ARK

【ARK】ベリーの使い道と効率的な入手方法

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)のベリーについて紹介!スティムベリーやメジョベリー、ナルコベリーなどの使い道や効率的な入手方法を掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。

ベリーの使い道

ベリー 使い道
アマルベリー
アマルベリー
・食料になる
・料理に使用する
・染料の材料になる
・草食動物の餌になる
アズールベリー
アズールベリー
ティントベリー
ティントベリー
メジョベリー
メジョベリー
キブル作成に必須
・食料になる
・料理に使用する
・染料の材料になる
・草食動物の餌になる
┗他のベリーよりテイム効果が高い
スティムベリー
スティムベリー
食べると昏睡値を10減らせる
・興奮剤の材料になる
・染料の材料になる
ナルコベリー
ナルコベリー
麻酔薬の材料になる
・恐竜の昏睡値を増やせる
・染料の材料になる

食料になる

ベリーはそのまま食べることができ、食料値を増加させられる。1個あたりの食料値は非常に低いが、簡単に採取できるので序盤の非常食におすすめだ。

スティムベリーは昏睡対策になる

スティムベリーは、食べると水分が減るため食料にはならない。代わりに昏睡値を減らせるので、プルモノスコルピウスなどの昏睡攻撃対策に使える。

ナルコベリーはテイムに使える

ナルコベリーは、食べると昏睡値が増えてしまうため絶対に食べてはいけない。代わりに、昏睡した恐竜に食べさせると、昏睡値が増加するので、テイムをするときの補助として使うと良い。

料理や薬品の材料になる

ベリーは、料理や薬品の材料となる素材だ。特にナルコベリーは、使用頻度の高い「麻酔薬」の素材となるので、農業で栽培しておくといい。

染料の材料になる

ベリーは、染料の素材にもなる。ベリーや他の材料で染料を作成して、建造物や恐竜を好みの色にペイントしよう!

草食動物の餌になる

ベリーは草食動物の餌として使えるので、「餌箱」にある程度入れておくといい。

また、テイムにも使用できるが、「メジョベリー」以外のベリーはテイム効果が低い点に注意しよう。

ベリーの効率的な入手方法

入手方法 効率
菜園で栽培する 最高
恐竜で植物から集める 中〜最高
サバイバーで植物から集める

菜園で栽培するのが最もおすすめ

ベリー

ベリーは、農業で栽培して採取するのが最もおすすめ。一度農園を作れば、殆ど手を入れずに大量のベリーが安定して入手できるためだ。

特に、サバイバーや恐竜でやや入手しづらく、使用頻度の高い「メジョベリー」と「ナルコベリー」は最優先で栽培しておきたい。

恐竜は短時間で大量に入手できる

ベリー

▲ 2分程度で上記の量を集められた

ベリーは、草食恐竜で茂みから大量に入手できる。恐竜のテイムと採取しに行く手間があるが、簡単に100個単位のベリーを集められる。

特に、トリケラトプスやステゴサウルスは序盤からサドルが作れる上に、戦力としても活躍できるのでぜひテイムしておきたい。

サバイバーは移動しながら集める

農園の作成や恐竜のテイムが難しい最序盤は、サバイバーで集めよう。

移動する際に常に採取アクションをしておくと、移動しながら採取をしてくれるので、効率が良くなる。


オススメの記事