ARK

【ARK】ケブカサイのテイム方法とメリット

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめの更新記事!
MB版 ハロウィンイベントの詳細
PS4版 ハロウィンイベントの詳細
新マップ「クリスタルアイルズ」の攻略
新ダンジョン「沼地の精霊の呼び声」の攻略

ARKモバイル(ARK:Survival Evolved)での「ケブカサイ」のテイム方法について解説している。「ケブカサイ」をテイムするメリットなども記載しているので、攻略の参考にしてほしい。

MB版新規実装の恐竜
ダエオドン メガテリウム トビネズミ
トロオドン ペゴマスタクス

ケブカサイの概要

生息域 雪山周辺
テイム方法 昏睡テイム
食料 【MB版】
1.ケレンケンキブル
2.野菜
3.メジョベリー
4.ベリー系
※有効度順に記載【PS4版】
1.キブル(優)
2.野菜
3.メジョベリー
4.ベリー系
※有効度順に記載
サドル ケブカサイのサドル
┗Lv53でエングラム習得可能▶ サドル一覧
特徴 ・助走で攻撃バフが付与される
・ケブカサイの角が剥ぎ取れる
・群れでいる場合が多い
成熟時間 46:17:45
幼年期の時間 4:37:00

ケブカサイをテイムする?

ケブカサイのテイム方法

左右に避けて攻撃を回避しよう

ケブカサイは突進で攻撃力がカサ増しされるので、ケブカサイに対して垂直方向に回避すると良い。突進が解除されるので、体力を奪われにくい。

左右に回避した後に側面を攻撃して、昏睡させると良い。逃亡されないように、捕獲用の施設に誘い込むのも良い。

ケレンケンのキブルを用意しよう

ケブカサイはケレンケンのキブルが好物なので、テイム時に使用すればテイム時間を短縮できる。ケレンケンはレッドウッドなどで遭遇しやすいので、あらかじめテイムしてキブルを用意しておくと良い。

ケブカサイ入手のメリット

戦力・運搬に優れるペットになる

突進中は攻撃力が跳ね上がる

ケブカサイは走りを止めるまで、攻撃力がどんどん上昇していく。ひたすら走って攻撃をするだけで、周囲の生物や樹木を一掃できる。スタミナ切れや障害物に引っかかって足が止まってしまうと、一瞬でバフが消えるので注意。

スタミナが戦力に直結するので、ステータス強化はスタミナと攻撃力メインで振っていくと良い。

積載量が多いのでわら集めも可能

積載量が多いので、1度に大量のわらを集められる。突進中であればほとんどの生物を一撃で倒せるので、場所を問わず活躍可能だ。


恐竜一覧
MB版に出現する恐竜一覧 PS4版に出現する恐竜一覧

オススメの記事