FF10

【FF10】浄罪の路・MAP付き攻略チャート

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)の「浄罪の路」の攻略チャートを紹介!獲得できる宝箱やボス攻略、やっておくべき事を記載しているので、FF10を攻略する際の参考にどうぞ!

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

エリアMAP

浄罪の路

※1は、印①と②に触れた後に石版で移動することができるようになる。

攻略チャート早見表

1 浄罪の路を北へ進む
2 先へ進んだ先でイサールと召喚獣バトル
3 ティーダチームに操作が切り替わる
4 エリアを道なりに進んで「エフレイエ=オルタナ」と戦闘
5 戦闘終了後、先へ進んでユウナたちと合流する
6 通路を進んでいくとイベント
7 シーモア異体と戦闘
8 シーモア異体を倒すと自動でマカラーニャの森へ切り替わる

石版を動かして移動する

ユウナチームの浄罪の路は、石版を使用しなくても進むことができるが、特定の宝箱を開けることができない。宝箱を回収したい場合は石版を動かして移動しよう。

左上エリアへの行き方

【1】初期スタート地点から左に進み、広間に出て南方向に移動しよう。宝箱と瓦礫に置かれた「印が刻まれた石版」があるので石版に触れる。

【2】石版に触れた後は、初期スタート地点から上に進み、石版を1つ超えた先にある分岐点を右に曲がる。右に曲がった先の広間に「印②が刻まれた石版」があるので触れる。

【3】石版を踏んで移動したら、初期スタート地点の石版で上に移動してから左に移動すると、移動した石版が動くようになる。

エフレイエはフェニックスの尾で処理

ボスのエフレイエ=オルタナは、常にゾンビ状態なため回復アイテムでの攻撃が非常に有効。中でもフェニックスの尾を使用すれば、かなりのダメージを与えられるのでおすすめ。

トリガーコマンドの詳細

オルタナ=エフレイエ戦では、「カギをあける」トリガーコマンドが使用できる。最大2回まで使用する事ができ、2回使用すると特定の攻撃受けない有利な戦いができる。

ただし、1回使用する毎にエリアの宝箱を開けることができなくなってしまうため、1つ目のエリアで倒しておくのがおすすめ。

AP稼ぎにおすすめの場所

浄罪の路を抜けた後、グレート=ブリッジに移動する。グレート=ブリッジで出現する敵は、倒した際に獲得できるAPの量が多いので、キャラを育成したい場合は、ここでAPを稼ぎまくろう。

獲得アイテム

エリクサー
白魔法スフィア
黒魔法スフィア
メガポーション
まどわざる指輪(ユウナ専用)
10000ギル
技スフィア
リターンマッチ(ワッカ専用)
アヴェンジャー(ティーダ専用)

ショップ情報

浄罪の水路

※宝箱を調べることで利用可能になる

販売品 種別 価格 アビリティ
ポーション 消費 50 -
ハイポーション 消費 500 -
フェニックスの尾 消費 100 -
毒消し 消費 50 -
目薬 消費 50 -
やまびこそう 消費 50 -
金の針 消費 50 -
力の記憶 消費 100 -
魔法の記憶 消費 100 -
すばやさの記憶 消費 100 -
アビリティの記憶 消費 100 -

グレート=ブリッジ(オオアカ屋)

販売品 種別 価格 アビリティ
ポーション 消費 50 -
ハイポーション 消費 500 -
フェニックスの尾 消費 100 -
毒消し 消費 50 -
目薬 消費 50 -
やまびこそう 消費 50 -
金の針 消費 50 -
力の記憶 消費 100 -
魔法の記憶 消費 100 -
すばやさの記憶 消費 100 -
アビリティの記憶 消費 100 -

出現する敵

通常モンスター

ボスモンスター


ナギ平原攻略 >>

オススメの記事