FF10

【FF10】シーモア・異体の攻略方法

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)のボス「シーモア・異体」の攻略情報を掲載!シーモア・異体の倒し方やステータス、ドロップ情報も記載しているので参考にどうぞ!

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

シーモア・異体の攻略方法

トリガーコマンドを使用する

シーモア・異体との戦闘時、「ティーダ」「アーロン」「ユウナ」の3人は、トリガーコマンドでシーモアと話すことができる。ティーダとアーロンは攻撃力が+10上昇し、ユウナは魔法防御が+10上昇する。

はげますと集中で味方を強化する

シーモア。異体の攻撃は大半が魔法攻撃なので、魔法防御を上昇させることのできる「集中」を使用して対策しよう。また、攻撃で与えるダメージを底上げするため、「はげます」も5回使用して仲間を強化しよう。

プロテスとシェルは使用しない

シーモア・異体が攻撃で使用する「デスペラード」の効果で、強化魔法の効果が解除されてしまうので、プロテスとシェルは使用せず、特殊コマンドで味方を強化するのがおすすめ。

幻光異体は基本的に攻撃しない

幻光異体のHPを0にしても、シーモア・異体から吸収して回復してしまうため、攻撃する必要がない。幻光異体は無視して本体を攻撃しよう。

プロテス使用後は行動順次第で攻撃する

シーモア・異体のHPが24000を下回ると、行動パターンが追加され、カウンターでプロテスを1度発動した後、「ブレイク」の魔法を使用する。

ブレイクの魔法は石化効果を持ち、ブレイクで石化された味方が居る状態で幻光異体に行動ターンが回ると、「砕きのツメ」を使用され戦闘継続不可能になってしまう。

味方がブレイクされた状態で、幻光異体に行動ターンが回りそうであれば、事前に幻光異体を集中攻撃して、行動ターンを遅らせるようにしておこう。

シーモア・異体の詳細

シーモア・異体

基本ステータス

HP 36000 MP 200
獲得AP 6300 獲得ギル 3500
攻撃力 30 すばやさ 21
物理防御 1 15
魔力 25 回避 0
魔法防御 1 命中 100

※シーモア・異体のオーバーキルに必要なダメージは3500

耐性詳細

- - -
睡眠
- - GUARD
沈黙 暗闇
GUARD GUARD 50
石化 スロウ ゾンビ
GUARD GUARD GUARD
パワーB マジックB アーマーB
0 GUARD GUARD
メンタルB おどす 即死
GUARD GUARD GUARD
挑発 死の宣告 ライブラ
0 GUARD 0
割合 ディレイ 吹き飛ばし
GUARD GUARD GUARD

幻光異体

HP 4000 MP 50
獲得AP - 獲得ギル -
攻撃力 22 すばやさ 28
物理防御 50 20
魔力 20 回避 0
魔法防御 1 命中 100

耐性詳細

- - -
睡眠
- - GUARD
沈黙 暗闇
GUARD GUARD 50
石化 スロウ ゾンビ
GUARD GUARD GUARD
パワーB マジックB アーマーB
0 GUARD 50
メンタルB おどす 即死
GUARD GUARD GUARD
挑発 死の宣告 ライブラ
GUARD GUARD 0
割合 ディレイ 吹き飛ばし
GUARD 0 GUARD

シーモア・異体の行動表

行動 対象 詳細
砕きのツメ 単体 -
デスペラード 全体 ※1
幻光吸収 単体 HP吸収 ※2
ファイア 全体 -
サンダー 全体 -
ウォータ 全体 -
ブリザド 全体 -
ケアルラ 単体 -
※1
バファイ、バサンダ、バウォタ、バコルド、シェル、プロテス、リフレク、ヘイスト、リジェネ状態を解除
※2
吸収量は、1回目4000、2回目3000、3回目2000、4回目以降は1000固定

シーモア・異体のドロップ品

装備ドロップ

落とす確率 255/256
パネル数 2~3
アビリティ数 1~2

装備アビリティ候補

武器アビリティ候補 貫通、炎攻撃、雷攻撃
水攻撃、氷攻撃
防具アビリティ候補 ピンチにシェル

消費アイテム

通常(7/8) Lv.2キースフィア×2(4)
レア(1/8) Lv.2キースフィア×2(4)
盗み(通常) テトラエレメンタル×2
盗み(レア) テトラエレメンタル×3
盗み(ギル) 1200
わいろ -

ボス攻略一覧

オススメの記事