ARK

【ARK】グラップリングフックの作り方と使い道

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)のグラップリングフックを紹介。グラップリングフックの解放条件や作り方、使い道について記載しているので、エングラムの解放や攻略の参考にどうぞ。

グラップリングフック

グラップリングフックの解放条件と作り方

グラップリングフックの解放条件

アイテム 解放される条件
グラップリングフック
グラップリングフック
解放レベル:Lv47
必要EP:40

グラップリングフックの作り方

クラフトに必要な素材 個数
石の矢 3個
金属のインゴット 9個
セメント 1個
わら 2個
繊維 35個

作業台で作成する

作成する施設 作業台作業台

グラップリングフックは、作業台で作成するアイテムだ。作業台のインベントリに素材を入れて作成しよう。

グラップリングフックの使い道

崖を飛び越える

グラップリングフック

グラップリングフックは、崖や溶岩などを飛び越えるときに使おう。ジャンプより長距離を安全に移動できる。

特に、飛行できる恐竜が入れない「大物」の洞窟や「天帝」の洞窟で使うと、難易度を大幅に下げられる。

恐竜に密着する

ARK_グラップリングフック

グラップリングフックは、恐竜にも撃ち込める。空中にいる恐竜に撃ち込んでぶら下がったり、肉食生物の後ろに密着し、攻撃が届かない位置から攻撃できる。

ギガノトサウルスと戦う際に使える

ARK_グラップリングフック

グラップリングフックで、ギガノトサウルスの背中に密着することで、敵の攻撃が届かない場所に移動できる。ギガノトサウルスをサバイバーで倒したいときや、昏睡させたいときに使おう。

また、失敗すると瞬殺されてしまうので、挑戦する際はインベントリは最低限にしておこう。

PvPの戦闘で使う

グラップリングフックは、PvPの戦いでも活躍する。敵の飛行生物に撃ち込んで、密着することで至近距離から「ショットガン」などを撃ち込める。

また、敵の拠点にこっそり忍び込みたい時は、フックで壁を登ってみよう。

グラップリングフックの使い方

クロスボウに装填する

グラップリングフックは、「クロスボウ」にしか装填できないアイテムだ。そのため、フックを使う時は必ず「クロスボウ」も用意しておこう。

フックを壁や恐竜に当てる

グラップリングフックは、近付きたい壁や恐竜に当てよう。巻取りをすることで一気に近付いて密着できる。

グラップリングフックでは敵対されない

グラップリングフックは、恐竜に当てても敵対されない。当てただけでは襲われたり、逃げられたりしないので、行動を急ぐ必要はない。

巻き取りと緩めるを使い分ける

ダブルタップ&ホールドで巻き取る

右画面をダブルタップし、ホールド(長押し)することでグラップリングフックのワイヤーを巻き取れる。フックを当てた場所に近付きたいときに使おう。

上から下にスワイプで緩める

左画面を上から下にスワイプすることで、グラップリングフックのワイヤーを緩められる。近付きすぎてしまった時に使おう。


武器一覧

オススメの記事