FF10

【FF10】サボテンダーの里の攻略手順

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)のサブコンテンツ「サボテンダーの里」の攻略情報を掲載!攻略手順や攻略するメリット、気をつけるべき点なども記載しているので攻略する際の参考にどうぞ!

サボテンダーの里

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

サボテンダーの里の概要

サヌビア砂漠で遊べるミニゲーム

サボテンダーの里は、飛空艇を入手した後にサヌビア砂漠・西部にある石碑を調べると遊べるコンテンツだ。10人の門番(サボテンダー)を見つけ出すことで砂嵐を解除できる。

門番との勝負に勝つと進める

ミニゲーム内容は、サヌビア砂漠に隠れている門番10人との1対1の勝負だ。「はりはりまんぼん」で対決し、対決に勝利することでスフィアを獲得できる。

サボテンダーの里の攻略手順

サヌビア砂漠・西部の石碑に触れる

サボテンダーの里

サボテンダーの里を始めるには、サヌビア砂漠・西部にある「サボテンダーの碑石」に触れよう。門番の歌を聞くことができ、門番が今どこに居るか知ることができる。

全部で10人分行う

門番の歌を聞いて1人を探しだしたら、2人目を探すことができるようになる。10人見つけてから碑石に戻るといった事ができないので、かなりの往復コンテンツだ。

スフィアが揃うと里への道が開かれる

門番10人との勝利に勝ち、10個のスフィアを石碑にはめることで、砂嵐が収まり里への道が開かれる。里には貴重なアイテムが入った宝箱があるので、マイペースにすすめていこう。

勝負に負けてスフィアは入手できる

門番たちとの勝負に負けても、「敗者のスフィア」を入手できる。勝利した際に入手できるスフィアの代わりに石碑にはめることができる。

門番たちの居場所

トーメ

サボテンダーの里

場所
サヌビア砂漠・オアシス

ロビビア

サボテンダーの里

場所
サヌビア砂漠・東部
特徴
とろいともだちにいつもイライラ
半人前

チャパ

サボテンダーの里3

場所
サヌビア砂漠・西部(看板を調べる)
特徴
最近50まで数えられるようになりました
人なつっこい
注意力散漫

アレク&アロヤ

サボテンダーの里5

場所
サヌビア砂漠・中央部
特徴
いつでもいっしょのなかよし兄弟
ふたりの動きは一緒、だってなかよし兄弟だから

バーチェラ

サボテンダーの里6

場所
サヌビア砂漠・東部
特徴
あたらしい物が大好き
他人に厳しく自分に甘い
せっかち

サヌビア砂漠・東部にあるセーブスフィアを調べると勝負が開始される。また、かなり短いサイクルで振り向くので、少しずつ進んでいこう。

ロベイラ

サボテンダーの里7

場所
サヌビア砂漠・中央部
特徴
おっちょこちょい
せまい場所にすぐ入りたがる
自慢のコレクション公開中!

サヌビア砂漠・中央部の西にある宝箱を調べると「ロベイラ」を見つけることができ、勝負にはいる。宝箱が3つ配置されているので、1~2回目で宝箱を回収して、3回目の挑戦で勝利すると良い。

イスラヤ

サボテンダーの里8

場所
サヌビア砂漠・西部
特徴
里一番の哲学者
今日も独りで穴を掘る
かなり用心深い

砂穴にいるサンドバルサムを倒した後に、エリアチェンジして再度向かうと出現しバトルへ移行。開始エリアの側にある砂穴から近づいていこう。

エリオ

サボテンダーの里8

場所
飛空艇・甲板
特徴
砂漠の外には何がある?
期待を胸に青年は旅立った
オーバーアクション気味

サヌビア砂漠・オアシスのセーブスフィア近くで姿を見た後、飛空艇の甲板に向かうと「エリア」が出現する。甲板が左右に揺れて画面が少し見づらいので注意が必要。

フライレ

場所
サヌビア砂漠・西部
特徴
いつのまにか輪に加わっているタイプ
ずるい

フライレの振り向き動作とメッセージが連動しないので、メッセージではなくフライレ自身の動きだけ見て近付こう。


ビーカネルのエリア情報

オススメの記事