FF10

【FF10】ルールーの性能と育成手順

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)の「ルールー」の情報を掲載!ルールーの初期ステータスや修得するオーバードライブ技の詳細も記載しているので参考にどうぞ!

ルールー

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ルールーの性能

初期ステータス

HP 380 MP 92
攻撃 5 物理防御 8
魔力 20 魔法防御 30
すばやさ 5 17
回避 40 命中 3

初期装備

武器 モーグリ
防具 リング

初期修得魔法

黒魔法 ファイア
ウォーター
サンダー
ブリザド

オーバードライブ技

テンプテーション

修得している魔法を1つ選択肢、制限時間内に右スティック回して発動回数を決める技。最大攻撃回数は16回だが、同じ回転数でも魔法の威力によって発動できる回数が異なる。

テンプテーションの内容

魔法 対象 威力
T・ファイア 敵ランダム 5
T・サンダー 敵ランダム 5
T・ウォータ 敵ランダム 5
T・ブリザド 敵ランダム 5
T・ファイラ 敵ランダム 10
T・サンダラ 敵ランダム 10
T・ウォタラ 敵ランダム 10
T・ブリザラ 敵ランダム 10
T・ファイガ 敵ランダム 18
T・サンダガ 敵ランダム 18
T・ウォタガ 敵ランダム 18
T・ブリザガ 敵ランダム 18
T・バイオ 敵全体 -
T・グラビデ 敵ランダム 割合
T・デス 敵ランダム 即死
T・ドレイン 敵ランダム HP吸収
T・アスピル 敵ランダム MP吸収
T・フレア 敵ランダム 22
T・アルテマ 敵全体 26

ルールーの序盤の育成手順

育成手順早見表

1 ルールーエリアで魔力とMPをあげる
2 リュックエリアですばやさをあげる
3 ユウナエリアでMPと回復魔法を修得
4 ワッカエリアでHPをあげる
5 ティーダ → アーロンエリアを進める
6 最後にキマリエリアを進める
7 取得できてないスフィア箇所を修得する

黒魔法の上位を習得する

ルールエリアのスフィア版には魔力とMPアップが多く配置されているので、魔法攻撃性能を高めるとともに、黒魔法の上位「ガ系魔法」の修得を目指そう。

強力な魔法を修得できる

ルールエリアで覚えられる「フレア」は、敵単体を対象に高いダメージを与えることができる。また、無属性なため属性耐性でダメージを減少されることが無い。

ユウナエリアで魔力とMPをあげる

ルールーエリアが終了したら、リュックエリアを移動してユウナエリアに移動しよう。

ユウナのエリアでも、魔力とMPを上昇させるスフィアが多く配置さてれているので、魔力を底上げしてダメージ量を増やそう。

回復性能も上がる

ユウナのエリアでは、回復魔法を修得する事が可能なため、魔法による攻撃と回復の二役を早い段階でこなすことが出来る。

ワッカルートでHPをあげる

ルールーとユウナエリアで、魔法系統の能力を上昇させた後、ワッカエリアでHPの底上げを行おう。もともとのHPが低く、物理防御力も低いため、物理攻撃メインの敵やボスで倒されやすい。

ティーダエリアを進める

ワッカエリアで耐久性を上げたら、ティーダエリアを進めて「ヘイスガ」を修得しよう。ヘイスガを覚えることで、支援・攻撃・回復の3役を担える。

ティーダエリア後は、アーロン → キマリエリアを進めていこう。


キャラ育成関連リンク
ティーダ ユウナ
ワッカ ルールー
キマリ アーロン
リュック

オススメの記事