FF10

【FF10】とれとれチョコボで0秒を出すコツ

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)における「とれとれチョコボ」の攻略情報を掲載!とれとれチョコボをクリアするコツも記載しているので参考にどうぞ!

チョコボ訓練

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

とれとれチョコボ

ふうせんを獲得するミニゲーム

コース上に配置された風船を取った回数とカモメにあたった回数によって、ゴール時のタイムが増減し、最終的なタイムがチョコボ屋に勝っていれば勝利となる。チョコボ屋に勝つだけであれば、カモメに当たらない事を意識して、取れる風船だけ取っておくといい。

0秒未満のクリアで日輪の聖印を入手

とれとれチョコボを0秒未満でクリアすることで、ティーダの七曜武器に必要な「日輪の聖印」を入手することができる。かなり難易度が高いので、ストレスが溜まっても良い時のみの挑戦がおすすめ。

クリア報酬

初回クリア Lv.3キースフィア
タイム更新時 エーテルターボ
0秒未満 日輪の聖印

0秒未満でクリアする手順

とれとれチョコボ

スタート時に動かない

初期エリアの左にある風船は無視して、チョコボ屋に渡そう。無理やり取ろうとすると、チョコボ屋に先行され、初期エリアの風船が取りづらくなる。

最低でも風船を4つ獲得しておきたい

障害物のない初期エリアでは、風船を4つ以上は確保しておきたい。逆に風船が少ないと、カモメが飛んでくるエリアに入ってから、風船を多く取らないといけなくなるため、無理な動きが多くなる。

カモメの動きを見て移動する

初期エリアを抜けると、ティーダかチョコボ屋を狙うカモメが飛んでくる。コーナーを曲がった際に、チョコボ屋が右か左のどちらに位置をとっているかを見ておこう。

大きく左右に動いて回避する

コーナーを曲がった先のエリアは左右に広いので、余裕を持って大きく回避しよう。回避の際、チョコボ屋を狙ったカモメも飛んでくるので、チョコボ屋の位置を思い出して、カモメに当たらないように意識しよう。

2×2のカモメを見分ける

飛んでくるカモメの種類の中に、ティーダを狙うカモメ×2と、チョコボ屋を狙うカモメ×2が一緒になって4匹で飛んでくる事がある。ティーダに来たカモメを回避した後に風船を回収しよう。

最後はカモメを見てから動く

強制的なカメラアングルでカーブを曲がったら、左右が狭いストレートにはいる。右か左端によっておき、カモメが近づいてきた事を確認してから方向転換で回避しよう。

最後の段差を通るとタイム短縮

コース手前の左側が段差になっている部分を通ると、わずかにタイムと短縮することができるので、最後は右から左にカモメを回避できるような動きを取ろう。


チョコボ訓練TOPへ

オススメの記事