段を降りていくと、溶岩とアスレチックがある広大な部屋へ辿り着く。徒歩で攻略しようとすると、常に溶岩へ落ちて即死する危険があるので、下記の画像を参考にフックを撃ち込んで攻略していこう。

1本目のフック

ジャングルの洞窟_フック1

※ 画像をタップすると拡大できます

1本目のフックは、最初の橋を渡ったあと、少し奥にある天井へ撃ち込もう。

2本目のフック

ジャングルの洞窟_フック2

※ 画像をタップすると拡大できます

2本目のフックは、天井からぶら下がったまま、正面にある高台の壁に撃ち込もう。フックを撃つと1本目のフックが外れて下に落ちるので、高台の上半分を狙うのがおすすめだ。

3本目のフック

ジャングルの洞窟_フック3

※ 画像をタップすると拡大できます

3本目のフックは、奥にある遺跡の壁に撃ち込み、崖を渡ろう。また、上にある赤クレートを取りたいときは天井などを狙って上に行こう。

5:緑クレート付近を狙って上に登る

ジャングルの洞窟_緑クレート

※ 画像をタップすると拡大できます

遺跡を抜けて先に進むと、正面を見て左側に緑クレートを発見できる。緑クレートの近くにアーティファクトへの道があるので、フックで上に登ろう。

6:アーティファクトを回収する

ジャングルの洞窟_アーティファクト

※ 画像をタップすると拡大できます

緑クレート近くの道を進むと、溶岩に囲まれた場所にアーティファクトを発見できる。アーティファクトの横に岩があるので、フックで狙って溶岩を渡ろう。

帰る場合は来た道を戻り、ボスと戦う場合は右にある水晶の崖へフックで登り、水晶を壊すとボスエリアへ行ける。

ボスエリアへの道

ジャングルの洞窟_水晶

ボスエリアは、アーティファクトを見て右側にある水晶の先にある。事前準備なしでは勝てない相手なので、用意をしていないときは引き返そう。

「ジャングルの洞窟」攻略におすすめの恐竜

ダイアベア

ダイアベア

ダイアベアは、戦闘力が高く洞窟に入れるサイズの生物のため、ジャングルの洞窟を攻略する際におすすめだ。

ただし、途中の道で入れなくなるので、放置している間に死なないよう、周りの生物は倒し、念のため「甘い野菜ケーキ」を持たせておくといい。

ダイアベアのテイム方法

ティラコレオ

ティラコレオ

ティラコレオは、ダイアベア同様に戦闘力が高く洞窟に入れるサイズの生物のため、ジャングルの洞窟を攻略する際におすすめだ。

壁を登れるので敵を避けながら進めるが、途中で置いていくことになるので、放置する場所には気をつけよう。

ティラコレオのテイム方法

「ジャングルの洞窟」のボス攻略

ラヴァエレメンタル

ジャングルの洞窟_ラヴァエレメンタル

HP 60000 (Lv10の個体)
攻撃パターン ・殴り
・溶岩投げ(炎上効果)
備考 ロックエレメンタルと同じ動き
・ダメージ90%カットを持つ
・足元がダメージを通しやすい

ロケランかTEKライフルで戦おう

ラヴァエレメンタルは、常にダメージを90%カットするため、殆どの武器がダメージをまともに与えられない。

爆発系の攻撃は、ダメージカットを無視できるので、「ロケットランチャー」か「TEKライフル」で戦おう。

安全地帯で隠れながら戦う

ジャングルの洞窟_安置

▲ ボスエリアの右上にある水晶の高台が安置

ラヴァエレメンタルのボスエリアには、安全地帯がある。フックで移動して、安全地帯からロケランなどで攻撃しよう。

溶岩投げは届いてしまうので、モーションを見たら水晶の後ろに隠れてやり過ごそう。

「ジャングルの洞窟」に出現する生物一覧

出現する生物
アラネオモーフス
アラネオモーフス
フンコロガシ
フンコロガシ
プルモノスコルピウス
プルモノスコルピウス
アースロプレウラ
アースロプレウラ
オニコニクテリス
オニコニクテリス
ティタノボア
ティタノボア

ラグナロク 洞窟攻略TOP

オススメの記事