FF10

【FF10】最強キャラの育成チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

最強キャラのステータス目安

最強ステータスその1

HP 高いほど良い MP 999
物攻 255 物防 255
魔攻 255 魔防 255
回避 255 命中 255
素早 170 130

最強ステータスその2

HP 99999 MP 999
物攻 255 物防 255
魔攻 255 魔防 255
回避 初期 命中 初期
素早 170 255

FF10の素早さは170が頭打ちになっているため、170以上上げる必要がない。素早さの分を他のステータスに割り振ることになる。

運を上げるか上げないかの2パターン

最強ステータスは2パターンあり、運を最大まで育成するか、命中と回避を上げつつ運の数値を抑えるかの2つだ。運が高ければ高いほど攻撃の命中率と回避率が上昇するため、運を最大まで育成する場合は、回避と命中が不要になる。

最強キャラの育成チャート

最終強化した七曜武器を入手する

最強キャラを育成する下準備として、メインで戦うメンバーの七曜武器を最終状態まで強化しよう。ティーダ、ワッカの2人の七曜武器を入手することができれば、最強育成する際の効率が上がる。

物理攻撃力を255まで育成する

七曜武器を入手したら、モンスター訓練所の「ジャガーノート」と戦闘を繰り返して、攻撃力を255まで育成しよう。攻撃力を255まで育成することで、大抵の敵に対して99999のダメージを与えられるようになる。

素早さを170まで育成する

物理攻撃を255まで育成したら、次はフェンリルと戦闘を繰り返して、素早さのステータスを170まで育成しよう。フェンリルの素早さが高いため先行を取られるが、全体攻撃を持っていないため対処が簡単。

オーバードライブ技で削る

フェンリルは回避と運の数値が少し高いので、通常攻撃を当てられない事が多い。ティーダやワッカの多段するオーバードライブ技で攻撃していこう。

物理防御を255まで育成する

素早さを170まで育成したら、次はタンケットと戦闘を繰り返して物理防御を255まで育成しよう。クイックトリックやワッカのアタックリールで狩ると効率がいい。

HPを9999まで育成する

物理防御の次は、アイアンクラッドと戦闘を繰り返してHPを9999まで育成しよう。物理防御を255まで育成すれば、1発で倒されることが無いので安心して戦える。

オーバードライブ技で攻撃する

アイアンクラッドは、こちらの攻撃に対してカウンター攻撃を使用するので、オーバードライブ技で一気に削っていこう。アーロンの「征伐」を使用した後に、ティーダとワッカで攻撃していこう。

運を130まで育成する

HPを一旦9999まで育成したら、ヒュージスフィアと戦闘を繰り返して「運スフィア」を集めよう。運スフィアを発動させる「ラッキースフィア」は、アースイーターを倒して集める。

運255を目指すなら255まで育成

最強ステータスその2を目指す場合は、ヒュージスフィアで運を255まで育成しよう。運を255まで育成すれば、育成するステータスを2つ省ける。

魔法防御を255まで育成する

運を130以上にすることで、こちらの攻撃が特定の敵を除き必中になるため、一つ目と戦闘を繰り返して魔法防御を255まで育成しよう。また、一つ目がドロップする武器の中には、高価で売れる装備もあるため、ギル稼ぎも並行して行える。

魔法攻撃を255まで育成する

魔法防御を255まで育成したら、ジャンボプリンと戦闘を繰り返して、魔法攻撃を255まで育成しよう。ジャンボプリン戦は物理攻撃でゴリ押しすることができないため、召喚獣を使って倒していこう。

回避と命中を255まで育成する

残った回避と命中のステータスを255まで育成しよう。プテリクスとホーネットと戦闘を繰り返すことで育成することができる。また、先に運を育成したため通常攻撃だけで倒し切ることができる。

空きスフィアにHPを設置する

目的のステータスが完成したら、空いているスフィア箇所や伸びステータスが低いスフィアを消して、微調整しつつHPスフィアでHPを上げていこう。

オススメの記事