ARK

【ARK】繊維の効率的な集め方とおすすめ恐竜

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)の「繊維」の効率的な集め方を紹介。「繊維」集めに便利な恐竜なども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

繊維の効率的な集め方

モスコプスの放浪モードで収集する

モスコプス_繊維集め

繊維を効率的に集めるためには、モスコプスをテイムして、放浪モードで集めさせるのが最もおすすめだ。

モスコプスを使った繊維集めの手順

1 モスコプスをメジョベリーで手渡しテイムする。
2 モスコプスを連れて、付近が安全な植物の繁茂地帯へ向かう。
3 放浪モードをONにして、ホイッスルで停止させると、モスコプスが周囲の素材を収集する。

ホールドしながら移動して収集する

素手(サバイバー)で効率的に集める場合は、画面右側をダブルタップからホールドしたまま、森の中など、植物の群生地帯を移動するのが効率的だ。

繊維や、ベリーなどの素材は重量こそ軽いが、テイムした恐竜を連れていない場合は、重量オーバーに注意しながら収集しよう。

繊維の使い道

装備や拠点作成には欠かせない

繊維は、装備や拠点(住居)のクラフトに欠かせない素材だ。

特に序盤は、リスポーン地点を任意の場所に固定できる「寝袋」の作成に必要な素材であることから、積極的に集めておきたい。

オススメの記事