ARK

【ARK】リマントリアのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARK PS4版(ARK:Survival Evolved)での「リマントリア」のテイム方法について解説している。「リマントリア」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

リマントリア

リマントリアの概要

生息域 砂漠地帯を除く全域
テイム方法 昏睡テイム
※投げ縄が有効
食料 1.キブル(通常)
2.野菜
3.メジョベリー
4.ベリー
※有効度順に記載
サドル リマントリアのサドル
┗Lv36でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・攻撃されると毒の胞子を放ってすぐ逃げてしまう
・飛行生物唯一の草食生物
・胞子ではダメージを与えることができない

リマントリアをテイムする?

リマントリアのテイム方法

投げ縄を使って足止めをしよう

リマントリアのテイム方法は、昏睡テイムだ。攻撃を受けると胞子を出して逃げる。

飛行生物で見失うことがある為、投げ縄を使い足止めをしてから昏睡させよう。

胞子を受けるとスピードとスタミナが低下する

リマントリアの胞子を受けると、スピードとスタミナが低下するので、なるべく遠距離から攻撃しよう。

リマントリアの出現場所

リマントリア

リマントリア入手のメリット

スコーチドアースの序盤で使える飛行生物

リマントリアは、サドルが36レベルで解禁される為、プレイヤーのレベルが低い序盤でも騎乗できる飛行生物だ。

騎乗できる飛行生物が居ると、行動範囲が広がるので、積極的に入手しよう。

プテラノドンが生息いているマップでは使いみちが少ない

プテラノドンは、サドルが38レベルで解禁され、リマントリアに比べ性能が高い。

ラグナロクや、エクスティンクションのマップでは、リマントリアを、飛行生物で使うより、プテラノドンを優先的にテイムして使おう。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事