FF10

【FF10】ユウナの性能と育成手順

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)の「ユウナ」の情報を掲載!ユウナの初期ステータスや修得するオーバードライブ技の詳細も記載しているので参考にどうぞ!

ユウナ

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ユウナの性能

初期ステータス

HP 475 MP 84
攻撃 5 物理防御 5
魔力 20 魔法防御 20
すばやさ 10 17
回避 30 命中 3

初期装備

武器 ロッド
防具 指輪

初期修得魔法

白魔法 ケアル
エスナ

オーバードライブ技

マスター召喚

召喚とは異なり、マスター召喚で召喚した召喚獣は、オーバードライブゲージが最大になった状態で出現する為、開幕から必殺技を使うことが出来る。

ユウナの序盤の育成手順

育成手順早見表

1 ユウナエリアでケアルガを優先して取得
2 リュックエリアですばやさをあげる
3 ルールーエリアで魔力とMPをあげる
4 ワッカエリアでHPをあげる
5 ティーダ → アーロンエリアを進める
6 最後にキマリエリアを進める
7 取得できてないスフィア箇所を修得する

ケアルガを優先で修得

ユウナのスフィアエリアには、味方単体のHPを大回復できる「ケアルガ」が配置されているため、優先して修得しよう。

有用な魔法を多く覚える

ケアルガ以外にも、対象の強化状態を解除する「デスペル」、味方の耐物理や魔法を上昇させる「プロテス・シェル」等を覚えることが出来るため、全てのスフィアを埋める気持ちで進めるといい。

ルールーエリアで魔力をあげる

ユウナエリア終了後、リュックエリアからルールのエリアへ移動しよう。ルールーのエリアでは、魔力を上昇させるスフィアが多く配置されている。

魔力を底上げして回復量を増やそう。また、ユウナエリアよりも上昇するMP量が多いため、打てる魔法の回数も増える。

攻撃性能も上がる

魔力があがるとともに、攻撃魔法を多く覚えることが出来るため、回復と魔法攻撃の二役を担うことができる。

ワッカルートでHPをあげる

ユウナとルールーエリアで、魔法系統の能力を上昇させた後、ワッカエリアでHPの底上げを行おう。もともとのHPが低く、物理防御力も低いため、物理攻撃メインの敵やボスで倒されやすい。

ティーダエリアを進める

ワッカエリアで耐久性を上げたら、ティーダエリアを進めて「ヘイスガ」を修得しよう。ヘイスガを覚えることで、支援・攻撃・回復の3役を担える。

ティーダエリア後は、アーロン → キマリエリアを進めていこう。


キャラ育成関連リンク
ティーダ ユウナ
ワッカ ルールー
キマリ アーロン
リュック

オススメの記事