ダークソウルリマスタード

【ダークソウルリマスタード】ギンバサのステ振りとおすすめ武器

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
神ゲー攻略からのおすすめ記事!
エリア攻略の順番とやるべきこと
周回前にやっておくべきこと

ダークソウルリマスター(ダクソ)のギンバサのステ振りを解説している。ギンバサ(技量信仰)のステータス振りの優先度や、対人用のSL(レベル)ごとのテンプレのステ振りを紹介しているため、攻略の参考にしてほしい。

ギンバサのステ振り優先度

優先度 簡易解説
体力 ★★★★ 耐久性を高める為に、信仰と相談して決める。
記憶力 ★★ 最低でも2スロット分確保しよう。
持久力 ★★ 技量武器はスタミナを余り使用しない為、優先度は低め。
筋力 装備したい武器を持てるまで振る。
技量 ★★★★ 技量補正の伸びがいい40までは振る。
耐久力 初期値のままで良い。
理力 初期値のままで良い。
信仰 ★★★ エンチャントを使用できるように30まで振る。

ギンバサのステ振りテンプレ

ギンバサ戦士:SL50

SL 50 素性 騎士
体力 23 記憶力 10
持久力 10 筋力 14
技量 25 耐久力 11
理力 8 信仰 30

エンチャント主体のステ振り

信仰を30まで振って、通常武器にエンチャントして戦うステ振り。ただし、SL50でギンバサを作成するにはステ振りに余裕がないので、耐久の無い戦士が完成する。

神の怒りと黄金の残光で戦う

技量を25まで振っていることで、黄金の残光を使用することができる。黄金の残光で出血を狙いつつ、神の怒りでフェイントいれたり盾貫通ダメージを狙える。

ギンバサ戦士:SL100

SL 100 素性 聖職者
体力 40 記憶力 16
持久力 23 筋力 14
技量 40 耐久力 11
理力 8 信仰 30

通常武器にエンチャントして戦う

暗月のタリスマンを使用して、通常強化した武器に「太陽の光の剣」や「暗月の光の剣」を、エンチャントして戦う戦法になる。

エンチャントを行う状況を作る為に、魔法スロットに「神の怒り」や「フォース」をセットしておこう。魔法スロットを更に増やして、神の怒りを積んだりする場合、体力を削って記憶力に振ろう。

ショーテルエンチャが強力

盾を貫通して攻撃を与えることのできる「ショーテル」に、暗月のタリスマンでエンチャントした時の強さが魅力。火力の低さをエンチャントで補い、盾を無効化するため対人で有効。

エンチャントしていなくても、相手の残り体力を削る時に使用しても強い。ただし、強靭度の高い相手にはゴリスタされてしまうので、振るタイミングを見極める必要がある。

ギンバサ戦士:SL120

SL 120 素性 聖職者
体力 40 記憶力 16
持久力 32 筋力 14
技量 40 耐久力 11
理力 8 信仰 40

暗月のタリスマンを使用するステ振り

信仰のステータスを40まで振ったので、暗月のタリスマンの信仰補正が一番高くなる。暗月のタリスマンで奇跡を使用できるステ振り。エンチャントした時の補正も高くなる。

信仰戦士としても戦える

信仰を40まで振っているので、神聖武器に派生させた武器で戦うこともできる。技量武器と信仰派生の2つの種類の武器で戦闘できるので、立ち回りの幅が広い。また、神の怒りやフォース等で相手への牽制を行うことができる。

ギンバサのおすすめ武器

武器 おすすめ理由
打刀
打刀
ダッシュ攻撃の出が早く、リーチもそこそこで扱い易い。
ショーテル
ショーテル
盾のガードを貫通する効果を持ち、エンチャントの相性が良い。
白のタリスマン
白のタリスマン
高い信仰補正と、魔法威力修正で暗月のタリスマンまでの繋ぎとして使用できる。
太陽のタリスマン
太陽のタリスマン
暗月のタリスマン
暗月のタリスマン
信仰40以上で使用すれば、もっとも最適なタリスマン。
バックラー
バックラー
軽量な盾の中で、パリィに特化しているため、パリィを狙う場合は装備しよう。

ギンバサのおすすめ奇跡

奇跡 おすすめ理由
暗月の光の剣
暗月の光の剣
攻撃補正能力が高い。誓約レベルを+2にできると、補正能力が上がる。
神の怒り
神の怒り
ダメージソースの奇跡。エンチャントする隙を作るのにも活用できる。
フォース
フォース
牽制用の奇跡。神の怒りと混ぜることで、相手の動きを制限できる。

ステータス/育成の関連記事
各ステータスの解説 ステ振りと育成まとめ
脳筋戦士のステ振りと武器 上質戦士のステ振りと武器
技量戦士のステ振りと武器 属性戦士のステ振りと武器
魔法剣士のステ振りと武器 純魔のステ振りと武器
呪術師のステ振りと武器 アンバサのステ振りと武器
ギンバサのステ振りと武器 筋バサのステ振りと武器

攻略ガイドまとめ

オススメの記事