ARK

【ARK】ダエオドンのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK モバイル(ARK:Survival Evolved)での「ダエオドン」のテイム方法について解説している。「ダエオドン」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

ダエオドン

ダエオドンの概要

生息域 ダンジョン(モバイル版)北西の雪山地帯(PS4版)
テイム方法 昏睡テイム
食料 1.イグアノドンのキブル(モバイル版)・優のキブル(PS4版)
2.霜降り肉※有効度順に記載
サドル ダエオドンのサドル
┗Lv59でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・HPが高い
・HPの継続回復を味方の生物に与える
・テイム値が上がりにくい
成熟時間 48:43:57
幼年期の時間 4:52:23

ダエオドンをテイムする?

モバイル版ダエオドンのテイム方法

復活テイムで仲間にできる

モバイル版の、ダエオドンのテイム方法は、復活テイムだ。

ダンジョン内で倒したあと、インベントリから「生物着床物アーティファクト」を入手して、「オベリスク」か「蘇生場所」で復活させてテイムしよう。

イグアノドンのキブルを与えよう

ダエオドンを復活させて、麻酔矢などで昏睡させて餌を与えよう。テイム値が少し上がりにくいため、餌には「イグアノドン」のキブルを与えよう。

また、高レベルのダエオドンをテイムする場合は、香料を使いテイム効果を増加させよう。

PS4版ダエオドンのテイム方法

1 投げ縄で動きを止める。
2 ダエオドンを昏睡させる。
※ 回復バフを使わせながら昏睡させると手順4が行いやすくなる。
3 食糧値が0になるまで待つ。
4 キブルを一気に入れてテイムする。

1〜2:投げ縄で足止めして昏睡させる

ダエオドンは、投げ縄の効果がある生物のため、テイムする時は投げ縄で動きを止めるのがおすすめだ。

また、ダエオドンにダメージを与えて回復バフを発動させながら昏睡させると、食糧値の低下を早められる。

3:食糧値が0になるまで待つ

ダエオドンは、昏睡させたあと、食糧値が0になるまで放置してから餌を与えるのがおすすめだ。

ダエオドンのテイムには大量の餌を使うため、食糧値が0になってから餌を与えることで、見張っている時間を減らせる。

5:キブルを食べさせてテイムする

ダエオドンは、テイム値が非常に上がりにくい生物だ。Lv1のダエオドンでもキブルを6個必要、Lv100では40個近く必要となるほどだ。

レベルが上がるほど、キブル以外の餌でテイムするのは現実的ではなくなってくるため、キブルでテイムしよう。

好物が優のキブルに変更された

ダエオドンは、PS4版のアップデートで好物が「優のキブル」に変更された。

ダエオドンの出現場所

ダエオドン

モバイル版はダンジョンに出現

ダエオドンは、モバイル版ではダンジョン「禁じられた地下室(The Forbidden Crypt)」や「朽ちた守護者の巣窟(Withered Haunt of the Guardian)」にのみ生息する。

ダエオドン入手のメリット

味方ペットのHPを回復できる

ヒエノドン

▲ 緑色の光の範囲内に居る味方を回復する

ダエオドンは、自身を含む味方ペットにリジェネ(継続回復)を与えられる。ボス戦やPvPの戦争など、他の恐竜たちがダメージを受ける場所にヒーラーとして連れて行こう。

食糧値の低下が非常に速くなる

ダエオドンは、リジェネを与えている間、食糧値が非常に速い速度で低下していく。

低下スピードは、味方全体が受けているダメージによって増加していくので、ヒーラーとして使う時は、キブルやこんがり肉を大量に持たせおこう。

生存力が非常に高い

ダエオドンはHPが全恐竜の中でもトップクラスに高い。また、リジェネ能力に加えて、常時自己回復能力も持っているため、小型生物ながらレックス並のタフさとなる。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事