FF10

【FF10】ティーダの性能と育成手順

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
おすすめ記事一覧
FF8リマスター攻略開始!
ダーク召喚獣の概要と攻略法
七曜武器の入手方法
ブリッツボールの概要と進め方

FF10(HDリマスター)の「ティーダ」の情報を掲載!ティーダの初期ステータスや修得するオーバードライブ技の詳細も記載しているので参考にどうぞ!

ティーダ

© 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ティーダの性能

初期ステータス

HP 520 MP 12
攻撃 15 物理防御 10
魔力 5 魔法防御 5
すばやさ 10 18
回避 10 命中 10

初期装備

武器 ロングソード
防具 バックラー

オーバードライブ技

スパイラルカット

修得方法
初期から習得済み
対象 敵単体
威力 入力成功時:32
入力失敗時:24
タイプ 物理攻撃
クリティカル 発生
属性 -
特殊効果 -

チャージ&アサルト

修得方法
剣技を10回使用する
対象 敵単体
威力 入力成功時:6×6
入力失敗時:8×3
タイプ 物理攻撃
クリティカル 発生
属性 -
特殊効果 -

エナジーレイン

修得方法
剣技を30回使用する
対象 敵全体
威力 入力成功時:26
入力失敗時:20
タイプ 物理攻撃
クリティカル 発生
属性 -
特殊効果 -

エース・オブ・ザ・ブリッツ

修得方法
剣技を80回使用する
対象 敵単体
威力 入力成功時:4×8+24
入力失敗時:4×8
タイプ 物理攻撃
クリティカル 発生
属性 -
特殊効果 -

ティーダの序盤の育成手順

育成手順早見表

1 ティーダエリアでヘイスガを修得する
2 アーロンエリアで攻撃力をあげる
3 ワッカエリアで最大HPをあげる
4 ユウナorリュックルートを順番に進める
5 ルールーエリアで魔法攻撃性能をあげる
6 最後にキマリエリアを進める
7 取得できてないスフィア箇所を修得する

ヘイスガを優先で修得

ティーダのスフィアエリアには、味方全体のすばやさを上昇させる「ヘイスガ」のマスが配置されているので、まずはヘイスガの修得を目指して進めていこう。

クイックトリックまで進めても良い

ヘイスガを修得してから更に先へ進めると、「クイックトリック」を習得することが出来る。攻撃と同時に行動ターンをはやめることができる便利なアビイリティ技。

ただ、36ものMPを消費するため、序盤で修得しても数回使用するとMPが切れる場面が多いので、クイックトリック修得まで進めるのは後回しでもいい。

ヘイスガ修得後はアーロンルート

アーロンルートには、攻撃力アップのエリアが多く配置されているため、ティーダの攻撃力を大幅に上昇させることができる。攻撃力を上昇させることで、敵に与えるダメージ量を大幅に増加することが出来る。

弱体技の修得も可能

攻撃力アップ以外にも、○○ブレイクのアビリティ技を修得出来るので、ヘイスガで素早さを上昇させつつ、攻撃面・弱体面で活躍することが出来るようになる。

ワッカルートに進む

アーロンのエリアが終わったら、ワッカルートへ進もう。ワッカエリアでは、HPを大幅に上昇させることができるため、戦闘時の安定性が増す。

ワッカルートが終わる頃には、攻撃役としての性能は申し分ないので、回復役も行えるようにユウナエリアへ進むか、汎用性を考えて「盗む」のアビリティを修得できるリュックルートへ進もう。


キャラ育成関連リンク
ティーダ ユウナ
ワッカ ルールー
キマリ アーロン
リュック

オススメの記事